BAT gloはまたしても宮城県限定で何かをしたいらしい。いいかげん宮城県民も飽きてきたと思うぞ。
で、何が発売されたかといいますと、glo シリーズ2なるもの。ならば新型グローだと誰もが思うはず。
だがフタを開けてみればブラック基調の普通のグロー。もう一度言います。普通のグロー。
なんか月夜にサムライが一刀両断してるみたいなイメージで作ったらしいです(嘘)。※背景はたぶんパルック蛍光灯。
上部はヌルテカで下はマット。つまりよく触る部分だけ指紋が付く仕様。以下概要。
すべてが一台で
でしょうね。
ニオイ少ない
いや、結構します。紙巻きと比べてという意味で。
次の1回すぐ楽しめる
10月から値上がるタバコをそうそう何本もチェーンできないと思うぞ。それに体に悪い。
宮城県限定販売 3,980円
現在の2,980円から1,000円盛っても全ての機能は従来機と全く一緒。
迷走し続ける俺と加熱式タバコメーカーたち
最近、加熱式関係の記事を書いても全然おもしろくない。私、3年くらいアイコス、プルテク、グローやってますけどもうこの界隈のネタは限界だと思う。
書いて、読んでも、「ふーん・・、で?」っていうのがほとんど。じゃあ書かなければいいじゃん!って思うでしょ?。でも私の中の衝動が抑えきれないんですよ。クサレ縁みたいなやつ。
前にアイコス・サファイアブルーが発売されましたよね。あれ、気づけば意外に売り切れでした。やっぱり自分が欲しいものって世間でも似たような結果になったりします。
何が言いたいかというとメーカーは自分が欲しくなるような製品作れば売れるんじゃないんですか?ってこと。
たとえ同じ機能であってもサファイアブルーとか売り切れてます。なので、このパルック侍もその可能性は十分含んでると思う。
そうなると次は各々のセンスが問われますわな。
このパルック侍を買いました→巷では売れない→センスなし。みたいな。しかし、ちょっとトんがってるので・・
このパルック侍を買いました→巷では売れない→俺しか理解できないほどハイセンス!ともとれる。
そんな中で我々はどういったポジションであるべきか。このグロー・シリーズ2で試されているのかもしれない。