HiLIQリキッドレビュー

HiLIQ MAGIC7を最速評価!かなり草くて美味いですよ

いよいよ、HiLIQの新作「MAGIC7(マジックセブン)」が届きましたよ。

怪しい葉っぱがラベルに入ってるので、購入をためらってる方もいらっしゃることでしょう。

しかもこのリキッド、実は値段もお高めで、普通のMIX系の約5割増しです。

だいたい900円くらい。容量は今のところ30mlまでです。

そして、気づきました?なんとユニコーンボトルなのでございます。

なんでも、これで評判良ければ「ユニコーンボトルでも対応したいんです(^0^)/」と相変わらずなHiLIQさん。

個人的にはユニコーンだろうがペガサスだろうが気にしませんよ。

では、さっそく吸っていきましょう!楽スゥミー!

 

AD
AD

ちょっ、おま・・コレって・・雑草か?

↑見てくださいよ、この攻め具合。高いだけにラメ加工してますよ。

私の青春は90年代後半だったので、大○草デザインに抵抗はありません。

その当時はサブカル全盛で、こういったヤバめのファッションカルチャーが流行ってたんですよ。

ヤバめというか当時からしてみてもイタイ方向のデザインですね。

はい、それではフタ開けて匂いを嗅いでみます。

ノズル外そうと思ったら、やけにカタいんで止めました。なのでティッシュに数滴浸み込ませて嗅ぐ・・・

 

 

はいはいはい・・嗅いだことありますよコレ。

実家にたまに帰ったとき、ほぼ100パー、ウチの母ちゃんは「草刈って!」とよく頼んできます。

そんで、暑い日だと雑草が「モアーッ!」と攻めてくるじゃないですか。しかも刈ってると、雑草の液体がビチビチと作業着に付くんですよ。

それら含めた草刈機の匂いがします!(確信)

そのまんま「草!」の匂い。しかも草刈作業の匂い!

あ?・・微妙にヒノキ?

いやいや、うーん、捉え方によっては「ヒノキ」臭がしないでもない。総じて森林系ですかね、MAGIC7は。

でも何がマジックなんだろ・・怪しい。「7」にも何か意味あるんだろうか?どうですかSuzan女史!

うん・・THCとか良く知ってるな(笑)。逆に怖いやんけ。

さて、そんな草刈リキッド「MAGIC-7」。どのアトマで吸・お・う・か・な・・って、そんな持ってないので「空」のヤツで試します。

ほとんど使ってない「サーペントミニ0.9カンタル」で逝ってみます。あー超怖ェー!

 

草だけに乾いてて、ほのかに甘い

13Wで、かなり絞ってます。ドリチは細いタイプね。ニコ濃度はMyデフォの3mg。

恐れていた雑草特有の「青臭さ」はほとんど感じられません。すんごく乾いてる味がします。

カテゴリーはタバコ系らしいけど、どうかな・・アロエに似てるっちゃ似てる。

最初はブワー!っと干草がやってきて、吐き出すあたりに「かすかな甘み」

核の部分の表現がスッゲー難しい!

ライトタバコ?1mgとかの特に洋モク。でも、ちょっとチェーンしてると「青臭い」です。

なんだコイツ・・。VIRUSばりによく分からんわ。でも、ついついチェーンしてしまうクセがありますね。

美味いか、不味いか?でいえば「不味い!

でも、複雑さは感じるので、セッティング次第で化ける可能性ありかと。私個人では「あり!」でした。

まず、草をこれだけ表現できるのは凄い。ラベルの大○も草をモチーフにしてるんでしょう。

でも、あえて「草」行くかね。最近、攻めてますなHiLIQ。こういう怪しいリキッドは嫌いじゃないので、私は応援したい。

AD
AD
GariGari-Studio