アイコスによってもたらされる体調の変化は良い場合もあれば悪い場合もあります。今回の実験は私だけですが、私の周りでアイコスを吸ってる方にも2,3人聞いてみて周りました。果たしてコレらの症状がアイコスのみが原因なのか紙巻タバコを止めた所以のことなのかは不明です。
iQOS(アイコス)はまだまだ未知数である!
全国発売されてまだ1年もたっていないのだ・・。ただ単に「有害物質9割減!」とは謳ってはいても実際の使用に関してはプラス要素だけではない。もちろん健康被害もあるにはある。現在は品薄なため、購入ばかりに気をとられがち。
なので、肝心な使用後の情報があまりにも少なすぎる!。そんな使命感から私は「自分の身を呈してでも」アイコスによる人体実験報告書を提出させていただきます。
ちなみにこれらの症状はすべての方に当てはまるわけではない。逆にまったく違う症状が現れたという方もいらっしゃることでしょう。
あくまでこの記事は私個人によるものなので、「参考」として読んでいただければ幸いです。
ところで話は変わりますが、最近こんなニュースが飛び込んできました。宜しければ合わせてどうぞ↓
https://garigari-studio.com/iqos-doc
その1 便通が悪くなったが下痢は減った・・
これが一番如実に現れた症状です。
私の周りのアイコサー達も口を揃えて連呼するほど「○○コ出ない!○○コ出ない!」と・・。紙巻から変えた途端、便の催しが明らかに鈍い。出るには出ますけど、いつもより踏ん張らないと出ない。しかし便自体がカチカチというわけではない。直腸が鈍感になったということだろうか・・。
実は私、結構ヒドイ「過敏性腸症候群」なんです。決まって休日の夕飯あとに「急性な下痢」になったり、電車に乗れば間違いなくお腹が痛くなる。特にヒドイときには「脳貧血」に陥り、視野がブラックアウトすることもあるんです。
そんな私がアイコスに変えたら・・なんと!ほとんど過敏性腸症候群の症状が現れなくなったのである。今まで散々苦しめられてきましたが、どうやら胃腸が丈夫になったような気はします。しかし便通が悪いのは1ヶ月経っても改善されません。どちらが良いのかと言われれば下痢よりは数倍マシなんですけど・・。これは紙巻が悪さをしていたのか、アイコスの効能の成せる技なのかは不明です。
その2 全身による激しい痒み
これは前回の記事に詳しく書いてますので気になった方はコチラをどうぞ
iQOS(アイコス)だけで約1ヶ月過ごしたら体調が大変なことに
しかし、よく考えたら紙巻タバコを止めた時期と電子タバコ(Vape)、プルームテックの使用が同時期なんですよね。もう何が何やらでゴチャゴチャです。ニコチン、タール、グリセリン、プロピレングリコール、香料、たばこカプセル、特定するには非常に難しい。全部イッキに止めるほどではないし・・現状は処方された塗り薬で対処している次第であります。これが禁煙によるデトックス効果だと願いたいところ。
その3 鼻毛の伸びが減り、ハナクソが増えた
あれだけフッサフッサに生えまくっていた我がハナゲーがほとんど伸びなくなりました。これは完全に紙巻タバコのタールが原因でしょう。しかしアイコスにタールが無いからといって油断はできません。今度は御大「ハナクソ」が出まくりなのであります。
しかも白い!(笑)
ナゼなの~。水蒸気がより鼻の粘膜を覆うからなのか。紙巻止めてタールが減る→鼻毛減る→空気中の塵や埃が入りやすくなる→水蒸気がそれらを絡めやすくする。こんな推測どうでしょう?。しかしコレ、私だけだったら恥ずかしいですよね(仲間求む!)あまり読まれないことを願います。
しかし、ハナクソの出は多いですが、鼻の機能に関しては今のところ問題はありません。特に匂いに敏感になったということもないし、鼻炎や蓄膿を誘発する気配もNothing。
その4 舌の先が麻痺することがある
えーとですね・・なんていったらいいのか・・。要するに「低温ヤケド」だと思います。たまに息加湿をしすぎてベイパーがスッゲー熱くなるときがあるんです。それを何回も繰り返せば舌もおかしくなりますよね。
特に舌先にシビレや感覚がおかしくなる場合が多い。しかしこの症状は稀でして、私は熱いメンソールを吸った後に起こりやすいです。しかもすぐに治っていくので特に問題はありませんでした。あまりヒートスティックを熱くしすぎないことが肝要かと。
その5 吸ってると異様に眠くなる
たまに3吸いくらいしたときに「あー・・コレ睡眠薬入ってんじゃないの?眠っ!」ってなることが頻繁にある。ただの吸い込みにくさからくる酸欠ともいいきれないが、紙巻では無かった症状だ。iQOSは特にニコチン量が多いというわけじゃないが、クラクラ感でいえば1-3mgの紙巻よりも確実に多いだろう。私は以前、メビウスモード6だったので体感としてはミントに近いかもしれませんね。
しかし!その上位版で在らせられるメンソールやレギュラーでは「眠くなりやすい」。眠いかどうかは以前吸ってた紙巻によりけりだと判断します。しかし、一番満足感があるレギュラーなんかは紙巻でいえばどのくらいのニコチン量なのだろうか。表記義務が無いとはいえ、怖いといえば怖いよね・・。個人的にはメビウスライトからメビウスの間と見ている。メビウスユーザーの方はどう感じられましたか?。
その6 爪がカサカサになる(末梢神経障害)
爪が伸びると爪きりを使うのですが・・、問題は切った後に爪がギザギザになってしまうのです。ヤスリをかけてもすぐに爪が欠けて服に引っかかるんですよね。これ、以外にウザイです。その欠けた部分にさらにヤスリをかけていくと最終的に指と一体化(笑)。
これはアイコスが原因とはいえませんが、ちょうど吸いだした頃と一致するんですよ。原因は言わずもがなニコチンによる末梢神経の血流障害。あと髪の毛もパサつきますよね。喫煙者にとってはあたりまえなことですが、こと「爪欠け」に於いては以前には無かった症状である。※以前とは紙巻タバコを吸っていた時期
それに乾燥とも関係があるかもしれません。アイコスは水蒸気だから乾燥しないと思ってます?水蒸気を吸っても吐いてるだけなので人体にはニコチン成分しか吸収されません。ニコチンの血管収縮作用はアイコスでも健在。しかも不純物が少ない分、紙巻よりもダイレクトでニコチンが入ってきます。もしかしたらアイコスのほうがニコチン作用は強い傾向にあるのかもしれない。紙巻から簡単に移行できたのもそれが理由か・・。
その7 目薬をさすと鈍痛がする(ドライアイ)
私は長年ロートZφを使用しており、リラックスタイムを促すマストアイテムなのですが・・コレを最近注すと目にドゥーン!(村上ショージ)と鈍痛がします。こんなことは以前に無かったんですよ。たまにパソコンの文字が見えにくくなることもありますし、なんだーか怪しい気配がする・・。
これも血流障害でしょうか。目薬をさして痛いのは角膜の病変かドライアイらしいのですが、またもや「乾燥」かよ!というところ。真冬なら頷けますが、今は残暑厳しい9月ですよ。私は6月に人間ドックと健康診断を行い、目で引っかかりまして、精密検査をクリアしました。原因は中心性網膜症です。目の片側が歪んで見えたり、中心が黒くなる病気です。働き盛りの男性に多く、残念ながら治らない眼病。
5年ほど前から指摘されてたので薄々「要精密検査」の理由は分かってました。しかし!市内で一番評判が良い眼科に診てもらったところ、ドライアイなんていう指摘はされなかったのである。だったらアイコスによるドライアイ化しかねーんじゃねーの!怖がらしてごめんなさい(笑)私だけかもしれません。
その8 集中力の低下
またかよ~、もうアイコスって良いとこ無いんじゃないの!別にPMのサイトに腹が立ってネガティブキャンペーンをしてるわけではありません!あしからず。
これはですね・・紙巻タバコ時代のルーティン問題なんですよ。
紙巻の頃は部屋では吸えないのでベランダとかで吸ってました。仕事中の一服というやつです。これを行うと作業が煮詰まったときに好転する場合があるんです。
言うなれば「集中力が増す!」ということ。たとえば私なら普段の仕事はビデオ編集(AVじゃないです!)。フリーランスですから自宅部屋で編集作業を行うのですが、その際一服する場所(ベランダ)へ移動するんです。それが気分転換になり、より一層リラックス効果が増して集中力が蘇るというお話。
しかしアイコスの場合はぶっちゃけその場(仕事部屋)で吸っちゃいます。室内環境が変わらないとアイコスサイドは申してますからね(エアクオリティーテスト実証済み)。もちろん自分の副流煙で受動喫煙することもない。だから・・吸っちゃうんです。そのおかげで「気分転換」という行為をしなくなり、逆にリラックス効果は薄れたような気がします。よって集中力も鈍りがちになる。
いかんですよコレは。
仕事でアイコスを吸う場合は「場所を変える」ことを切に推奨します。そうすることで座りっぱなしな悪環境を打破でき、軽い運動も含め、よりリラックス効果を促すことができるのです。そうそう、プルームテックなんかはアイコスよりさらに吸いやすいので気をつけてくださいね。
その9 うがいの時に嗚咽がなくなった
やっと良い面が出てきましたね!
そう!うがいですよ、嗽!「がらがら~ら~・・おっ!おっえっ!」
が無くなったんです!すばらしい!あれって年のせいだと思ってたんですけど「ヤニ」のせいだったんですね。これは正直一番驚きました。と、いってもそんなに得するということもなく・・まあ嗚咽しなくなったのは良いことです。終わり(笑)
その10 呼吸が楽になった
いいね!もっと出そうよアイコスの良いところ!
紙巻タバコ吸ってたときに比べたら断然呼吸が楽になりましたね。肺の圧迫感みたいなのも薄れ、のどから奥の通りが良いです。しかし喫煙者なのでどうしても呼吸が浅いのは拭えません。それは日々の生活改善で補っていきましょう。デスクワークが多い方は猫背も相まって呼吸が浅いですからね。やはり仕事の合間にはストレッチ&アイコスです!
吸いません!くれぐれもアイコスと激しい運動は併用しないでくださいね。ただでさえ喫煙者は血流が滞ってます。アイコスやタバコを吸った後などに激しい運動をすれば血圧が急上昇し、心疾患の疑いがあれば「心筋梗塞」を誘発させる恐れがあります。というかそんな方はタバコなんか吸ってませんよね。
番外編! 紙巻タバコがクソ不味くなった
もう1ヶ月以上も紙巻吸ってないですが実験のため2日前に吸いました。
苦っ!石油!墨汁!ゴミだろコレ!
ヾ(`д´*)ノ
ぜー、はぁーぜーはー・・
なんやねんコレ・・。不味いを通り越してもはや
「プラスチック製品のゴミ」を吸ってるような味だ!
ここまでヒドイとは思わなかった。いや、あれだけ愛煙してたメビウスモード6なんですけどね。アホですわ・・こんなん何十年も吸ってたんか俺は・・。
食べれないもの、飲めないもの。それは体が自動的に感知します。それが舌であり、喉であり胃袋や腸なわけなんですが、現在の私は「吸えないもの」として体が感知しまくってました。それが紙巻タバコという代物です。
それを理解させてくれたアイコス君には感謝しておりますが、いかんせんまだまだ「信用できるレベルでは無い」と判断します。だってまだ1年も経ってないんですよ!これからですよ、PMのモニタリング開始は!
アイコス、プルームテックなどは新商品です。しかも有害な物質「ニコチン」を孕んでおり危険性は少なからずある。枯れた技術を持つ従来の紙巻タバコとは違い、安定感と信用感はまだまだこれからの課題。それら新しい嗜好品を手にするならば、確かな情報と知識を持って嗜んでいきたいですね。