正直、iStick ○○ 多くないですか?iStick Pico以来、特に際立った製品もなくただ惰性で作られてきたかのような印象であります。
遅ればせながらガリゲーです、お疲れ様でございます。
そんなiStick AMNIS(アムニス)なんですが今回はVapesourcingさんのご好意で1名様にプレゼントさせていただだきます。※9/24 応募受付は終了いたしました。
最後に応募方法を記載してますので興味がお有りの方はぜひ飛ばしてもらってご応募ください。関連記事も宜しければ御覧くださいませ。
提供 / Vapesourcing
スペックとパッケージ内容
Eleaf公式より
iStick Amnisの主な特徴はコンパクト且つ、内蔵バッテリー(900mAh)とアトマイザーが分離できるところ。もちろん似たような製品は世の中にいっぱいあります。特にJustfog Q16にソックリ。
だけどコチラは出力調整がありません。なので普通にArcusみたいな感じかと。しかもコレで何度目だよ!と突っ込みたくなるほどのGSタンクです。しかし今回はスライド式トップリフィル。
アトマイザーの正式名称は、GS Drive。径は16.5mm。他にもGSは無印、Air、Basal、Turbo、Babyなんかがありますね。コイルは全部一緒(GS Air互換)です。ついでにSarome Vapeも一緒。つまり互換可能なのは良いことです。
カラバリは全6種類。材質はラバーコーティングみたいでマット仕様。少し凹んでてグリップ感もあります。測ったら径18mmアトマでツラっぽいです。
Amnisの意味はラテン語で海流とか浜辺みたいな・・たぶん。
予備コイル1個ついてます。0.75Ω GS Air。インストールされてるのは新開発のGS Air Meshコイル 0.35Ω。
何故にこんなコンパクトで0.35Ωなのかと問われてもですね・・メッシュだからとしかいえません。推奨は10-25W。かなり薄そう。
やはりジュースホールが普通のGS Airと比べて大きいせいか最初はジュルジュルでした。もし万が一交換コイルを購入するなら味も運用的にも0.75Ωの普通のヤツがおすすめ。
バッテリーは900mAh。そういわれてもピンときませんが、GS Air 0.75Ωなら250-300パフほど。GS Air M0.35Ωならその半分程度くらいは連続で仕様できるかと思われます。
普通にタバコ吸う感覚なら1日は持ちます。
コンタクトは510スレッドですので他のアトマイザーも使用できます。そしてこのAmnisはサブオーム対応機。ですがMAX 30W仕様なのであまり低い抵抗値のコイルは控えたほうがいいと思います。
底には充電用マイクロUSBコネクタ。もちろん自立しますが前述したようにアトマイザーとのバランスが悪く不安定。
それでは実際に使ってみましょう。
iStick Amnisの使い方
まず、持った感じはバッテリーが物凄く軽い。しかしそのせいでアトマイザーが重く感じられバランスが悪い。リキッドを入れたら尚更顕著。
MODの操作はパフボタンを5回クリックづつで電源ON/OFF。押しながらベイピングします。もちろん基本的な保護回路は付いてます。出力調整ができないだけ。
バッテリー残量はパフボタンを軽く1回押せば下のLEDでステータスが分かります。グリーン(~60%)、オレンジ(~30%)、ブルー(~10%)、レッド(要充電)。
オレンジになっただけでも出力は体感で分かるほど落ちます。電池持ちをよくするためにもやはり0.75Ωがおすすめ。
GS Driveは16mmのボトムエアフロー式アトマイザー。ガラスタンクなのでリキッドを選びません。
ドロー調整は下のAFCリングを回してお好みに合わせてください。結構軽いのでMTLは余程絞らないと厳しいかもしれません。いや厳しい。
そしてドリップチップ。残念ながらAmnisは汎用性の高い510タイプには変更できません。おそらくスライド式キャップを採用したので機構的に無理が生じたのだと思われます。
キャップを開けるにはロック(凸部分)を押しながらスライド。閉める時はそのまま閉じればロックが自動でかかります。
今までのGSタンクはボトムリフィルが多かったのでスライドトップは大歓迎。※トップリフィルだからといって圧力がかかりコイルがジュルジュルになるというわけではありません。今回のはコイルの問題。
分解するとこんな感じ。下から順番にネジ込んでいけば組み立てられます。しかしタンクはバラせないので洗浄はやりにくいかも。
ガラスも予備は無いので割れたらそこで試合終了です。ご注意を。※PicoBaby付属のGS Babyはバラせます。
それではリキッド入れて吸っていきましょう。
【まとめ】 もはやペンタイプと何が違うのか分かりません
味はですね・・うーん、例えばリンゴタバコ味というリキッドならタバコを強く感じ、リンゴはほとんど出ないみたいな印象ですかね。
前回レビューした「iWu POD」よりは美味しく吸えますが、どうでしょ。似たようなQ14/Q16とかだったらソッチのほうが味は出ます。
それよりも気になるのがバランスなんですよね。どうしてもアトマよりに重心があるから立たせておくのが怖い。持って吸うときにもフワフワするし。
スタイルもペンタイプに近いし出力調整もできません。ならAmnisの存在意義って何なんでしょうか。
メーカーも次から次へと似たような製品を連発するのでレビュアーも正直困惑してると思われます。なので結局のところデザインがお好きな方は~とか言っちゃう。
そうです。単純な操作で全体的なフォルムがお好みな方ならばAmnisも喜んでくれると思いますよ。