全然届かない。いや発送はしているし追跡もできる。
止まってんの。
遅ればせながら、こんちはガリゲーです。いやね、当初の企画としてはVAPE海外通販ショップ2大巨頭「3FVAPEとFASTTECH」を同じ日に注文してどっちが早く着くか~♪なんてアホなことを影ながらやってたわけなんです。そしたら・・
まぁ・・届かない・・。うんともすんとも言わない。むしろホントは注文してないんじゃないかと錯覚まで覚える始末。
それでは事の顛末をお話しようと思う。
VAPE通販サイト「3FVAPE」とは?
3FVAPEは中国深センに拠点を置くECサイト。アクセス規模でいったらGEARBESTやFASTTECHよりも下だが、3FVAPEの場合はVAPEしか扱っていないところが大きな違い。
そりゃ3F「VAPE」だからね。競合サイトはHeavenGiftsやEfunTOPなど。ちなみに3AVAPEとは関係ない。メイン顧客は米国です。日本は4位くらい。
特色としては24時間以内に出荷(該当製品)。新製品のプリオーダー(予約)が早い。クローンがメイン(のようにみえる)。そして他で扱っていないブランドもある。
3FVAPEの購入方法
- Loginボタンをクリック
- Create an accountにメールアドレスを入力
- 受信したメールリンクからパスワード設定
- 欲しいモノをAdd to Cartでカートに入れる
- Check outで数量や配送方法を確認
- 卸買い(6個から)すれば単価が安くなる
- 最下部の決済>PayPalへ>支払い完了
- マイアカウント内の「Order history」に反映されてればOK
はい、ざっくりこんな感じです。それと、カート内の「Vouchers」はクーポンコード入力欄。だけど3FVAPEは常時クーポンは無いですね。メルマガ登録しておけば稀に出ます。
3FVAPEのクーポンや送料オプション
>3FVAPE>Coupon Check Page
話しを戻します。
そして購入後の注意点としては注文完了メールが来ないこと。不安になったのでPaypal取引IDを添えてTicket(質問)で問い合わせたところアカウントに反映。システムバグかな。※現在は改善されているかもしれません。
サポートのレスポンスは良い印象でした。
ちなみに15ドル以上購入で送料無料オプション(Free)がご登場。

上記オプションの他にEMS,DHLがあるけど高いですね(12ドル~30ドル)。
しかし同じAirMail(国際郵便)でも中国POSTだけ無料。配送日数は10日から40日。まあ慣れてる方だと「2週間くらい」とあたりまえに踏むのではないだろうか。
当然、私もあたりまえにChinaPost(無料便)を選択。しかしそれが悲劇の始まりだったのだ・・
3FVAPEが遅いんじゃない!送料無料便が遅いんだ!
まあ、自分は海外通販は初めてではないし、だいたいの経験からいって無料オプションでも2週間くらいと見ていた。それよりもいつ発送されるかのほうを重要視してきたのである。
そして3FVAPEの24時間以内発送は正しかったし、なんだ楽勝じゃん!って思いながら日々追跡していたところ・・
いつまで止まっとんねん!
ブツは24時間以内発送のものを夜中の2時ごろに注文して、その日の夕方には発送完了メールが届いた。11月28日ね。
その後は順調に運ばれ上海の空港かな?そこで「In Transit」。※出国或いは配送業者に引き渡し完了、または通関待ち。
3FVAPEやFASTTECHでは追跡サイトを17TRACKに指定している。※マイアカウント内のオーダヒストリーから追跡できます。
ちなみにAirMailもEMSも現地の国際交換局につけば日本郵便のサイトでも反映可能。追跡番号の頭文字がRなら国際書留(サイン必要)らしいです。CNはPOST(郵便)名。
とりあえず既に到着しててあたりまえと思ってただけに不意をつかれました。CHINA POSTはGBでもFTでも利用したことはあります。ただ2週間更新されないのは初めてだなあ・・
つまり日本に到着していないということなので、空港で順番待ちか船便になったかどっちかだろう。あとブラックフライデーやサイバーマンデーだったし、時期が時期だけにもう少し様子みます。
それに3FVAPEが表記している「10-40days」にはまだ到達していないから、40日過ぎたら郵便局と3Fに連絡しようかと思う。Paypal買い手保護は最終手段。
荷物は正直どうでもいいが、なぜ遅くなるのかに興味がある
こっちはちょうど同じ日に重なったFASTTECHの追跡結果。1.6ドルくらいの日本便オプション(EMS)。久々にFTを使ってみたがIn Stock,Ships next dayなら注文して2日後には発送されました。
しかも律儀にZipcode(郵便番号)がアドレスにないという連絡まで入った。この時期はFTには珍しくクーポンコードばら撒いてたのでついついポチポチしちゃったのであります。
簡単にいえば3FやFASTTECHは秋葉原。GearBestやHeavenGiftsなんかはデパートやスーパーみたいなものか。
↑このFasttech 日本便は1年前じゃ無かった。「国際eパケット」便らしくて受け取りサインのいらないEMSだそうな。サイズ規定あり。しかしこちらもチャイナポストに変わりはない。
ということは配送グレードにより通関への優先が決まっており、国際手紙枠のエアメールじゃEMSには勝てませんよ、ということか。ちょっと日本から逆算してみた。
3FVAPEに限らずWarehouse(倉庫)が中華しかないのなら広東省あたりだろうから、日本まで郵便で送るとどうなるか。一目瞭然ですね。
やっぱ船便かよ・・
私のブツは上海からなので約3週間~1ヶ月ですね。これがたぶんオランダかシンガポールだったらエコノミー航空(SAL)便なのかな。たかだか1.5ドル前後をケチるとこうなる。
ただ、3Fは有名だしいつも遅いならSNSでも騒ぎそうだがあまり出てこない。ということは送料無料便でも2週間あたりで到着することもあるのだろうか。もしかしたら「船便に振り分けられる」みたいなこともあるのかもしれないね。
さて、時は金なりと思いつつも私の場合は記事ネタになるので転んでもいい。問題は今コレ読んでて不安でしょうがなく思ってる方。そういう方が少しでも安心できる情報を作れれば私は本望です。
追跡画面で「Undelivered」か「Alert」が出ない限りは大丈夫。時間はクソほどかかりますがね。
そしてついに・・日本到着!痛みに耐えよくがんばった!感動した!
あけましておめでとうございます。待ってたら年越しました。そして1月3日・・。はいはい、どうせまだ更新止まってんでしょ?そんないつものグルーヴでページを開いてみた。
?
か・・?かな・・カワ・・?・・カワサキ?
キタ━(゚∀゚)━━━!!!!
やっと来た・・
長かった・・。来る日も来る日も病的な眼で3Fの荷物を追跡していたオレ。そして、ようやく物語も終焉へ向かおうとしている。
日本の国際交換局はいくつかあるが、私の住まう愛知県では川崎東郵便局。なので川崎東やりんくう営業所という表示が出ただけでテンションが上がる。国内に入ればコッチのもんだから!
いやー、良かった。無事日本に届いて本当に良かった・・。あと数日で到着するのは確実だろうから、着いたら風呂(超音波)にでも入れてあげてその労をねぎらってあげたい。おつかれしたッ!