私の前には雨が降り、私の後には雨が止む。雨に愛され40数余年。梅雨時いかがお過ごしでしょうか、ガリガリです。
記事タイトルからして意味が分からない方は前回の記事を読んでみてください。
そうですね・・・。あれから更新が途絶え、約2週間ほど経ちますか・・。正直、VAPEどころかブログなど書く気さえ起こりませんでした。
ただ、あまりに書かないのもどうなの?っていう。
やっぱ、筆が鈍るというか、ブログはライフワークな側面もあるので少しがんばって書きたい思います。
外に出ると雨が降り、外に出ないと雨が止む
おまえ自意識過剰だな・・と思われて結構なんですが、ホントに私が出ると雨が降るんですよ。昔っから。「よ!待ってました!大統領!」みたいな。
晴れのち曇りの「曇り」のところに満員電車よろしくオバハンが座席の隙間に割り込んでくるようなノリで雨になるパターンが多いです。
曇りのち雨なら9割方雨だと確信していますし、降水確率30%なら、その30%の枠に必ずアサインされる人生を送ってきました。
つまり、配達のバイトをしてるので、雨だと仕事の面倒くささが200%くらいに跳ね上がるっつーわけです。だから嫌なの。
もちろん車で配達するんですが、駐車場所によっては長い距離を歩いて運ばねばなりません。
しかも荷物は濡らさず、且つ滑らないよう慎重に運びます。配達先によってはジェットコースターみたいな螺旋階段もありますしね。アホなのあれ。
でもまぁ、こんなの被災した方からみれば「しょーもな!」というレベルなのでココでグチって終わらせたいと思います。はい。
守衛の仕事マジで楽そう~
私のお仕事は施設や企業様へのルート配達です。中には守衛さん在中のとこも多々ありますね。
で、いつも思うんですけど、「守衛マジ楽そー!!!俺も守衛になりてー!!」です。
警備員と守衛は違うらしいのですが、見た感じ守衛さんのほうが明らかにラクそうにはしてます。しかも、おじいちゃん率が高い。
そのお仕事をハタから見るに、受付のチェックやらピストルみたいな体温計を当てたりと非常に楽しそう。俺もなりてぇ。
ただ、あれってどうにもOBくさいんですよね。定年後の再雇用枠みたいな。分かんないすけど。天下りみたいな。
だから、たぶんアルバイトでの募集はしてない気がします。なんの話だよ。
現場がウザい
配達の中でも「面倒くささ第1、2位」を争うのが「現場」です。この現場がさ、ほんと毎日イレギュラーの連続で非常に困る。
え!?入れんじゃん!!!とか。え!?ちょ、危な!マジか!!とか。
だから、何を配達してんだよって話ですが、それは置いておいて現場は大嫌いなわけです。
しかも、「雨なら現場ねーよな!」とか期待しててもフツーにお仕事されてますからね。どんだけ世間知らずだよみたいな。ごめんね。
それに制限速度がクッソ遅くて、どこもかしこも徐行ばかり。おまけに一通なのに向こうから平気で来て俺がバックで戻るみたいな。
そんな俺ルールだらけの現場の世界なんですが、ヤってる人の男前率は高いように感じました。
「ああ、ええよ、持ったるわ!」とか。「あんちゃん、いつも悪りぃな!」とか。「ここに停めんな!○すぞ!」とか。
最後のは冗談ですけど、汗と土埃と熱気に揉まれてる方々はデスクワーカーとは明らかに顔つきが違う。
やっぱ、少しの油断が危険に繋がるお仕事なので緊張感がハンパないっていうか。男なら多少は憧れるところがあります。