VAPEアイコス

【Avatar Vapenut レビュー】VAPE用空気清浄機だけどアイコスにも使えるよ

こんちは、ガリオ改めガリゲーです。

もうね、アイコスはおろかVAPEを吸ってると奥様がうるさいんですよ。「てかアンタ臭い」→「いいいかげんに何とかして」→「ふざけろよ!?」→「ひき肉にしちまうぞ(マー坊)」

ね。いつまで経ってもスモーカーやVAPERは社会の弾かれ者!。こっちがいいかげんウンザリだわ!

だから清水の舞台から飛び降りたつもりで買ってみました。今どき「清水の~」とか言ってると歳バレる。そう!

AVATAR VAPENUT!

楽天でクーポン使えて8,800円くらい。結構高いでしょ?。だったら空気清浄機(煙除去機)買えよ!って話なんだが、即効性があるやつでないとカミさんは許してくれないのである。

はたしてコイツは役に立ってくれるのだろうか・・・とりあえず2週間使ってみた感想(レビュー)を書きますね。

AD
AD

我が家にアバター・ベイブナットが来た


何気に伝票にモザイクかけてます。愛知県民だってことは晒してます。どうでもいいですね。

思ってるより箱がデカイのでビビる私。


オラッ!

でかいな・・・。あの~クリスマスケースの6号くらいのサイズ感はありますね。幅は30cmくらい。製品自体は約20cm四方くらいかな。


avatar controls社はたぶん中国のメーカーですな。JoyetechとかEleafから出してるけどOEMか同機種かと思われます。海外でも値段はほとんど変わりません。


ドーンッ!

なんか文体がアメブロみたいになってきた。たまには楽させて。ここら辺はスマホで撮影してます。話戻します。

箱がデカイだけにビビったが、本体は意外にコンパクト。約20cm四方でデスクの片隅に置けるサイズ。もちろんデスクの片隅に置けることを想定して買ったのだが。


本体をガボッ!と取り出すと中にはAC/DCアダプタが。長さはどちらも2m弱。車でも家庭でもどっちでもOKですよってことらしい。でも、車では窓空けて吸うから使わない。

海外とかは車中で吸うのが多いらしいですね。日本より迫害されてるので当然。別にアイコスもVAPEも吸わなきゃこんな散財することもないのにッ!・・。次行きます。

 

AVATAR VAPENUTの構造・スペック


AVATAR VAPENUTとは唯一、VAPEに特化した空気清浄機である。通常の空気清浄機とは違い、掃除機のような即効性があるのだ。


本体は家庭用コンセント、AC100Vからシガーソケット(DC12V)まで対応。プラグはUSプラグ(Aタイプ)なので日本と同じ仕様だ

内部には大型ファンがあり、専用フィルターでミストをキャッチ。四段階のモードで吸引力を変えることが可能。中央のセンサーによるオートモードもあるが、どのみちハイパワーしか使えないだろう(後述)。

見た目よりコンパクトであり重量も軽い(約400g)。それでは開封早々に色々試してみるぞ。

 

AVATAR VAPENUTのファーストインプレッション!

フィルターはインストールされているものともう1個予備がり、計2つ同梱されてます。問題はこのフィルターを後々交換していくことになるのでコストが気になるところだろう。


だいたい相場で1つ約1,200円前後。公式では交換目安を3ヶ月から半年と表記している。だが運用にもよるのでヘビーユーザーなら1ヶ月といったところか。


裏面はこうです。保護ビニールを剥がせばラバーで滑りにくいようになってる。しかしこうして眺めていると「そんなにするかな~」とややボッタクリ感は否めない。ほぼオブジェ。


排気は両サイドのスリットから外気へ。パワーMAXだと周りのメモ用紙とかフっ飛ぶくらい。あと冬だと扇風機になるので寒い。

 

フィルターを設置してコンセントにつなぐだけで準備完了!

準備は簡単。電源をコンセントにさしてファンにフィルターをカブせるだけ。


フィルターはヒモがあるほうを上にして設置します。位置はクイックガイドによるとヒモが左ハシにくるような図が載ってました。正面に対して目が水平にくるような感じで。


このVAPENUTはフィルターが命です。使っててイヤというほど理解しました。内部の紙パックみたいな素材でミスト(水分)を吸着するんだけど、そのキャパが制限越えると吸い込みが悪くなります。


基本的には空気清浄機と変わりないのですが、VAPENUTは掃除機の趣が強い。フィルター径も小さいので超至近距離でないと機能しません。

つまり2mくらい離れて吸ったらほとんど機能しない。ここで挫折した方はごめんなさい。ここまでありがとうございました。

 

よし使ってみるぞ!VAPENUTがんばれ!


操作は電源ボタンひとつだけ。モードは4つあります。上画像のニャッキみたいなステータスランプ(現在のミスト濃度)はどのパワーモードでも独立して働きます。気にしなくていいです。

 


最初に1回押すとグリーンランプで立ち上がる。これはオートモード。煙を感知したらその濃度によって低・中・高とレベルを自動で上げ下げしてくれる。


次に1回押すと「低パワーモード」。イエローのランプが点灯。ぶっちゃけ何も吸わないし必要がないモード。音は静か。


中モードはオレンジランプ。アイコスくらいのミスト量だったらこれでイケます。ただ若干音もうるさいので覚悟するべし。


レッドランプのハイパワーMAXモード!。正直、VAPENUTはこのモードしかグングン吸ってくれません!。そして結構うるさい・・・。掃除機の弱並みにうるさい

 

アイコスをVAPENUTで吸引させてみる!


まずはアイコス。ミスト量でいえばVAPEの50分の1くらいのレベルなので難なく吸ってくれることだろう。


スマホ撮影が難しいくらいにミストが出ない。弱モードでも吸ってくれるが割りと近づいて吐かないとミストが散漫します。

VAPEミストでもそうですが、即効性のある効果を期待するには「近づいて吐く」。これに尽きるかと。排気口からはイヤな生臭さもしませんでした。

ただ、ミストをいかにVAPENUTへ当てるかがコツなので、めんどくさがり屋さんには向かないですね。

 

ペンタイプVAPEを吸わせてみます!


常連のFOG1でテスト。コイルは0.8Ωです。


このときは自動モードだったのですぐに中パワーへ。吸うには吸うんですが完全にミストを除去できるわけではない。約1mくらいからでもミストは散漫してしまう。

この段階でMAXモードしか無理!ということを認識しました。

 

爆煙を吸わせてみるよ!


MELO3の0.3Ω-40Wくらいでテスト。約50cmくらいからVAPENUTへ吹きかける。自動モードは当然にレッドへ変化(MAX)。

ゴォォォォォオ!!!!!

うっるさ!。このとき私は思った。匂いを消すことは可能だが、この轟音をカミさんは許容してくれるのだろうか・・。せっかく買ったのにすべて台無しになってしまうじゃないか!

肝心な吸引力だが、そりゃもう怒涛な勢いでバキュームしてくれます。爆煙ミストが瞬時に消える様はまるでブラックホールのようだ

うーむ。問題点はまず「VAPENUTへ直接吹きかけることを前提とした運用が迫られる」ということと、この「轟音」ですな。これらがパススルーできる環境にあれば一応活躍はしてくれそうだ。

 

AVATAR VAPENUTの総評・注意点

ほぼ毎日使用してみて思ったことを書きます。車では試していません。そして私はVAPEレビューなどで一般の方より多く吸わざるおえない環境であることを念頭においてくださいませ。

悪かった点

  • 至近距離(約50cm)以外はほとんど機能しない。
  • 音がうるさい!個室なら問題なし。リビングだとテレビ聞こえません。
  • フィルターの効力が短い。

こんなところだ。至近距離運用と音がうるさいのはどうしようもないです。それよりも匂いやミストで迷惑をかけたくない!という方なら考慮できそうである。私もその部類。

フィルター交換時期は3ヶ月~6ヶ月と公式では表記してあるがそれは無理です。吹きかける運用でないと吸ってくれないのでどうしてもフィルター寿命は短くなる。

吸い込み具合が悪くなったらミストが溜まっている証拠。そういうときはエアコンの近くとかにフィルターを置いてよく乾燥させれば復活します(私の場合)。重さを量ると把握しやすい。

 

良かった点

  • MAXモードしか無理だが、ほぼ完全にミストを除去可能。
  • 軽量コンパクトでデスクの横に設置できる。電源コードも長い。
  • 見た目が和むので家族ウケがいい。

なんだかんだいって私は気に入ってますね。音がうるさいのは吸っている時間に限られるので終始うるさいわけではない。カミさんも全然許容範囲だといってくれている。

それと、VAPENUTは私のように頻繁に味を確かめなくてはいけないブロガーだからこそ必要不可欠なのであって、それ以外の方ならフィルター寿命も長くなるかと存じます。

もちろん個人的には買ってよかった商品ですし、これで心置きなく吸いまくれるってもんです。AVATAR VAPENUTは家庭を救う。

AD
AD
GariGari-Studio