アイコス

【注意】アイコスが爆発?現在オレンジランプ点滅から異臭&発熱です!

こんちゃす、ガリゲーです。現在、2017年5月13日23時!非常に怖くてしょうがありません。え?何がって?(震え声

新型アイコスをディスったPMのタタリなのか、サファイアブルーでドヤした罰なのかは分かりません・・あー!ごめんなさいッ!

とにかく、チャージャーからスゴイ異臭(シンナー臭)がして、何もしていないのにアイコスが発熱し続けているのだ!

いったい何がどうしたというだ!俺はただオレンジ点灯したアイコスをほっておいただけなんだよ!

他に似た症状の方はいないんですかね・・私だけですかね・・。とにかく最悪なところ、爆発火災なんてこともありえるので取り急ぎシェアしようと思います。

※この記事はPMへのネガキャンではありません。そんな影響力も無いですし、意味もない。普通に怖いやつです(いやマジで)。

AD
AD

アイコスのオレンジランプ点灯はこれで3回目!

チャージャーのオレンジランプ点灯、または点滅のトラブル症状は、アイコスホルダーが充電できないことで起こります。

充電したと思って、ホルダーを抜くと・・あれ?充電されていないぞ!マジかよ!っていう方いませんか?それで、もう1回チャージャーに刺しますよね?そうするとランプがオレンジ点滅になり、やがて全てのランプが消えます。つまりホルダーが充電不可能な状態なんです。

私はその症状を今回で計3回やってます!

そして、その都度交換対象になり、今のホワイトホルダーは三代目。しかも、このホルダーが届いたのは先週の5月10日!。あまりに早すぎる不具合だったから現在、唖然としています。

ナゼにこうもオレンジランプばかりで交換なのか?私は巷でよく言われる「ブレード折れ・ツメ折れ・赤ランプ」などは一度も遭遇したことは無いのに・・。

そして、何度もすぐに同じ症状が出るのはどういうわけだ?・・もしかして交換用アイコスって新品じゃないのか?即交換なんてのも虫がよい話だし、使いまわしてるのかもしれない(憶測)。

 

問題の出来事はオレンジ点灯状態で放置してただけ・・

オレンジランプ点灯の写真なんて撮影していません。もし撮影してたら用意がよすぎてフェイクニュースと思われるからね。

今日は朝から吹奏楽の定演撮影に行っておりました。その休憩時間にオレンジ点灯が発覚。そのままポーチにしまう(帰宅後まで放置)。しょうがないので同僚からマルメンを拝借。あまりの苦さに2吸いが限界。その後、常備しているニコリキVAPEでなんとか凌いでようやく帰宅。

早速、オレンジランプのホワイトアイコスをポーチから取り出す・・・。

そしてチャージャーからホルダーを抜く・・

あれ?普通、チャージャーのフタを開けるとランプが点灯するのにな・・バッテリー残量はあるはずだが・・

抜いたホルダーを見てビックリ。ネトネトで茶色い異物が付着している・・

なんだこれは・・匂いを嗅いでみる・・く、臭ッさ!なんだこれ?

え?何かした?悪戯?なんだかガムのようなツンとする異臭がする。

いてもたってもいられなくなり、ウェットティッシュで吹きまくる俺。

拭く時の感触がおかしい?何かゴツゴツしている・・拭けば拭くほど・・

塗装が剥がれた・・

アイコスって完全に耐熱仕様だよな・・。ズルッ・・といったけど・・

他の塗装も凸凹状になっており何かがおかしい。原因はチャージャーの挿入部分か?そしてチャージャーの中を除く・・

上記画像は記事にする予定は無かったため、拭きまくった後で撮影しています。しかも中を撮影するのが至難の業でしたよ・・・欲しい方はどうぞ。

どうやら接点部分から液漏れしている感じ。原因は不明。しかしホルダーの半ばあたりまで液体が付着してましたから、かなりの量が噴出されたと思われる。

そしてホルダー同様、チャージャー挿入内に鼻を近づけてみる・・・

・・・・・・

 

 

臭ッさッ!

 

かなり目に来る匂いだ。ちょっと危険かと思われる域に達している。

シンナー

そう!シンナーの匂い!

速攻でリチウムイオン、シンナーで調べたら該当するものは出てこなかった。考えられるとすれば塗装の溶解だろう。どうやらチャージャーではなくホルダー側の電池に異常があるかもしれない。そもそもオレンジランプ点灯はホルダー側に問題があるのだから。

 

そして、ホルダーは一旦さておき、ランプが機能しないチャージャーを充電してみた・・

・・・・

無反応・・・

リセットとか電源ボタンとか、とりあえず無視決め込んでます。

・・・死んでる?

そしてほのかに熱い・・

=ヤバイ

 

アイコスサポートに連絡だ!しかし現在23時!

原因のホルダーのほうはデバイス診断からの後日メールで「あーだこーだ」バージョンでした。たぶん届いてから間もないからだろう。通常はデバイス診断→問題あり→そのまま交換品の配送指定となる。

正直、チャージャーのほうは副産物といいますか、ホルダーが原因での二次災害といったところか。ですけど、どちらに原因があるとも限らないので一応デバイス診断から、損傷なし→全ランプ消灯→全ランプ消灯→該当なし→交換品の配送指定となった。

だが上記画像のエラーが頻発して一向に取り次いでくれない・・。しかも英語でアホ仕様なPMさん。「警告とエラー」は日本語なんだwwww

ていうか今も発熱してるんです!(23時~26時現在)。匂いもモノすごい!かなり鼻につくし目がシバシバする!

これ、マジでヤバイやつなんで、明日の朝イチで電話してみます。Twitterサポートでもいいけど、アカウント名がGariGari-Studioなんでこの記事バレますからね。たぶん気にもしないでしょうけど。

 

とにかくオレンジランプは危険信号です!ただのエラーではない!

今まで計3回もオレンジランプでトラブった私からすれば、それはよくある症状だった。

しかし今回の事態でデバイスの危険性というのを改めて感じている。大量のリチウムイオン電池は飛行機では運べないほどの負のパワーを持つ。そして、それが爆発すれば指が吹っ飛ぶどころの騒ぎではない。よくある電子タバコ爆発事故は、このリチウムイオン充電池の仕業である。

だが、電子タバコの場合は電池に負荷をかけることで起こる場合が多いが、アイコスは違う。構造そのものが単純ではないのだ。

まず、分解もできないので、自分で構造を把握できない。どのような流れで「加熱制御」しているかさえも公開されていない。あたりまえに企業秘密なのは知っている。ただ、事が起こった後では遅いのだ。

まさか、オレンジランプの放置だけで液体噴出、発熱があるなど誰も想像もしていなかっただろう。大手企業に限って「そんなことがあるはずがない?」。

加熱式タバコはまだまだ未知数。もし私のアイコスが発火・爆発などをすれば全力をもって記事にする。

 


※事後報告無事に朝を向かえ、本体の発熱は治まっていた。

速攻アイコスサポートに電話するが、相変わらず繋がらない。そしてチャットサポートへ。サポセンへのメールを勧められ、サポセンへ連絡。デバイス診断との重複があるのか、何度も同じメールが来る。

最終的に「チャージャー送るね!それで様子見てちょ!」というお知らせ。サポサン側は発熱やら液漏れ云々には触れてこなかった。保証書の免責事項を読めよということだろうか?。

その後、元々はホルダーに原因があるという旨を伝え、詳細な状況を誰でも分かるようにしてメール送信。現在レス待ちという結果です。

だが、デバイス登録欄には既にチャージャーのみが発送手続き完了になっている・・。元はホルダーなんだってば・・。

その後、サファイアブルーのホルダーでもちょくちょくオレンジランプが点滅し始めている。こちらは通常リセットや入れなおしでなんとか凌いでいるが・・・最後に一言だけ。

アイコスはオレンジランプの点滅が多すぎ。その状態でホルダー入れっぱなしは非常に危険かもしれない・・

AD
AD
GariGari-Studio