エントリーNo.6 ファブリーズMEN 香りが残らない
★★★
はい?・・リセッシュデオドラントパワーの相対をなすファブリーズMEN?後だしジャンケンみたいだね。
まあ、天下のファブリーズが男系に参入したみたいです。これが初期販売された時は「香料タイプ」しか出てなかったので購入していませんでした。
しかし最近、「無香料タイプ」が出たらしいというのでさっそく試してみました。
謳い文句は「男の5大臭を根本消臭!」5大臭とは「汗・体臭・タバコ・焼肉・加齢臭」らしいが・・。
まず、汗・体臭・加齢臭はひとくくりじゃないですかね(笑)ちょっと水増しが激しいかな。カテゴリー分けすると、ほとんどリセッシュデオドラントパワーと変わらないぞ。
きょうび、除菌もあたりまえだしね。まあ、とにかくテストに入りました・・。
スプレー具合はリセッシュ同様、部屋中くまなく散布します。なんか液体がベタつく感じがするけど気のせいかな・・。
そして1時間後・・カミさんの一言。「んん?なんか変な匂いがする・・」らしい。そりゃタバコ臭だろ?あたりまえでしょうが!と俺も続いて匂いチェック。
「なんぞ・・?コレはタバコ臭と変な薬品臭が混ざってる?」。
無香料タイプなのに匂いがするぞ?おかしいな・・。部屋を嗅ぎ続けるおかしな二人・・。ん~、なんつーか、タバコ臭は押さえられてはいる。
だが、変な匂いも混じってる感じとでも言おうか・・。難しいなコレは!消臭というのなら消臭はされている。
少し期待していたんですが、やはり元祖男系のリセッシュよりは効果は少ない気がする。人によるのかな~、少なくても男なら「リセッシュデオドラントパワー」を選ぶだろう。
最初に香料タイプを出しておいて無香料を出す感じが怪しい。
一方、リセッシュの場合は無香料を発売してから香料タイプを出している。これは自論だが、無香料で勝負するにはかなり自信がないと出せないと思っている。
香料タイプは匂いでごまかしが効くからだ。私は花王社員でもなければ取引先でもない!ただの場末のビデオカメラマンです。
今回の評価については個人的な意見も強いかと思いますが、ファブリーズはやはり汎用性が高い傾向にあるようにみえる。一点集中型ではない。しかもリセッシュより高い(笑)
エントリーNo.7 無香物語 炭
★★★★
さて、気を取り直して次へ行きます。オカモトの「無香物語 炭」という雅な趣の一品。オカモトといってもアレのオカモトではありません。
「水とりぞうさん」という除湿剤で有名な会社です。そのオカモトが放つ渾身の消臭剤が「無香物語 炭」なのです。
巷ではあまり知られてないですが、商品レビューなどがなかなかよく、購入してみました。中身は炭成分だけに真っ黒な液状ジェルが入っており、近づいて嗅ぐと炭っぽい匂いがしますね。
では、その実力やいかに?
置き型タイプなので、スプレーよりは効果は少なめなんだろうな・・そう予想してましたが、まさかの期待ハズレ!。
まず、タバコ臭はそれほど消されてませんでした。しかし、タバコ臭とは違う「別の何かの匂い」が消臭できている気がしたのです。
何か?とは部屋のホコリ臭さや衣類から滲み出る悪臭など・・そんな別の意味での消臭ができていることを確認。
この検証自体が「タバコ消臭」なので、これは低評価だろうと思われるかもしれません。
しかし、総体的な匂いの除去にかなり効果を発揮してるんじゃないだろうか。これはちょっと驚くレベルでした。
ぶっちゃけ置き型ファブリーズよりは効いてる感がある。匂うんだけど臭くはない・・。
分かりませんよね(笑)なんて表現したらいいのか・・。ん~、時間をかければ、タバコの匂いが消えそうな勢いということです。
だったら、消臭力もファブリーズもそうだろうよ!って感じですが、コレはちょっと赴きが違うんです。
いや、コレいいです(笑)。もうなんて言ったらいいのか分からない!機会があれば是非試してみてください。
私の言ってることがたぶん分かると思います。やはり炭パワーなだけに「空気の浄化感」があるんです。
自然な感じで消臭してくれるみたいな。いや、言葉足らずで申し訳ないです・・。ああ~、いいわコレ・・。
エントリーNo.8 アルカリウォッシュ
★★★★★★
これは油汚れに超絶効く!いわゆる「セスキ炭酸ソーダ」を主成分とした商品です。重曹と勘違いされてるかと思いますが、重曹ではありません。
重曹と炭酸塩の中間物質セスキ炭酸ソーダなのです!(分けがわからん)以下引用。
アルカリウォッシュは界面活性剤不使用の新しいタイプの洗浄剤。成分は皮脂や血液汚れに強いセスキ炭酸ソーダ100%。ワイシャツの襟袖汚れのプレケア、台所のベタベタ油汚れ、家具や取っ手の手垢汚れなどに抜群の効果あり。また、軽い汚れ物ならアルカリウォッシュだけで洗濯もできます。
セスキ炭酸ソーダとは…
炭酸ナトリウム(炭酸ソーダ)と重曹の複塩。両者の中間的な性質を持っています。サラサラした結晶で水に溶けやすく、長期間の保存が可能。水溶液はpH9.8の弱アルカリ性(1%、25℃)。絹・羊毛・木綿等の洗浄精練用に昔から用いられ、入浴剤や家庭用洗剤にも配合されています。
以上のような感じで、用途は主に台所の油汚れ、洗濯などに用いられてます。
セスキ炭酸ソーダというのが売りらしいのですが、アルカリ性消臭剤としても使えます。アルカリ性は酸性を中和させる働きがあるので、副流煙の酸性成分を除去できる。
使い方は500mlのスプレーボトルに小さじいっぱいのアルカリウォッシュを入れて溶かします。
スプレーボトルは100均に売ってます。よく振ったボトルスプレーを部屋中に広げる感じで撒きます。
スプレーの穴空き具合で出る量も変わりますので、集中的に噴射すると壁や衣類がベタベタになってしまう恐れがあります。フワっとかける感じでいいと思います。
さて、その効果なんですが・・
もう、No.1決まりでしょ!
恐る恐る部屋を空けた瞬間!臭くないんです!即効性がすごい!これはリセッシュデオドラントパワーを抜く勢いかもしれない。
しかもコスパが良すぎる。500g一袋で1年以上持ちますよ。セスキ炭酸ソーダハンパねえんです!油汚れに関しては最強伝説なのは承知してましたが、まさかタバコ消臭にも効くとは・・恐るべしアルカリパワー。
アルカリ性セスキ炭酸ソーダって聞くとなんかヤバイ感が否めませんが、人体には無害だそうです。余計な薬品添加物が無い分、安心して散布できます。
しかし、この商品の凄いところはなんといっても「ネトネトな油汚れ」落としでしょう。消臭効果もあるよーってだけですごいのに、油汚れに関しては恐ろしいほどの効力を発揮。
マンションとかでキッチンとリビングが一緒のとこあるじゃないですか?そういう場合、必ずリビングのあちこちに油汚れが付着するんです。
しかしコレをスプレーして拭き取ると・・キレイに汚れが落ちるんです!何度も言いますが恐ろしいほどに・・。
あまりに性能良すぎてタバコ臭忘れてましたね(笑)とにかく超オススメな一品です!