昨今、アイコスが巷に行き届いてきたのか、吸ってらっしゃる方を多く見かけるようになりました。
でも、アイコスって実は掃除やデバイスの不具合がたまにあるんだよな~。それに匂いも少なからずある。
今回のお話は私がアイコスを吸い慣れてきたときに起こった出来事です。そう、アイコス臭についてです。
まずはタバコのイヤな匂いを消すテストから始め、アイコスの匂いを完全に消すことが可能な「おすすめ消臭剤」を決定するまでの奮闘記!。
検証には延べ、2週間ほどかかりました。それではご覧下さい。
ある日のことだった・・
ウチのカミさんが俺の部屋に入ってくるなり、
ああ~臭い!ちょっと最近、吸いすぎじゃないの?
煙が出ないからって匂うよソレ(iQOS)・・
(= ̄Д ̄)y─┛~~・・・なんだとっ!?
これは、あの煙が出ないアイコス!なんだぞ!
普通の紙巻とは違うんだぞ!いいか?よく聞け!このアイコ・・・
そう思いたいのだったが・・
実は匂うんです・・アイコス君・・
既にアイコスを長い間、使用してらっしゃる方はお分かりかと思いますが、慣れてくると「ちょっと匂うかな?」くらいに鼻が反応してきます。
なんて表現したらいいのか形容しがたい匂いなんですけど・・「炒ったあずき?」「炒った豆類?」芳ばしいというか若干甘めのコゲ臭といいますか(笑)。
もちろん、紙巻なんかと比べれば月とミドコンドリアくらいの差があります。はっきりいって屋外なら限りなく透明に近い無臭です。
しかしですね・・問題は密閉された部屋(屋内)なんですよ。狭ければ狭いほど「吐いた空気」が滞留しますからね。
少し時間が経つと独特な「生臭い」匂いも少ししてくるほど。公式でも匂いがしないのではなく「匂いが少ない」と謳ってますしね。
当然といえば当然です。私なんかアイコス臭より加齢臭のほうがキッツ!とカミさんから断言されてますので(笑)、匂わないレベルでいえば人間よりアイコスのほうが勝ちらしいです。
さて、今回はこの出来事を機に、
「タバコの匂いの消臭!」について検証を試みました。
何が効果的で何がダメなのか?巷でウワサのアイツやコイツの本当の性能はどうなの?。
消臭剤をいろいろ試してみました。よろしければ参考にしてください。
ちなみに加齢臭用のデオドラント検証はまた今度行います(笑)夏も近いし、検証には絶好の季節だな・・ってオイ!(ノ ̄皿 ̄)ノ どんだけ!今年、私は前厄です。あしからず・・。
タバコ消臭剤の検証(テスト)方法
まず、検証をするには「最悪の状態」にすることが一番でしょうね。
私は紙巻の時代から「タバコ臭の消し方」についていろいろ試してきました。マイルドセブンのころなんて、もう無理なレベルだったので諦めてましたが、モード(旧D-Spec」から消臭剤を使用してます(部屋限定)。
外の場合は「吸ったあとの匂い」に気をつけています。仕事での打ち合わせや、相手にバレたくない時など。マナーの良い喫煙者たるべきもの、吸わない方への配慮は怠ってはいけません。特にこのご時世、嫌煙家は怖い。
さて、「最悪の状態」とは?
私が考察するに、一番「タバコ臭い!」が分かるレベルです。
1.密閉された空間で紙巻を吸う
2.1本吸ってから部屋から出る。
3.鼻を洗い、再度部屋に入り、匂いを確認。消臭!
この3つです。
今回はアイコス用の記事ですが、紙巻で検証します。なぜならアイコスは紙巻より匂いが低いので、紙巻を押さえ込むことが出来ればアイコスなんて余裕っつーことです。紙巻が1,000Lvならアイコスは70Lvくらいかな・・。それでは検証へと進みます!
6畳ワンルーム内でメビウスモード6を吸う
私の部屋は6畳、ドアと窓を締め切り、メビウスモード6を吸う。
うん・・すごい煙だな・・
窓からの光が部屋の煙を照らす。モクモクとはこういう意味なのですね・・。普段、部屋ではアイコスオンリーなので中々新鮮な感じがします。若い頃を思い出すな~。あの不健康極まりない大学生時代を・・。あのころは鼻が完全にマヒしてたので副流煙で生活してるなんて思いもしなかった。今から思えば「若いって怖いよね」・・一人ノスタる。
そろそろ一服を終え、部屋を出ます。
そして、洗面所へ行き鼻をくまなく洗う。コレやってる時、ほんとアホだな俺・・何やってんだろ・・と、少し悲しい気持ちになります。しかし、この記事を読んでくださる皆様がいることを胸に抱き、鼻を洗いまくります・・。鼻毛も白髪になる今日この頃・・。
再び部屋へ入り、匂いを確認
あああああああああぁぁっ!!!クッセ!!
(( ;゚Д゚)))
なんなんすか!この匂いっ!
これ、匂いの少ないモード関係ないよ!マジで!
だったら普通のメビウスどーなんのよ!
ピースやチェリーなんて兵器レベルだぞ!
10年以上部屋で吸ったことがなかったから(おもにベランダ)、マジでビビったわ。なんじゃコレ!クッサ!(しつこい)。さすがに俺の加齢臭よりは匂うだろ、母ちゃん?えっ?俺の勝ち?・・いや絶対に紙巻の勝ちであります。これ・・ほんとに消臭剤で消せるんかいな・・不安が頭をよぎる・・。全ての消臭剤が無理だったら記事が成立しないではないか。とりあえずやるだけやってみるか・・。
消臭剤の効果をレビューします
まず、最初に言っておきますが、この検証は1日1回です。
立て続けに行うと、部屋の煙が蓄積されて、終盤の消臭剤テストにハンディキャップが出てしまうからです。なので、1日で匂いをフラットにしてから再度消臭剤の検証を行いました。テスト方はタバコを吸ってから部屋を出てドアを閉める。
約10分後に部屋の匂いを嗅ぎ、臭いをチェック。
その後、消臭剤をかけます(スプレータイプ)。置き形はタバコを吸うと同時に設置することにします。そして約1時間後に再び部屋の匂いを判定します。判定は私ではなく非喫煙者のカミさんに行ってもらいました。
それでは検証用の8つの消臭剤をご紹介します
全て無香料タイプでドラッグストアなどで手に入りやすいものをチョイス。芳香剤は却下です。理由はごまかしが効きやすいし、逆に芳香剤臭くなる可能性もあるからね。予算は実用性も兼ねて¥500円以内。消臭性能は星★の数で評価、最高ランクは★7つです。
- エントリーNo.1 無香空間
- エントリーNo.2 消臭力 無香料
- エントリーNo.3 タバコ消臭元 ストロング
- エントリーNo.4 置き型ファブリーズ 無香タイプ
- エントリーNo.5 リセッシュ 除菌EX デオドラントパワー
- エントリーNo.6 ファブリーズMEN 香りが残らない
- エントリーNo.7 無香物語 炭
- エントリーNo.8 アルカリウォッシュ