「プルームでキャメる?」
プルームエスファンの方ならば一度は耳にしたこともあるでしょう。・・・は?聞いたことがない?
じゃあ、ここで覚えて帰ってください。
100年以上の歴史をもつキャメルは世界中にファンがいます。最近ではリトルシガーやプルームエスでも人気があり、そのブランド力も向上。
それを記念し、JTでは新たなオリジナルグッズ2020を制作。
A5サイズのノート用紙、メモ帳、灰皿など計3点を今月5月1日よりCLUB JTオンラインショップ限定で発売開始。
以前からキャメルグッズは多数出てますが、今回のモノは色とりどりでかなりポップな印象です。
それではひとつひとつご紹介していきましょう。
書けば「ラクだ」メモ用紙 (4色 / 各400円)
まずは、「Camel オリジナルメモ」。表紙カラーは赤(マゼンダ)、黄(イエロー)、水色(シアン)、紺(ブルー)の4色展開。
価格は400円(税込)+送料313円=713円。※ネコポス
サイズは約9cm四方で厚さは約5mm。見た感じ、とてもコンパクトですね。
調べたら以前にもノベルティグッズとしてキャメルメモが存在してました。その名残でしょうか。
表紙はツルっとしたタイプです。今、試したら、シャツの胸ポケットにも入りましたよ。
開くとフラットになる簡易メモ帳なので、使い勝手は良さそう。ページの切り取りもカンタン。こういうの大好き。
右下にワンポイントとしてラクダマークが鎮座。これは各色違います。
もしかして、ページめくりでアニメーションになんじゃね!?とも思いましたが、そこまでの遊び心は無かったもよう。※コスト的にムリかも
配色はどれも個性的なので迷いますね。個人的には、このキャメルカラーが一番ポジティブになれる気がします。
そういうの大事よ。いや、マジで。
A5サイズで汎用性が高いノート (4色 / 各500円)
お次はA5ノート。※148mm×210mm。厚さは約4mmほど。
こちらもメモ同様の配色。価格は各500円(税込み)です。※送料は中部地方で489円(宅急便コンパクト)
えー、コレ、ネコポスでいけんじゃないの?。ダメなの?。A4/2.5cm/1kg以下でしょうが!(北の国から)
やば、撮影ボックスが見切れてた・・。意外にデカイね。表紙はメモ帳とは違ってマット。なので光沢感はなし。
こちらも下にラクダがいらっしゃいます。ページはフラットタイプではないので毎回折り目をつけなきゃいけません。
ちょっと日常でサッと使うには勝手が悪そう。しかも、こういうのって右利きだと左ページがすごく書きにくいの。
超絶どシンプルなノートなので、もしかしたらインテリアとしての「小物」っていう方向性なのかもしれません。
女子ウケ狙いか?
実用性があって、超合理主義な方にはCamel オリジナルメモをおすすめしたい。
なんか懐かしいタイプのキャメル灰皿
それではCamel オリジナル灰皿。色は前述したものと統一されてます。
価格は1,600円(税込み)で送料は489円(中部)。もちろん宅急便コンパクト。
白いダンボールっぽい小箱に入れられてました。サイズは直径10.5cmあたりで高さは4.5cmくらい。重さは約137グラム。
つーかさ。なんで販売ページにサイズ載ってないのよ。置き場所もあるからサイズって大事よ。
素材はプラっぽく見えますが、陶器っぽい。鋳物?。軽いし、落としたら割れちゃうんで鋳物(アルミダイキャスト)かもしれません。※素材不明
また、灰皿のフタはジョイント式でロックが効きます。これはナイスアイデアかと。
ロゴマークは対面2箇所。見たところ、シールではない感じで塗装も剥げにくそう。発色はどれも良く、作りがしっかりしている印象。丸洗いも可能かと。
入れられる本数はプルームエスだと20本くらいでしょうか。紙巻きだと30本はいけそう。
どこぞの長いスティックだと、入れてあげないオーラを強く感じました。仲良くしてあげてください。
もちろん、灰皿用途でなくても、部屋のアクセントやお香とかにも使えそう。色味も良いし長く使える逸品だと思います。推し。
以下、発色の参考にどうぞ。
ギャラリー
カラフルZippoが新たに登場!(ブルーをレビュー)
当初、100個限定ジッポライター(イエロー)が発売されてたんですが、早くも完売。※2020年モデル。
じゃあ、お次はカラフルなラインアップで出してみよう!ってなことで少しポップになって再登場しました。
カラーは前述しまくりの4色。これはブレてません。今回は中でも一番シックなブルー(ネイビー)を少しレビューしてみます。
素材はブラスでニッケルメッキ、クリアコーティング。重量は54グラムとちょうどよいズッシリ感。
色はノッペリとした濃いブルー。白地は浮いた塗装です。この組み合わせ大好き。4色の中で一番カッコいい。※個人的に
価格は13,000円とまだまだお高いですが所有欲はかなり満たされますね。Made in USA オリジナルで作りもシッカリしてる。
しかし、紙巻きは卒業したのでジッポなんて久しぶり。使い方はとうの昔に忘れました。
たしか火打石?を交換しなきゃいけないことを知らずに使ってました。
カチャキンッ!チャキンッ!
やはりジッポといえば、「いかに開け締めを早くして火を点けるか」。これに尽きるんじゃないでしょうか。
今の喫煙所でほとんどこの音を聞くことはないですが、愛煙家にとって一つは持っていたい道具。それがザ・Zippo。
そういえば、ボディからタンク?が外れるんですね・・。完全に忘れてたから少しビビりました。
たぶんですけど、あのネジを外して火打ち石?を補充かな。そして綿らしい部分にオイルを浸す。合ってる?
そんなジッポ初心者の私が真面目なレビューなど出来るはずもないので、ここでは質感の良さしかお伝えできません。
他にもシアン、マゼンダ、イエローがあるので気になる方はチェックしてみてくださいね。
まとめ
さて、今回、ご紹介させていただいたモノの中でいえば「メモ用紙」が一番実用性が高いのではないでしょうか。
CLUB JT限定なので約半分ほどの送料がかかりますが、他と一緒に購入するならアリっちゃアリかも。
それに、暗い心に花をそえるデザインなので、近くに置いておくだけで気持ちも明るくなりますよ。