まとめ/考察アトマイザー

BF対応可能なRDTAのまとめ!だってメッチャ楽したいじゃん?


穴が欲しい!・・・そうです、ガリゲーです、こんにちは。いや、大事なことだからもう一度言う、「穴が欲しいッ!」

RDTAとはなんぞや。私は皆さんに問いたい。

それはRDAにいちいちリキチャしたくないから存在する「怠け者のアトマイザー」である。

しかもBF対応であれば、タンクにどれだけ入っているか可視化できるため非常に運用が楽。

世の中にこんな便利なものがあるってことをもっと皆さんに広めたい。それら機種をまとめてみました。

 

AD
AD

Aspire / Feedlink Revvo


AspireのBF KIT「Feedkink Revvo」。※画像は公式より

その付属アトマがBF対応RDTAになります。24mmの暴煙クリアロマイザー。単体では今の所販売されていないもよう。まあクリアロだし金がかかるのでナシですね。

Aspire Revvoならレビューしてますけど、センターポールに穴開いてるんですよ。アレに合うBFピン探せばなんとかイけそうです。やらんけど。

参考価格/KITで約1万円。※現在はもっと安くなってます。

 

 

CTHULHU / GAIA RDTA


CTHULHU(クトゥルフ) MODよりだいぶ昔に出た24mmのRDTA。その名も「GAIA」。これは知ってる人多いと思います。

私は最近知りましたけどね。てかCthulhuのスペルがいつまで経っても覚えられん。

製品名は知ってたけどまさかのBF対応だとは驚き。今は懐かしいベロデッキですがデュアルビルドのしやすさは天下一品です。通称天一。

このパクってきた公式画像を見るにポールにちゃんと穴が開いてますよ。

もちろんデッキ側からもチャージできる。ただ、これ欲しいけどあまり売ってません。

海外でもほとんどディスコンなので欲しい方は見つけたら即買いかと。

 

CTHULHU / MULAN MTL RDTA


クトゥルフのGAIAが去ったあと、MTLとして再び舞い戻ってきたかのようなモデル。外見は似てますよね。

Mulan(ムーラン)とは花木蘭(もくれん)という中国の伝説からきているみたい。中国版ジャンヌダルクみたいな。

スペックは22mm BF RDTAでシングルボトムエアフロー。1928のような二重チャンバー。タンク容量は2ml。3パターンのエアホールプラグなど。

しかし、このPOD全盛のなか、えらい渋いの出してきました。私は本家で早速注文しましたよ。

背が少し高いのが個人的に難点だがクトゥルフらしいシンプルさは健在。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Cthulhu Mulan MTL RDTA クトゥルフ ムーラン 電子タバコ …
価格:3980円(税込、送料別) (2019/9/13時点)

 

GASMODS / NIXON RDTA V1.5/1.0 BF

これは記憶に新しい。GASMODSのNIXON RDTA V1.5とV1.0BFが対応してます。

私は1.5と1.0をフュージョンさせて使用。既出なので特に言いたいことはないですね。

ちなみにV1.5は両サイドからエアが入りすぎてDL気味になります。なのでMTL派はV1.0のBFがお勧め。

 

IJOY / Combo Squonk RDTA


I JOY公式より

これあんまり知らない方多い。もちろん知らなくてもOKだからだと推測。どちらにせよ消えていくタイプのアトマイザーなのは間違いないですね。

これはCAPO付属のやつでもRDTA2でもありません。「Combo Squonk RDTA」です。ちなみにスコンカーのSQUONKとは伝説上の怪物らしい。

構造的にはポストレスデッキ。ゾフィー姐さんの動画を見た限り、センターポールに穴があるのかデッキ側でフタをするのかは不明。

 

ASMODUS / Nefarius TF-BF RDTA


asmodus公式より

みんな大好きアスモダスからのBF RDTA 「Nefarius TF-BF RDTA」。ネファリウス?。

TFというのはトップフィーダーの略でしょうか。とりあえずどっちでもOKなノリ。

公式で約40ドル。25mmです。デカイな・・。今気づいたけどタンク容量があるRDTAならBF要らないっすね。

 

Cool Vapor / Cavalry RDTA


FTから画像引用。>Cool Vapor / Cavalry RDTA

MAPで約3,000円くらいのBF対応24.5mmのRDTA。あまり知らないメーカーです。最近、特異なデザインのArthur RDAってのが出てたのかな。

このCavalry RDTAもバランスの悪いデザインなので「欲しい!」ということはありません。BFチャージはデッキに直接送られるみたい。

てか、そもそもガラスカバーされてるからBF可視化は厳しい。パス。

 

BomberTech / Pindad SS DripTank


Bombertech公式より

22mmでナリは割とかっこいいです。ベロシティデッキで容量2ml。BFチャージはピンを交換して上から塞き止めてポールに流す方式。

情報漁ってたらまちゅり先生のレビューを見つけたので勝手にシェアさせていただきます。この方のファーストインプレッションは今でも忘れられません。

コレいいですね。欲しい。通販探しても見つからないので代理店調べたら国内ショップが割と出てきました。

 

Vapefly Galaxies MTL SQUONK RDTA


はい優勝。

えー、現在7月18日のEVERZONの公式動画で発見しました。なんとあのVapefly GalaxiesのRDTA版が登場!しかもBF対応という神がかった仕様。

間違いないヤツですので(たぶん)期待して待ちましょう。デッキはRDAにレイアウトが似てますがよりビルドしやすそう。何mmでしょうか。


え!?アカンやん!これAMMIT RDAやん?。間違いなく美味いヤツやん?。関西人じゃないけど関西弁使いたくなるほどの衝撃。

22.2mmだし、たぶん安いし、デザインもシンプルになってますので人気機種になることは間違いないでしょうね。

こちらがギャラクシーRDTAのレビューです。これはやはり間違いなかった・・・

 

Vandyvape / Pyro V2 RDTA


なんだかこの記事書いた途端に各メーカーがBF RDTAを出し始めましたね。いやそういう流れがあったから書いたというほうが正しいです。すいません。

VandyのPyro RDTAがトップエアフローとBF対応になって再登場。うーん・・小ダサイ。

RDTAは長くなりますからデザインが難しいですね。そんなタンク要らないんだけど。


ポストレスデッキ。BFピンは先にホールが付いてるみたい。なので、どうやってチャージするかは不明。

でも、Galaxies RDTAが出ちゃったし・・。一応、PyroV2 RDTAもレビューしてます。

 

THC(Thunder head Creations) / Tauren BF RDTA


牛のマークでお馴染みのTHC TaurenシリーズからBF対応RDTAの登場。センターポールからのチャージ式。

24mm,デュアルコイルデッキ。サイド→煽り当てエアフローです。もうすぐレビューするので中身はそちらで御覧くださいませ。

こういう類のにしてはタンク容量が少ない。しかしその分、背を低くできてるのが良いと思いますね。

Tauren RDTAレビュー

 

Wotofo / FARIS RDTA


WotofoからのコンパチRDTA。RDAにも出来ます!RDTAもOK!という欲張り屋さんなFARIS RDTA。

詳細は私より丁寧で詳しく書かれているMarz04(まーずさん)の記事をご参照くださいませ。

Wotofoって連発する割にはそれぞれ個性が強いものが多い印象。

 

AmerPoint / Nectar Micro BF RDA


Nectar Micro RDAのBFピン付き。私はMicro Steelを愛用しているのですがコイツの存在忘れてました。※MSのBF版もあります。

BFチャージはポール上部から。もちろんトップからも注げますが張力がなかなかウザイ。

最近復活した本家では普通に買えますが代理店契約とかで発送できるかは不明。

送料込みだと国内と変わらないので欲しい方は出るまで待ちましょう。

 

Animodz / Biatch RDTA-BF


Doggy Style2k16で有名なフランスのAnimodsから最新アトマのBiatch RDTA BF。ピン交換でポールから出る仕様。

公式価格で約140ドルくらいなのでどうだろ、約16,000円。でもPCタンクがイヤだな。強がり言ってもどっちみち金が無いから買わんけど。

 

AllianceTech Vapor / Flave Tank 22


Flave RDA 24の22mm版タンク付き。国内では速攻売り切れてて在庫は皆無・・と思ったけどVapeVillageさんとこで再入荷。

チャージはセンターポールから。タンク容量が不明。アクリルらしいのでPCよりマシかと。2mlくらいかな。価格は割と安く14,800円。

 

DNV Split Atty


DNV(Drip’n Vap)から未だ人気の高いSplit Atty。22mm / デュアル / タンク容量1.3ml。

デッキポストからリキチャ。しかしそこをネジで塞ぐとタンク内にBFチャージできる。

現行はドリチとAFCが連動するSplit R。無印もリデューサー付いてるのでシングルでも可能。

本家だと1万5千円くらいだけど国内だとプレミアついてそう。まず無い。

 

DNV / Scar RDTA


またまたおフランス製のBF互換 RDTA。DNV Scar RDTA。

これもデッキ中央のネジを付けるとポールからチャージできる構造。容量は1.9ml。

デザインは良いけど19,800円か・・。この枠に入ってくると急に口数が少なくなるガリガリ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

DNV「Scar」スカー / BF互換RDTA / ハイエンド / フランス製
価格:19800円(税込、送料無料) (2018/7/11時点)

 

Haku Engineering / Riviera RDTA


オーストリアデザインのHAKU。製造は韓国っぽい。そのHAKU RDA PHENOMのRDTA版みたいなやつでデッキサイドホールはネジで流入量を調節。BFはタンク内直。22mm。

非公開FBのリスト販売かと思われるので現時点では国内販売を確認できてない。おそらく2万は超えるでしょう。

 


 

あと、探しててBF対応っぽいRDTAがコチラ。

Vape Ware Mods / NextEra (GENESIS)
Athea Mods / In’Ax BF (GENESIS)
Odis Collection & Design / O-Genny V2 (GENESIS)

うんジェネシスはちょっと・・。もはやテーマである「楽したい」どころかメンドイことこのうえない。

当然、他にも知らないアトマイザーは多いので一部だけご紹介させていただきました。

 

やっぱりオススメはNIXONかGalaxiesが良いんじゃないですかね

ここまでやや急いで書いてきましたけど、私の言いたいことはただ一つ。

BF RDTAの安くて良いモノをもっと作ってほしいってだけ

BFは昨今流行ってますが、何がイヤかっていうとどれだけチャージしたのか分からないんですよ。

ほとんどがフルメタルなRDAですからね。しかも張力で漏れるかもしれないし。

なので本来は楽したいのに不安になることも多い。それがBF。

終いにはRDAのキャップを空けてスコンクするという本末転倒な方もいらっしゃると思う。

需要はあると思うんですけどね。要らない?

AD
AD
GariGari-Studio