さて、今回ご紹介するのはコレ!「GEEK VAPE AMMIT 25 RTA」
ノーマル、デュアルときて外径25mmとなり、よりアグレッシブになった印象ですね。
提供はGEEKVAPE推しの激安卸ショップ3AVAPEさんです。それではレビューをどうぞ!
最新版AMMIT RTAのレビューはこちら↓
GEEKVAPE AMMIT(アメミット)シリーズ3兄弟
先日のGriffin AIOに引き続き、このAMMITという流れ。明確に何が違うのかは分かりません。たぶん3Dエアフローなる機構でしょうか。
通常のアトマイザーなんかは下か横からエアーを当てます。しかしAMMITの場合はコイルに対して包括的に当てるように設計されているのです。
それで何が違うのかと問われれば、吸えば分かるってことなんでしょうね。
私は上記の初代AMMITを愛用してます。デュアルは興味なし←シリーズ最高傑作とか言ってたぞ。
はい、そして今回の25径AMMITは初代と何が違うのでしょうか。単にデカイだけでしょうか?では、その謎に迫ります。
AMMIT25 RTAの箱の中身!
AMMIT25は出たばっかなので今のところは海外ページばかりです。でも1ヶ月後にはまた日本人レビューで埋まることでしょう。
そうです、AMMITとは古代エジプトの幻獣で「貪り食う者」を意味し、ワニ・ライオン・カバ?のフュージョンアニマルだそうです。
カバって・・でも巷ではカバ最強伝説とかあるしな。
へー、中敷がホログラムみたいになってますよ。凝ってるな・・・
内容物はアトマイザー1個(タンク2ml)、5mlアダプタとスペアガラス、810対応トップキャップ、予備Oリング・ネジ類、工具(-+)です。
そうです、AMMIT25は2mlと5mlの選択が可能。無印が3,5mlだったから痒いところに手が届いてますね。ちなみにDual版は3ml/6ml。
Griffinはデカイし重いけど、このAMMIT25は底が24mmだし、2mlタンクにするれば大きさは気にするほどではないですね。
eVic miniにシリコンカバーつけた状態で使用してますが違和感が全然ありません。iPicoはさすがに乗らない。
標準では510ドリップチップのトップキャップ、リフィル。ジュースコントロール、ボトムエアフロー2箇所(クリックタイプ・無段階可)。
ジュースコントロールは初代同様エアフローリングの上の部分で回りますが、固いので本体ごと動いちゃいます。なので自分はトップ抑えて回す。
それでは肝心なシングルデッキを見ていきます。
3Dエアフローなのか?斜め当てが無くなったけど・・
下からのエアホールがでかい・・。
無印より1個多いです。サイドはナナメから当てるのではなく真横に位置。どうなんでしょうね、
シングルで両横ナナメだとスカスカになるからかな。ネジはマイナスドライバーで。
下が無印なんですが、コイル位置によってはナナメ当ての恩恵は受けれません。
ですが25の場合はポストが壁になってるしチャンバーの背も低い。これはテキトービルドでも美味いんじゃなかろうか?
Griffinのシングルみたいに片側だけコイル足が外から通せます。中で足をカットしやすいように奥に引っ込んでますね。
分かってますねGEEKVAPE!これは良いデッキなんじゃないでしょうか。
ジュースホールも無印よりかなり大きいです。自分はモッサモサに入れ込んでもイガらなかった。
供給も「貪り食う者」なだけにグングンリキッドが減っていきます。2mlだとすぐ無くなる。
AMMIT25のビルド!
どうせ低抵抗クラプトン推奨だろうから真に受けてみます。26+32カンタル、2mm径、0.7Ωで。
クラプトンビルドは個人的にすごい難しい。未だにクリアロのクラプトン以外で美味かった試しはありません。
立ち上がりが悪いので低抵抗にするのだが、それだとスピットバックが激しくなる。
あと、エアが足りないのもダメで、自分みたいなMTL野郎は手を出さないほうがいいかもしれません。もっとこう、シューーー!!って感じにしたいのに。
やはりメカのようなパワーでエアフロー開け気味なのか・・。とりあえずコレで吸ってみます。
コットンは個人的に安定のCOTTON BACON ver.2で。何も考えずワシャワシャと突っ込む。
コイル位置は両サイドのほぼ中央。リキッドは最近出来たてのレモングースジュースで。
ちなみに今回は5mlアダプタは使用してません。チムニー伸びるし5mlもいらないので。
総評!コレは良いアトマイザーだと思います
eVic mini 25W、エアフロー1つよりやや抑え気味に。純正ドリチだとデカイんで、細いのに変更してます。
シュウゥー!パチッ!ーゥゥゥッー!
・・・・え?
スピットバックはあるが割とスムーズにミストが入ってくる。いい感じ。
シューーーー!!
・・・
・・・これ、ええわ・・
コレ、良えわッ!
初代の最初より高感度高い。・・・美味いわw
クラプトンの恩恵なのかミストが入道雲みたいになってます。25Wで低めかなと思ったけど十分なミスト量。
30Wにしたらスピットバックがヤバくなったのでやめます。
グースジュースってクセが強いんですが、そのクセの部分が凄い出てます(笑。余計なことすんな!ってくらい味が出る。
何コレ?普通のAMMITの25mm版じゃないよ。
初代も美味いがウィッキングがシビア。失敗すると漏れるかイガる。
でもコイツはジュースホールにテキトーに入れてやるだけで全然OKでした。
煽り当てが無くなったのも余計な外気吸わなくていいし、AMMITシリーズはこれで完成でいいと思う。
多くは知らないけど、使い勝手の良さや味といいマスプロRTAではかなり良い線かと。
25mmったって底は24mmだし22mmと比べても特別デカイ印象もないしね。
これは自分的に良いアトマイザー。提供云々関係なく胸張って良いものは良いという製品。