プルームテック

プルームテックの味はいかに?紙巻との違いも徹底レビュー!

プルームテックフリークの皆様こんにちは。え?まだ買えるわけねーだろって?ですよね・・吸いません。

今日はですね、実際のところプルームテックってどうなの?っていう切り口でお話したいと思います。

もう腐るほど味や使用感などの「感想、レビュー、口コミ」等はあるんですが、いかんせんピンと来ないものばかり。

たぶん、プルームテックを選んだ方の大半は「試し吸い」が出来ずに購入してますよね。

アイコスだったら全国販売されてるので、まだ味を試しやすい。しかしプルームテックはまだ全国展開していません(2017年1月現在)。

テスト販売地域は福岡市内限定ですので入手も非常に困難。

ですから、プルームテックを気になってらっしゃる方へいち早く!そして出来るだけ詳しく「紙巻との違いやおすすめな味」を徹底検証・解説していきたいと思っております。では、早速スタート!

新型プルームテックも出た!下記レビューです。

AD
AD

紙巻と比べてどう違うかを教えてくれ


私もコレが一番気になるところでありました。
ここ3ヶ月は1日アイコス4本、紙巻2本で生活しております。私は1日1箱以上吸うようなヘビースモーカーではありませんので、参考になるかどうかはおまかせします。喫煙暦は約20年。

マイルドセブンライト、メビウスモード6、アイコスレギュラーという煙歴です。

さて、紙巻とプルームテックの違いとは何でしょう?この章では「匂いが少ない」または「煙が出ない」という既に知られている情報は省きます。

皆さんが知りたいのは紙巻タバコとのリアルな違いですよね?その中でも特に「満足感」は重要ポイント。

はっきり言います!
満足感は皆無です!

満足感=ニコチン含有量で例えるなら、本当にニコチン入ってるのコレ?レベルでございます。ニコチンはタバコの主成分ですから、ニコチンが無いとリラックス効果は現われません。

だったらプルームテック詐欺じゃん!と思われるかもそれないですが、

ちょっと待った!
体を張った検証で本当にニコチンが無いのかを調べましたので以下をどうぞ。

 

朝の一服で全てが分かるので実験してみた!

皆さんは朝起きたら一服しますか?私は朝一で吸うなんて肺にキツくて出来ません。でも結構回りではこの「朝の一服」を必ず行うスモーカーが多い。

理由は「ニコチン切れ」でしょう。このニコチン切れ状態の時に一服すると「クラクラ」しませんか?少なくとも私の場合は1日最初の一服では必ずニコクラします。ああ~落ち着くわ・・ってな状態ね。

では、プルームテックで朝一検証してみます。
朝一でプルームテックを吸ってみて「ニコクラ」があれば、紙巻と同じくらいの満足感が得られると思うんです。

味は一番ニコチンが多そうなレギュラーで試しました。

では吸いますね・・「スーハーっ!」・・

うん・・だよね・・

10回くらい連続で吸いましたが全然効かないね。ほとんどニコクラ(ヤニクラ)しません!逆にサッパリしてて良いんですけど、ニコチンマジで入ってないんじゃ?・・と疑わざるを得ない状況でありました。

だが、しかし!
プルームテックを吸った後に
紙巻タバコを吸うと・・
満足感が無いんですよ!

あれ?と思いましたが、最初の満足感は薄いんです。つまり、「2本目」の感覚に近い。頭では「プルームテックってスカスカじゃん!ダメだわコレ」ってなってますが体では「列記としたタバコ」として認識している証拠。

間違いなくニコチンは含有されています(笑)。ですが、体感でも非常に効きが弱い。普段からキツめの銘柄を吸ってる人なら間違いなくアウトですね。

紙巻で例えるなら「タール1mg」と同じ感覚だと思います。

問題は「体が慣れるまで使えるか?」です。私はマイルドセブンライトからメビウスモード6に移行する際、少し時間がかかりました。

ニコチン含有量が落ちるので摂取量も少なくなる。当然、満足感も減ってきますよね。プルームテックも同じだと思うんです。

現在吸われている銘柄のニコチン量が多ければ多いほど「物足りなくなる」でしょう。

一方、タール1mg~3mgを吸ってる方は適応しやすい。メビウスで例えるなら「エクストラライト」ですかね。

これよりもタール・ニコチンが大幅に多い銘柄を吸ってた方には、正直厳しいかもしれません。この辺りが紙巻からプルームテックへ移行できるかの「鍵カギ」だと判断します。

 

水蒸気(ベイパー)はどんくらい出るの?

紙巻タバコを吸ってるとき、白い壁の前で吸ったりしてると「吐いた煙が見えなくなる」ことがあります。

このせいで喫煙してる感がなくなる経験ってないですか?喫煙というのは半分「スタイル」で成り立ってるもんだと私は感じます。

ライター、着火、吸う、吐く、リラックス・・このルーティン。毎日同じことを繰り返してるわけでありますから、半ば自己催眠の要素が喫煙にはあるのです。

そして、そのどれか一つでも欠けると喫煙に対して違和感が出でくる。

では、プルームテックではどうかといいますと・・

大丈夫です。安心してください!

※ 1秒ほど吸ってから吐いたばかりのベイパー

ちゃんと水蒸気(ベイパー)は出ます。
プルームテックはそもそも紙巻(副流煙)ではないので、煙の量は当然少ない。

しかし、目で見て分かるくらいの量は出ててますので、喫煙してる感でいえば全く問題ないレベル。想像してるよりは「結構出る」ので心配いりませんよ。

ただ、吸い方によっては少量しか出ませんので自分で調整してみてください。

 

たばこカプセル3種類をレビュー!

さて、これからプルームテックの全3種類の味の比較、違いを「私の個人的意見」をもって述べさして頂きます。

喫煙暦は約20年、歳は前厄(笑)、銘柄はマイルドセブンライト、メビウスモード6、アイコスレギュラーという経歴です。

最近はほぼアイコスオンリーですが、たまにメビウスも吸っちゃいます。1日の喫煙本数は約4本。

ライトスモーカーでございますが喫煙スパンが長い分、逆に味は分かりやすいと自負しております。

 

メビウス レギュラー味の評価

最初に言っておきます!メビウスの名前は入ってますが、メビウスとは全くの別物と捉えてください。マイセンからメビウス派で生きてきた私が言うのですから「メビウス味という妄想」は捨ててください。

一番最初はレギュラーですね。

たばこカプセルを直接嗅ぐと何とも言えぬ芳ばしい香り。少し甘い匂いもしますね。

JTではクリアなタバコ感が味わえると謳ってますが、これがそうなのか!といえるほどの味ではありません。コーヒー。コーヒーですねこれ(笑)。

カフェオレに近いかもしれません。苦味はほとんどないです。

紙巻と比べると煙が出ない分、スーっ!と違和感なく入ってきて止め時が分からない。そして最初はやっぱり喉が痛くなりますね。
【関連記事:プルームテックを吸うと喉が痛いんだけど・・】

これがレギュラーということは、メンソールがダメな方なら選択肢は無くなるでしょう。

なかなか核心を突かない文章で申し訳ないのですが、私個人の感想ではレギュラーを長い間吸い続けられるのかちょっと心配です。

決してマズくはないです!アイコスレギュラーの初体験と比べたら月とミトコンドリアくらいの差はある。

しかし、だからと言ってスッゲー美味しくはない・・。最初に吸ったときは「あ?タバコ感しっかりしてるし、うまいかも・・」と思ってたんですが、実はですね・・次に紹介する「メンソール」を吸ってから変わっちゃったんですよ。レギュラー以外考えられなかっただけにショックですが!

ぶっちゃけ
メンソールの方がおいしいです・・
言っちゃった・・

レギュラーのレビューになってないですね(笑)。いや、何度もいうようにマズくはないんです!(アイコスレギュラーより美味い)。

しかし、カートリッジ内のグリセリン(甘味料)のせいか若干甘めが強い。個人的に甘いお菓子とか和菓子が好きじゃないので、こればっかりはしょうがない。

カロリーオフのキャラメル味と思っ頂いて結構です。そんな商品無いと思いますが(笑)。甘さに耐えられる方なら全然イけます。問題なし。

 

メビウス クーラーグリーン味の評価

まさかの本命になってしまいました。クーラーグリーン。しかもハナからレギュラー推しだったので、クーラーグリーンはテスト用に1箱しか購入してないんです。

困ったな。そんくらいのレベルですね。他のサイトを拝見したところ、メンソール系は全部スカスカでクソだから買わないように!とありましたが、私個人では大有りでした。

紙巻のメンソールはマルボロだけ試したことはあります。しかし、煙とメンソールがゴチャゴチャしてて私的には無理でした。

それ以来、紙巻でメンソールを吸った記憶はありません。ですが、プルームテックに於いては「クーラーグリーン」は美味しいです!。

こんなにもクリアだったんだなって感じ。雑身というのがほとんど無い!

しかもメンソール独特の嫌味ったらしいハッカ臭さは皆無。因みにアイコスのメンソールはキツ過ぎてメンソール通り越してます。

刺激だけじゃダメなんだよメンソールは・・えー、なんて言ったらいいんだろう。・・清水?清水寺じゃなくて、川の清水です。そう「清流!」その名が相応しい。

キリッ!としててシャキ!としてて、タバコ感がほとんど感じられない!(笑)。

レギュラー味でタバコ感の限界を感じた私はあえてリラックス効果はメンソールのほうにあるんじゃなかろうかと推測する。

コレ吸いながら文章書いてると頭が不思議と冴えてくる。特に仕事した後は「ああ~タバコ吸いてえ~」ってなるじゃないですか?

この「クーラーグリーン」を知ってしまうと「ああ~!グリーン吸いてええ!」ってなってきたんですよ!マジです。別に私はJT社員の親戚でもありません。

レギュラーしか売れてないので、在庫分散させる為に「クーラーグリーン」推しを強要されてるわけでもありません。本当に美味しいんです。全く期待していなかっただけに正直、驚きました。

 

メビウス クーラーパープル味の評価

葡萄(ぶどう)味です。ファンタグレープです。おやつです。駄菓子です。JTが女性向けに開発したとしか思えない味である。

通称プルテク女子にはウケがいいかもしれませんね。メンソールの清涼感はクーラーグリーンよりも劣ります。

味が濃いので30パプを過ぎたあたりから「味の無いガムを噛んでる」かのようになってしまう。なので、コレを選ぶ際は少し多めに注文したほうがいいと思います。

オススメできる方は「女子とスイーツ男子」。特に女子の方には上記のクーラーグリーンと、このクーラーパープルはオススメ。アイコスのミントより美味しいですよ。

 

一番おすすめな味はどれなの?

アイコスとプルームテックを合わせて順位を付けてみました。あくまで個人的趣向です。

ラーメンはトンコツっしょ?いや、みそバターだって!と同じレベルだと思ってください。味覚を押し付けるのは暴力ですからね。シュールストレミングを好きな人もいる。

1位 クーラー・グリーン(清流)70点
2位 レギュラー (カフェオレ) 65点
3位 アイコスメンソール (強すぎ) 60点
4位 アイコスミント (絶妙) 55点
5位 アイコスレギュラー (湯気) 48点
6位 クーラー・パープル (激甘) 35点
7位 アイコスバランスド (薄っ!) 15点

 

たばこカプセルの味の変化について

これは知っておかなければなりません。プルームテックはアイコスと違い、タバコ葉を直接加熱せず「ベイパーがカプセル内を通る」仕組みになってまいす。

そのため、ベイパーがカプセル内を通れば通るほど「味が劣化します」。カートリッジ内の成分に侵食されていくといえば分かりやすいかも。

カプセルはおよそ50パフ(紙巻換算で約5本)程度吸えますが、半分くらいを過ぎたあたりで「味が薄くなっていく」のが如実に分かります。

それとカートリッジもまた同様です。内部のリキッドが減ってくると、吸い込み時の煙の量と比例して味のダイレクト感も無くなります。

カートリッジ1本でたばこカプセル5個吸えるらしいが、煙が出なくなった時点でそのカートリッジは終了です。

私のペースではたばこカプセル4本ちょっとで、カートリッジから水蒸気が出なくなりました。もう少しリキッド量が必要だと思いますね。

余裕をもって表記しないとクレームが付きやすいですよJTさん!この調子だと吸えないカプセルがどんどん余るかもしれない。

最後まで味をキープできるアイコスとは構造上違うということ。交換目安となる50パフまで吸おうとするなら、味の無いガムを噛んでるかのように気持ちが悪くなる。

特にメンソール系はこの傾向が強いです。私は上頁でクーラーグリーンが美味しいと書きましたが、味を維持できる回数が短いということをご理解ください。

AD
AD
GariGari-Studio