どうしたアイコス?
最近のアイコス君は転校生のgloに押されっぱなし。もはやイけてるグループのリーダー格を奪われる寸前である。
ご購入はコチラ→クーポン→エラー。インスタフォロワー限定アイテムGETしようぜ!→ログインできない・・。PRIZE景品当たった!→3ヶ月くらいかかるんでよろしく!
どこまでお高く留まってやがるんだ?今まで大目に見てあげてたけど、いいかげん飽きれ果ててブログネタにもしたくはない。
とりあえずログインできない方が大勢いるようだから私の経験上のことだけ伝えて終わりとする。ちなみにパスワードは不用意に変えないほうがいいです。
この記事のコンテンツ
ログインできない場合の対処法
ほとんど引っかかるのがアイコス公式からのメルマガ。今だけ!あなただけに!限定!内緒!ここだけの話!そんなメールが来たら要注意。
特別なのは自分だけと認定されたとき、人は我を失います。そう、「今すぐ応募」をクリックしてしまうのだ。
そうすると必ずといっていいほど「ログインの壁」が立ちはだかる。ブラウザのクッキー(入力情報の保存など)が有効な場合は自動で入力されておりログインボタンをクリックするだけ。
だかしかし!
ほとんどこのメルマガからのリンクを踏むとログインできない不具合が発生するのだ。私は今までに何度も何度も何度も陥れられた・・
おまえにはもうウンザリだ!
どうすればIQOS公式にログインできるのか
インスタグラムからのクーポン発行や限定アイテム応募なんかも同様。メルマガはそっと閉じ、インスタを立ち上げてからアイコスアカウントのリンクを踏みましょう。
さすればログインできて応募ページやクーポン発行画面に辿り付けるはずである。くれぐれも私の場合だが。
悪質なフィッシングサイトへの誘導をブロックするためか?
これ書いた翌日にログインページにて注釈が出てました↓
【重要なお知らせ】フィッシングサイトにご注意ください
IQOSを偽装した不正なメールやウェブサイトにご注意下さい。このようなサイトで、クレジットカード情報やアカウント情報(メールアドレス、パスワードなど)を入力しないようにご注意ください。 入力情報や登録情報を第三者に盗まれる恐れがあります。 もし不審なメールを受け取ったり、不審なサイトを見つけたりした場合は、下記までご連絡ください。
※アドレスは割愛しますまた、お客様におかれましてはセキュリティ向上のために、定期的にパスワードを変更していただきますようお願いいたします。
ちょいちょい?下記までご連絡ください・・のabuseって何?・・
どうやらabuse(アビュース)って不正利用者みたいな意味らしい。mypurecloudも不明だったけどググってみるとアイコス系ばっかり出てくるので信憑性は高い。
こういうのって書いたもの勝ちで、悪意ある第三者が上記のようなページ作っちゃえば信用しちゃいますよね。一番手っ取り早いのはページのURLを見ること。アイコスなら必ず「https://www.iqos.jp/」から始まっています。httpsなので緑のカギマーク付きね。コレを覚えておくだけでも変なところに誘導されても防ぎやすい。
ちなみに冒頭で述べたログイン出来ないからといって不用意にパスワードを変更するのもフィッシングサイトの手口。個人情報の入力などはしっかりとページ上部に表示される「URL」を確認してから打ち込んだほうがいいと思います。
何をしてもログインできない現実(8月8日夜)
今日の夕方あたりまではログイン出来たのに何故かもう何したってダメ・・・たぶん私だけかもしれないから心当たりがない方は無視してください。明日には治ってると思うし。
さて、しょうがないから何度変更した分からないパスワード再設定、メール受信、再設定用のリンク・・そして上記画面。いったいどうすれば?
もし不振なメールを受け取ったり、不振なサイトをみつけたりした場合は・・
はっきり言おう。
あんたんとこだ。
じゃあ原因はなんなんだよ!だったらメルマガなんてイラネーよ!
たぶん、アクセス集中による淘汰か、上記のようなスパム対策、それかメールリンク先が正規のログイン管理ページではないかだろう。メルマガキャンペーンなどは公式サイトの常設ページではなく特設ページ。たとえIDやパスワードが完全一致していても中央の管理システムでハジいてしまうバグが存在する可能性が高い。
当初からiqos.jpは所々にツっ込みを入れたくなる文面や階層の違いなどが散見されていた。
関連記事
それでもアイコスはアイコス。人気爆発中の最中、不具合など無かったことにするくらいのパワーは有り余るほどあった。そう、以前まではね・・
glo(グロー)に流れる加熱式民・アイコス神話の崩壊?
神対応といわれていたいたころが懐かしい。
今や、Twitterで「あー!またアイコス壊れたやん!どうしよ・・」なんてほざいたら最後。
こんにちは。IQOSサポート公式アカウントです。
成人の喫煙者・IQOSユーザー向けにサポートを行っております。
iqos_support_jpをフォローするか、直接DMで20歳以上の喫煙者もしくはIQOSユーザーである旨をご連絡ください。— IQOSサポート Japan (@iqos_support_jp) 2017年8月7日
ご連絡ありがとうございます。iqos_support_jpの営業時間は10:00-19:00です。明日10:00以降にご連絡いたしますのでご了承のほどよろしくお願いいたします。
— IQOSサポート Japan (@iqos_support_jp) 2017年8月2日
こんにちは。IQOSサポート公式アカウントです。
成人の喫煙者・IQOSユーザー向けにサポートを行っております。
iqos_support_jpをフォローするか、直接DMで20歳以上の喫煙者もしくはIQOSユーザーである旨をご連絡ください。— IQOSサポート Japan (@iqos_support_jp) 2017年7月28日
完全にbotじゃねーのか?
それか「アイコス」「iqos」「壊れた」「折れた」などのキーワードでリプするプログラム組んでるか。ほぼ毎日2時間おきくらいで返信という名の営業に勤しんでる。しかもかなりのテンプレ具合で血の気ゼロ。
こういうのはちゃんと消費者見てるのよ?人によってはバカにされてると勘違いしちゃいそう。
そういうのじゃなくてさ、一人一人をお客様として見てあげようよ。正直Pepper君のほうがボキャブラリー豊富だぞ。
まとめ 「どうしたアイコス!?」
アイコスが誕生して約3年あまりが経とうとしている。今日の加熱式人気のオリジネイターでありレボレイターでもある。
そんなIQOSが最近媚はじめている。だがキャパを超えるとすぐ穴にもぐる。そして中々出てこないのだ。なんだそれ。常に切り札を用意し、ライバルを駆逐していたあの頃のアイコスはもう居ない。
私は記事を書いている身の上なので、アイコスの動向は2年ほど見守ってきた。2015年10月くらいからだ。
アイコス。アイコスが居てくれて本当に助かった。紙巻きからの脱却に成功したのもアイコスのおかげ。
しかし、あの頃の「あ!」と思わせるサプライズとサービスを今後も続けていくにはネタも尽きただろう。もういいんだよ、止まって。もう十分走ったよ君は。後は堂々としてサポートに徹したほうが自ずとブランディングに繋がっていくと思うの。以上。
アイコスの割引クーポンは旧型1回、新型1回、インスタキャンペーン経由で計3回は適用できます。ただしオンラインショップ限定のインスタクーポンは8月14日午後12時までなので注意してください。ちなみに私は公式で新型を1回割引購入しています。コンビニクーポンも1回発行。それでも購入可能でした。
3台あるけど、1台はもうすぐ保証終了。なので買えるときに買っておこうと思う。アイコス公式インスタグラムはこちらからどうぞ。プロフィール下部にリンク先が出現していたらクリックでクーポン発行できます。割引は公式オンラインショップのみで利用できます。※8月14日12時まで
後日購入される方は「ご購入はこちら」→「クーポン」→「発行済みのクーポンを表示」→「オンラインショップで今すぐ購入」という流れでないと割り引かれないことがあります。ご注意を。