こんちゃすガリゲーです。本日は528 CUSTOM VAPES 「GOON RDA 24mm」を使ってみた感想でございます。古ッ!
しかも1stなので巷で人気のV1.5やLPではありません。普通の初期GOONです。
528CUSTOM VAPESはアメリカのメーカー。公式サイトはありますがAbout USや他のソース調べても所在地が乗ってないんですよね。
あるVAPESHOPからの直訳引用です。
Goon RDAは、コイルアーキテクトBlueeyedgoon83&528 Custom Vapesによって設計された共同作業です。 Goon RDAは直径24mmで、業界内の他のデザインと比較することのできない革新的な「ブリッジクランプ」デザインを採用しています。 大規模で複雑なビルドや最もシンプルなコイルをインストールすることは決してGoonのブリッジクランプ設計では簡単にはできませんでした。 Goon RDAの各橋とデッキには、ステンレススチール、真ちゅう製、または銅製のスリーブの金メッキが施されています。
はい、そんなコイルアーティストたちの作品が起つGOONを試してみます。
この記事のコンテンツ
アメリカに憧れるVAPER
KENNEDYとかAvidlyfeとか私のようなニワカVAPERには有名ですよね。
Made In USAは中華製より高いしVAPER人口が多いので「本場」なのでしょう。
それもVAPEカルチャーの一つだけど、私みたいに家でムフムフ思いながらMTLで酒飲むのも勝手です。人それぞれで良し。
3AVAPEでGOON RDA24が爆安
もちろん提供されてますから宣伝ですよ。3FVAPE!いや3AVAPEです。あれ、見ないうちに結構ハケてる。
ちょっとコレは・・とヒヤヒヤしましたが、画像やサイト漁りまくって調べた限りは間違いなくオーセン(本物)だと思います。
高いものほどセキュリティコードないんだもん!しかもクローンならもっと安いはず。
かといって安いか高いかは我々消費者が決めること。レクサスは良いがBMとかはちょっと値段相応じゃないよね?みたいな。個人の価値観でどうとでも取れます。
結局、売り手より自分が好きなのは当たり前であり、そのサービスと安さを天秤にかけてメリットがあるほうを選ぶのは当然なこと。GOONは他だと7,8千円しますから。
このGOON RDA V1ですが、これでGUIDE TO VAPING’SのBEST RDA2016 第1位を獲得したそうです。だから腐っても鯛。それが今回ご紹介するGOON RDA24mmです。
もちろんGUIDE TO VAPING’Sが何かは存じ上げません。Spinfuel Awordsみたいなものか。
GOON RDA 24を開けてみます
出た!巾着!Nectarのときもそうだったけど、新参の私には高い割りにケースが貧相で萎えます。
でも沼の住人には逆にカサばらない巾着、もしくはプチプチだけでいいと思ってる人が多いと推測。
巾着は刺繍入り。アトマの色で巾着の色も変わるV1。ちなみにV1.5はプリントだとか。
Oリングとアトマイザー本体・810ハーフインチドリップチップ1個。色によってワイドボアになるそうです。
何故かコレともう一つレインボーカラーが送られてきました。新ラインアップでしょうか。公式にも出てないし、誰も選ばないと思うけど。
なんか調べてたらクローンっぽいんだけど、クローンならクローンで結構な精度ですよコレ。
オーセンとして一応レビュー依頼受けてますので建前はオーセンとさせていただきます。
こういうのレーザマーキングやレインボー蒸着っていうらしいです。
昔流行った車のボディカラー、マジョーラとは違うみたい。この手のエグイ色は最近VAPEサイトでよく見ます。
日本人じゃキツイよね。案外合わせるMODでカッコよくなる。メカなら尚良し。
とりあえず両方とも同じGOON RDAなので、このCopper(銅)で様子見ます。銅は導電性が良くコンタクトピンの素材としてよく使用されてます。
以下、知恵袋より金属の抵抗値。
銀 16.78 nΩ·m ①
銅 16.78 nΩ·m ①
金 22.14 nΩ·m ②
アルミニウム 28.2 nΩ·m ③
鉄 96.1 nΩ·m ④
すず 115 nΩ·m ⑤
鉛 208 nΩ·m ⑥
水銀 961nΩ·m ⑦
合金よりはいい。そして汚い。メカMODで磨くのはコンタクトだということは分かるが、キャップとかスリーブは汚いほうが渋い。単なるデザインの問題だし。
こんなに汚いものなの?これでいいの?教えてカリスマ!
超汚い・・。たぶん誰も教えてくれないので勝手に考察します。
中華マスプロに慣れてるせいかスリキズや掘削の後が汚い。マシニングの後にしてはえらい手作りっぽいんだが・・。
GOONだってマスプロなはず。もしかしてー!アウトレットー!だから大量買付けで大安売りー!ってホント怒られそう。
たぶん仕様です。「仕様です」コレいい言葉ですよね。
髪の毛じゃないよ!
コンタクトピンはカッパーですね。
RDAっぽいRDAで好きになるGOON
こういうデュアル前提のクランプポストって嫌いです。コイル足を固定しにくいから。GOVADやHAOALYみたいなシングルでクランプならやりやすいんですけどね。デュアルだと難儀!
GOON LPで4つになりましたが、それはそれでコイル形成がややこしそう。
でも普通のGOONなので、自分は足をクランプで折り曲げて自立で仮留めしながら両方の位置を決めます。もっとやりやすい方法はないものか。
スプリング式ではないので若干やりにくい。というかお分かりの通りクラプトン前提です。もう何かもクラプトンですよ!VAPE界隈わ!やはりMTLラーの日本人は欧州と気が合いそうですね。
エアフローはサイド対角2箇所で3ホールタイプ。トップキャップ回してシングル仕様も可能。全開スカスカで1個で結構ちょうどいい。
私は0,5個。Oリングも割とスムーズ。V1.5やLPは一文字のサイドエアフローです。そう思えばコッチのほうが渋いね。
うん・・タイガーか虎か知らんけど(一緒)、あのマークが無い無印GOONはよく見るとやはりカッコイイ。
マークがフリーメイソンみたいだけど気にしない。そういえばGOONがゴーンかグーンかどっちでしょう。
普通はグーンだと思うんだが。ゴーンならgoneだよな。海外youtuberで確認したらやっぱグーンって言ってるし、グーンで。
ほんまキズだらけやな~。渋すぎる。敢えてのキズかもしれない。これぞの漢のRDAって感じを醸し出してる。
GOON RDAを吸ってみました
何巻きだろ。24G-3mm-12ラップだったかと。-0,5Ωです。特に意味はありません。
なんかアメリカンっぽいから長巻しみただけです。コットンはクレ・ド・ポーボーテ。40Wで同じアメリカンなhalo-Voodoo。
っじゅず・・ゥゥゥゥー!
完全にリキッド入れすぎた。でも無視して吸う。
・・至って普通。てか予想通り爆煙で気持ちがイイ!。最近、MTL(マウス・トゥ・ラング)に飽きてきたのでちょうどいい。
こんだけ長巻きだと40Wでも足りません。でもガリだから肺活量が少ないの。だからMTLで爆煙できるのが好き。
ビルドによりけりですが、私の場合は味薄かった。しかしクリアロよりは濃いです。安心してください!
ふぅー・・分かってるんです最初から。VGODみたいなメカMODとあわせるんでしょ?。
こんな内臓電池のDF60じゃGOONの潜在POWERは引き出せません!あー、酸欠になりそうそう。