ニコニコジャンキーの皆さんこんにちは、ガリガリです。
最近何かと話題な「ニコチン塩」。Nicotine Salt(ニコチンソルト)ともいいますね。いわゆるVAPE(電子タバコ)用のニコチンリキッドのことです。
しかし、その特性は通常のニコリキとは違い、遥かに高い濃度でベイピングしても咽ることが少ないらしい。
そして米国では禁煙効果が謳われ「JUUL」なんていうPODも流行ってるのだとか。
つまり、海外でPODタイプがウケている背景にはこのような側面があったのですね。
それではニコチンソルトとはいったい何なのか。美味しいのか?はたまたヤバイのか?実際に試してみた感想を記します。
ニコチン塩(ニコチンソルト)とは?
ニコチンソルトとは?っていうと、難しい科学的な言葉でまくしたてられるので調べてもよく分かりません。ソースも曖昧だし。
それで自分なりに噛み砕くと、このニコチンソルトのソルト(塩)とは塩基のことで、タバコ葉などに含まれる自然の形に近いのだとか。
そして、そこに含まれる安息香酸という化合物がカギらしい。
逆に従来のニコチンリキッドは精製処理されているので、ニコチン効果としてはよりタバコ葉に近いニコチン塩のほうが高い。
どうやら禁煙補助薬にも使用されているみたい。
他、キックが少ないので高濃度でも咽ることなく摂取しやすい。低出力なペンタイプやPODでも十分な満足感が得られやすいので運用が楽。など様々。
簡単に言えば、従来のニコリキよりもニコチンが体内に吸収されやすく高濃度でも咽ることが少ない。
或いは禁煙にもっていきやすいというのが大まかなメリットかな。
逆にニコチンフィーダーとしてVAPEを嗜んでいない方、キックが欲しい方には必要ないかと思われる。
あと、普通に依存性があるので煙タバコは止められてもニコリキは手放せないという可能性も大いにあります。
総じてアイコスみたいなハームリダクション的な要素から誕生しているのがニコチンソルト。
ニコチンソルトはどこで購入するのか
ニコチンソルトは液体ニコチンのため薬機法により国内では販売できません。なので必然的に輸入代行業者や個人で海外通販して手に入れるしかない。
このソルトニコチンが流行りだしたのは米国の企業「JUUL社」からです。JUULは使い捨てのPODタイプで、昨今出ているニコリキ入りPODの走り。
なので、初めて試したいと思われる方は「出来合い」のもののほうが遥かに安全性や味は保証されているようなもの。ちなみに海外ではそういうPOD VAPEは普通に売られています。
海外通販の経験がある方ならショップに置いてあるところを見たことがあるかもしれませんね。相場はだいたい30ml/2,000円ほどでしょうか。濃度は25mg/ml,50mg/mlが多い。
ニコチンソルトはかなり高い濃度で販売されてますのでベース液と間違わないように。
さて、そんな中でも私が選んだのは上海のHelloCig。しかも日本語対応。いろいろ調べたところ、他ではあまり見ない「ニコチンソルトのベース液」が販売されてたんですね。※CBDとニコチン塩は違います。
このベース液はDIY用なので自分好みの濃度に変えれるのがメリット。ニコチンソルトの体感を測るにはちょうど良いと思いました。
HelloCig(上海妙蓝电子科技有限公司)は新参ではなく、約3年ほど前から営業しているもよう。所在は上海だけにHiLIQ社に近い。しかもサイトレイアウトも似てる(笑)。
リキッドメーカーも昨今ではCBDクリスタルやこのソルトニコチンのように何か特異性がないと生き残っていけないのかもしれませんね。
それでは試しに購入してみることにしましょうか。
HelloCig(ハローシグ)からの購入と注意事項
HelloCigは大まかに3つのカテゴリーがあります。30mlクラスボトルのプレミアムライン、スタンダードライン、DIY(香料/ベース液)です。
プレミアは少しお高くて30mll/約1,500円。自社ブランドのスタンダードリキッドは30ml/約580円。120mlのベース液(72mg/ml)が約1,160円。
他にも古い型のデバイスやアクセサリーなども置いてます。
そして不明点があればサポートチャットが使える。しかし英語でかえってくるのでいちいち翻訳する煩わしさがありました。公式Twitterではバリバリの日本語なのにおかしいな。
フレーバーリキッドのニコチン濃度は最低6mgから。最高24mg。リキッドのラベル表記は6mgならLow。若干分かりにくいが海外では常識なのかな。
またまたおかしいなと思ったのがVGPG比率。香料でもないのにPGベースがあり、VGPG比が3:7。ミスなのか敢えてなのかは不明。とりあえず頼むなら5:5しかない。
比較的安価な自社ブランドはフレーバーが豊富。人参やカンゾウ、クコといった漢方薬局かよ!とツッコミたくなるようなモノまである。他にリキュール系も有り。
注文後の処理や送料は難あり!だが配送は激早い!
決済はPayPalが利用可能。そしてクーポンコードはどこにも落ちてませんでした。
配送会社はOCS、DHL、EMSの3社から選択。OCSが一番安くて約1,600円。HiLIQ同様、ほぼ注文の半分を占める。
購入のおおまかな流れはアカウントを作成してアドレス入れて商品をカートに入れて、送料選択してPayPalで決済完了で終了。そしてその後のマイオーダー画面がコチラ↓
受注はありません・・・。焦るわ・・
だいたいアカウント作成や注文完了時でもメール無かったしね。新しく日本向けにサイト作ったばかりなのかな。
で、サポートチャットで問い合わせします。すると、「OK!カクニントレテルアルヨッ!ツイセキバンゴーオクルオォォ!」
そして数分後にアカウントへ反映。しかも反映されたときには「荷物をトラッキングする」が機能してました。早っ。
これがメチャクチャ早い。注文して中1日で届きました。※集荷タイミングによる。
国内委託は佐川なので伝票入力されれば自動で飛びます。同じOCSのHiLIQより早くてビビった。
ただ、やはり確認メールだけは対処してほしいかな。購入についての問題点はそれくらいです。
それじゃあ、肝心なニコチンソルトをテイスティングレビュー。
ニコチンソルトを恐る恐る吸ってみました
まず、OCS>佐川で到着。中1日でした。インボイスにはベジタブルグリセリンとだけ記入。
リキッドは箱じゃなくてビニール梱包のみ。何気にサイズに制限されないから良いかも。たしかマレーシアのもそうでした。
塩ベース100mg/ml 60mlとHelloCigのお試し用10ml(GreenTea)、オマケでTFA香料5ml(Redbull)が入ってました。しかし、フタがバカになってたよ。
なんか、ニコベースの割には非常に簡素。注意事項や製造元などの表記はなし。ただ、「NicSalt」と印字されてるのみ。怖いね。しかも遮光ボトルでもなんでもないね。
リキッドは無色透明で匂いは微かにアルコール臭。ニコベース特有の生臭さというのは皆無。そういえばVG/PG表記も通販ページから無かったわ。
さて、恐る恐る添加して常飲の6mgとニコソルでデフォ濃度の25mg、50mgを作成。合計3つで試してきていきます。コワー!50mgなんてほぼ原液だよ。
作成リキッドは7:3で香料はHiLIQ GreenTeaです。1本8mlづつなので4ml,2ml,0.5mlをそれぞれ添加。そして一晩置く。
たしかニコチンソルトの場合は1Ω以上で吸ってくれ!みたいな暗黙の了解みたいなことを聞いたのでeGo AIO 1.0Ωで挑戦。
※低濃度(6mg以下)なら高出力でも構わないと思います。
ニコチンソルトリキッド 6mg/mlの感じ方
いつも吸ってる濃度でまずはチャレンジ。
・・・・ほーぅ。まあ、普通。いつもRBA20W以下なのでAIOだとパンチが無いことは理解してます。※怖いからAIOにしてる。
・・・なんて言ったらいいか分からないけどノンニコチンみたいなノリ?。ただ、チェーンし続けてると喉が重くなってくる。
もちろん、吸う前はアイコスなどは吸ってません。そして通常ニコリキと比べたらさほど変わりませんね。案外拍子抜け。次。
ニコチンソルトリキッド 25mg/mlの感じ方
あー・・これ、7パフくらいからキますね。でも感じ方は紙巻きのソレ(満足感)じゃない。ニコリキがそのまま強い感じ。※あたりまえだけど。
普通だったら咽て吸えないのが吸えちゃうっていうことはヤバイですよ。体から危険信号ないから。
20パフくらいで体が重くなってくる。ダルさ。ニコで集中力が増したりリフレッシュされるという感じではなく、ただ気持ち悪い。軽い急性ニコチン中毒か・・
これ以上は無理なので止めると少し酔っ払ったような状態になる。でも脳は正常。とにかく二日酔いや乗り物酔いみたいな感じでちょっと危ないかな。
こういう状態が約30分くらい続くのでチェーンは厳禁かと思われます。皮膚がチカチカしてきてズンと重い。アホか・・。
25mgでコレだから50mgはやめといたほうがいい。気持ち悪・・。メンソならイケるかも。
ニコチンソルトって単純に咽ないだけで普通の高濃度ニコリキってだけじゃねーの?!
ニコチンソルトリキッド 50mg/mlの感じ方
そういえば私って「アイコスにして1年後の健康診断結果」を載せたり、何かと人柱というか実験台的なことを公開しています・・・。ふー・・
まず、5パフくらいで危険を感じたので中止。キックよりも中枢神経系にクる。50mgはニコベースクラス。
やはりほとんど咽ないので、ニコチンソルトは「なめらかな喉越し」と「速い」というのが印象的だった。
6mgで凌いでいる私としては25mgでも危険。12mgくらいがちょうどいいんじゃなかろうか。てか普通のニコベースでよくないすか・・
総評:やっぱり普通のニコリキが美味しい
なんていうか、それほどVAPEリキッドに満足感を求めていないんだと思う。私はIQOS吸ってるし。
結局、米国などでの禁煙ムーブメントが始まりなので喫煙大国日本では関係ないのかもしれません。いろいろあるし。
しかし、私の下心的に「IQOSを止められたらいいのに・・」と思っていたことは事実。だけに、今回の初ソルト体験は消沈。
代替品としてみても機能しませんでしたね。耐性が無いとただ気持ち悪いだけ。それにHelloCigのクオリティによるところが大きかもしれない。
元々、ニコソルの使い方はPODタイプなどで2、3吸いして終了、みたいなノリなのでチェーンするものではないのかもしれません。いや絶対そうだ。
そして、その後のHiLIQ鉄観音の美味さがあまりにも光ってたんです。
つまり通常のニコがソルトよりも「リキッドの構成員」として活躍してる証拠なんじゃないかと思うわけ。
そう思うとこのニコチンソルトというのはスモーカークラスタみたいなもの。なので満足感の次元をどう取るかによって各々の楽しみ方が変わってくるんだと思う。以上。
コメント