こんちゃすガリゲーです。本日のHiLIQリキッドは「アロエベラ」でございます。
これも前回のSERENITY同様、初回から購入するには躊躇しがちなリキッドですよね。アロエて・・。
あのアロエヨーグルトとか、火傷に塗ると効果ありとかいうアロエ。外見上はトゲトゲしていて中身はヌルヌルの多肉植物。
そんなアロエってガチで食べたことないしな。たぶん酸味が強く、ナタデココのような食感を想像してしまいます。
それでは実食といきましょう。
青草系どうにも好きになれないんだが
果肉が少しキモイですかね。どうにも青臭さを連想してしまいがちです。
匂いはですね、やはりほんわか青臭い。それに甘味剤かなんかで調和させてる感じがします。
人によっては脳内補完でアロエヨーグルトになるかもしれない。だけど、私は不安が拭えませんけどね。
じゃあなんで買ったんだよ!。・・これ、たぶん人気ないんですよ。みんなが美味しいと分かってるリキッドは粗方他の方が紹介してるんですよ。
だから個人的にちょっと可愛そうと思われる子たちをクローズアップしていきたいんです。
そりゃガチで選ぶなら絶対買いませんよ!こんなアロエなんてッ!
でも、今後注文してみよっかな・・なんていう奇特な方に少しでも役に立てれば!
という勝手な自己満足で10ml購入してみました。それでは吸います!
おお、ですよね・・アロエですよね
Aloe veraのヴェラってなんでしょ。調べたらAloeveraっていうのが一般的なアロエの正式名称らしい。
アロエ科のアロエベラね。多肉植物。だからまんまアロエという認識でよいかと思います。
アトマイザーは何にしようかな・・。ポンコツだけど美味しいFodiF2で逝きますか・・クラプトン0.7-22Wでね。
まだまだクラプトンのセッティングが難しい今日この頃。いつになったら恩恵を受けれるのでしょうか。エアフローはやや全開気味です。
クラプトンはやけにスピットバックが激しいのでエアー与えてやんないとボンッ!ときますから。
では吸います・・
まず、控えめな清涼剤とアロエ風味?の爽やかさがお口の中を支配しますです。はい。そして吐き出す刹那!
・・・うーん!青いなッ!
ってなるよね。逆にいえば再現率は高いかと。それこそヨーグルトで割れば中々いけるかもしれないですね。
でもそこまで熱心に試行錯誤してみるほどの味ではないな。アロエベラ、難しいリキッドでございました。