HiLIQリキッドレビュー

HiLIQ-アイスドクターペッパーのシップ臭さ!嫌いじゃない

HiLIQ Ice DR.Pepper。

前回のラムネ同様、夏リキッドのアイスドクターペッパー(清涼剤入り)です。たまに曇り空で体調変化が著しいガリゲーです、こんにちは。

猛暑!猛暑!曇り!猛暑!曇り&若干寒い・・そして猛暑!とか。今年の夏はただ暑いだけじゃない。フェイントかけてきます。

さて、前々からこのドクターペッパーって何?って話ですよ皆さん。即答できる方みえるのかしらね。

AD
AD

「ドクターペッパー」の意味とは

「ドクターペッパー」の名前の由来は、モリソンの義父にあたる医師チャールズ・ペッパー博士にちなんだものと言われています。 アメリカでもっとも古い炭酸飲料「ドクターペッパー」は、1885年、ウェード・モリソンと彼の経営するドラッグストアで働いていたチャールズ・アルダートンにより、米国テキサス州のウェイコで誕生しました。

らしいです。よく分かりませんのでWikiって要約したのでどうぞ。

  1. 医師ペッパーが後のDR.Pepper考案者、モリソンを雇う。
  2. モリソンが診療所を辞める。ドラッグストアを立ち上げる。
  3. そのドラッグストアで炭酸のスペシャリストを雇う。
  4. 「ウェーコ」として販売するが健康的な名称のほうがウケると判断
  5. そういや医師ペッパーいたっけ・・丸パクってDR.PEPPER誕生。
  6. 医師ペッパー「・・・」

 

現在はシュウェップスから分裂したドクターペッパー・スナップル・グループが販売。本社はテキサス。アメリカンっぽいね。

 

ドクペは匂いが独特

ほとんど飲んだことないのに「ドクペ」とか略しちゃいました。売ってないもんよ!たまーに、古い自販機とかであった記憶が・・それかスーパーの激安コーナーとかにあるイメージ。

自分もこれ吸うまでに完全に味の記憶が消えていました。なのでドクターペッパーの再現性について推し量ることは難しい。では匂いを嗅いでみます・・

くんくん・・。

あー、これな。なんか薬草っぽいというか、シップ?みたいな匂い。シップだわこれ。そういやケンミンショーでやってたけど、沖縄で飲まれてる何とかってビールっても確かシップ味みたい。

ルートビア?ハーブ?薬草であってるよな。ルートビアとドクターペッパーの関連性は分かりません。たぶんルートビア好きならイケるかも。

 

ではDR.Pepperを吸ってみましょうか

ソフトバンクのペッパー君って顔キモイですよね。あんなん誰が買うんでしょうか。ではTriton mini 1,8でベイピン。

シュコォーーー・・

ふぅー・・。スコーーーッ!・・うーん。

始めてのHiLIQ通販で買わないほうがいい部類ですね。なんなんだろう、ラムネより清涼剤がキツイので味が正直分かりません。配合とかホントに正しく行われているのかな・・もれなく薄い。

薬っぽさと砂糖水のクーラー感。匂いほどシップっぽくはない。俺、ドクターペッパー大好きっ子!なら普通のやつ買ったほうが無難かと思われる。

あと清涼剤系のリキッドって、どうも喉に何かへばりつく感があるんだよな~。なんだろ。

AD
AD
GariGari-Studio