老眼アラフォー男子諸君!おはようございます!ガリゲーです。どうですか?体調の方は?
40を過ぎると、それは初老の烙印を押されたと同じこと。まさか忘れてはいまいな。
そう!アラフォーな我々は既にお爺ちゃんなのである!くやしいが認めてください。特に径の小さいアトマイザービルドなんかは苦難の業・・・
ワイヤーが何巻きなのか見えないっ!
コイル足がちゃんと噛んでるか見えないっ!
俺の人生の先も見えないっ!
そんなお悩みを今回は解決します。新たなビルドツールとして加えていただきたい世界のハズキルーペ。 1.85倍レビュー、始めます。
関連記事>アラフォークライシスVAPERに捧ぐ!青春時代を振りかえってみようぜ
これが噂のハズキルーペか!
私は遠視、近視、乱視、老眼、中心性網膜症を患っております。ですが自動車運転免許書の更新(ゴールド)ではギリギリ裸眼でOKなレベル。なので全然マシなほうです。
しかし、細かい作業が必須なVAPEビルドでは老眼鏡はマストアイテム。ただしDAISOで適当に選んだので品質が悪く、すぐに曇るんです。
そこで今が旬な「Hazukiルーペ」を購入した次第。楽天で約7,500円くらいでした。公式やメガネ屋で買うと約1万くらいはします。しかし、もれなく3年保証とレンズ10年保証。
通販でもたぶんイけると思うんだけど保証書に購入店スタンプが押されてないんです。なので安心感と共に購入するなら実店舗がよいと考えます。はい。
ちなみに老眼鏡は自分の目のピントをあわせるメガネ。ハズキルーペはメガネではなく拡大鏡です。虫眼鏡みたいなものと捉えていただきたい。
中にはコピー商品も存在するらしいのであまり安いものはやめておきましょう。特にレンズの湾曲がひどく使い物にならないのだそうな。
そのハズキルーペなんですが選ぶ際に注意をしなければいけないことがあります。
それはレンズの大きさと倍率。
※以下は実際にメガネ屋で体験したことを踏まえて書いています。
レンズの大きさについて
ラージ
拡大視野が広くメガネとの二重がけも容易。
レンズ幅136mm×42.5mm
私が選んだのもこのタイプ。特別な理由がない限りラージで良いかと。
コンパクト
ラージと比べて約1cmほど小さくなる携帯性に優れたタイプ。または女性向け。
レンズ幅127mm×31.5mm
クール
とにかく細い。ポケットなどに入りスマートなジジイを演出。正直見にくい。
レンズ幅127mm×23.5mm
拡大率の違い
1.32倍
焦点距離が長くパソコンやタブレット、新聞など。倍率は裸眼より少し大きいかな程度。
せっかく購入しても「何も変わらんやんけ!」ってなる確率が高いと思われる。
焦点距離/50cm-70cm
※焦点距離とはピントが合う距離。よく見たいものがどれほど離れてるかで把握してください。
1.6倍
一番売れているモデル。遠すぎず近すぎずライフスタイルとのバランスが良い。困ったらコレ一択。
ただしちょっと物足りないかな。読書特化。
焦点距離/30cm-40cm
1.85倍
指先での細かい作業向け。ネイル、手芸、RBAビルドに特化。アトマイザーをくまなくチェックしたいならコレ一択。
焦点距離/22cm-28cm
他にもブルーライトカット率が35%と55%がありますがクリアレンズは35%のみです。スマホオンリーでなければ35%一択かと。※55%だと視界が若干暗くなる為
カラーはレッド、ブラック、ホワイト、パープル、ルビー、ブラックグレー、チタン、パール。もれなくラメってますのでご注意を。私はブラックを選択。
ハズキルーペの第一印象
まず、このハズキルーペ。第一印象としては本当にお尻で踏んづけて壊れないのだろうかということ。レンズの接合が1箇所なだけにちょっと怖い。
フレームは特殊ポリアミド。レンズはプラ以上ガラス以下な軽さを重視したアクリル製。洗浄はアルコール以外なら大丈夫みたいです。
あと、ヒンジがネジで調整できないので折れたりしたら修復できないかも。冗談でもイスに置いて座らないほうがいいかな。
鼻パッドはエラストマー樹脂というシリコンみたいな材質。全体的なフィット感はよろしいですね。メガネの上からでも用意に装着できます。
特に私のように普段からメガネをかけている者にはありがたい。※コンタクトは怖いから人生で1回も付けたことがありません。
それでは実際にVAPEビルドをしていき、感じたことを述べさせていただきます。
何度でも言おう!メッチャビルドしやすい!
あくまで体感ですが、まずはハズキルーペの拡大率を見てください。1.85倍ね。上が肉眼です。肉眼?裸眼じゃねーの?
普段かけているメガネとハズキ。度は強くないのでほぼ裸眼とハズキとみていいです。かけるとイッキに世界は広がる。
拡大率はぶっちゃけDAISOの老眼鏡と大差はないがクリア感がハンパない。曇ってたしね。そこだけは勝っている。Galaxies RDAのエア調整ネジの開き具合もよく分かります。
アマゾンプライムビデオが気持ち映画スクリーンになります。いやマジで。
さらにメガネを老眼鏡に付け替える。もう怖いものはありません。鬼です。鬼ヴィジョン。ルーペだけでは到底把握できなかった汚れが恐ろしいほど確認できました。
これは素晴らしいの一言。22mmならまだしも14mmや18mmなどのアトマイザーは初老にとっては異次元。そこを垣間見えるメリットは大きいだろう。
ただし、老眼鏡+ハズキでは焦点距離が恐ろしく短いです。たぶん10cmくらい。なので周りがボヤけます(笑)。
ハサミ取ったり、ワイヤー選んだりと汎用性を高くするには裸眼+ハズキかメガネ+ハズキを選択したい。てか、ビルドに老眼鏡使ってるなんて私くらいしかいないんじゃないの。
劇的に違うのはコイル作成
まあ、スキルによりますがメガネや裸眼なら薄っすらマイクロに出来てるかなーくらいは把握できると思います。2.5mm以下ね。
しかしハズキの世界では「見える」。あー!スペースドになっちゃう!ってところまで「見えます」。
そう、自身のクソビルドさえも余すことなく見せつけられるのである。つまりハズキは諸刃の剣!
そして細かい構造も何のその。28Gの細いコイル足さえもイモネジの中央にジャストフィット。ドンストライクってやつな。これで抵抗値のブレともオサラバである。
あとは焼入れしながらうまくマイクロに仕立ててあげます。気持ちいいなこれ。
HAZUKIだとビルドはおろか、バリや塗装、ネジの劣化や舐め具合などよく観察できます。特にハイブリッド使いには重宝すると思う。
さて、早速結論を申しますと、1.85倍に関しては買って損はしないと思われます。あくまで迷っている方に向けてですが。
そんなに目が悪くないって方でも1.85の世界は何かと気付かされることも多いのでお勧め。
しかし老眼鏡もですが眼球に負担を強いるので「かけっぱなし」はダメです。なのでビルドのように短時間作業との相性がとてもいいのです。
歳の経年劣化でも修正が効くハズキルーペ
私はVAPEをホビー感覚で見ています。大人になっても子供のように夢中になれることがあるっていうのは素晴らしいことだと思う。節度さえ守ればの話ですが。
そんなVAPEをこれからも続けていくならば歳もとります。当然に目も悪くなる。やがて億劫になり、趣味を諦めざるおえないということもあるかもしれません。
だけど出会えた。ハズキに出会えた・・・
自分でも書いててステマっぽい文章かと思います。ええ。しかし良いものはステルスしないでマジで良いと言いますし、クソなものはクソと言います。
そりゃ他にもメガネ型ルーペはいっぱい出てますよ。しかしハズキが謳う3年、10年保証など他ではあまり聞きません。
そうです。長く大事に使いたいんですよ。特に道具は。
MODやアトマもそうなんですが良いと思ったものは自分と共に生きて欲しい。そして願わくば己の性能も維持したい。
そんな夢を叶えてくれる一つの要素がハズキルーペなんだと私は感じましたね。
あなたを諦めないで。