どうもガリガリですね。
このKAMIKAZE (KAMI CAFE)ヘーゼルナッツコーヒーと関係ないかもしれませんがスタバあるじゃないですか。あのスターバックス。
私、絶対一人で入れない性分なんです。なぜなら注文でミスったら恥ずかしいので。しかも普通にコンビニコーヒー注文するにも躊躇してしまうほど昔の人間。それにそれほどリアルタイムコーヒーにあまり興味がない(強がり)。あとフタ閉じるといつ口に入ってくるのかスンゲー怖いし。
はい。それではカミカゼさんの新作3種のうち、今回は2回目の投稿。提供はベプログショップさんです、ありがとうございます!
提供 / ベプログショップ
ヘーゼルナッツ コーヒーとは?
【商品詳細】
ブランド名:KAMIKAZE(カミカゼ)
商品名:KAMI CAFE Hazelnuts(カミカフェ ヘーゼルナッツコーヒー)
容量:15mL
主成分:植物性グリセリン/プロピレングリコール/香料
ニコチン:0㎎
生産国:日本【味の説明】
カミカフェヘーゼルナッツコーヒー
ヘーゼルナッツの香りとコーヒーの香ばしさ【価格】
1,080円
はい。ベプログさんからの引用。
KAMIKAZEさんの違うラインなんでしょうか。「KAMICAFE」と銘打ってます。神カフェみたいな。
あの、ほんとすいません。別にスタバとかシャレオツカフェが嫌いであってもこの記事とは全然関係ないですからね。その辺だけご留意ください。
自分は好んでカフェとやらには行かないのであれなんですが、例えば「週末しか営業していない山里にひっそり佇む古民家カフェ」みたいな。あるじゃないですか。自意識バリバリな。
まずさ、おかわり自由じゃないし。マンガとか新聞置いてないし。もちろん喫煙しようもんなら出禁でしょ。それはいいの。まだ分かってるほうだから。
だけどさ、古民家カフェとかは周りの集落に必ずお爺ちゃんお婆ちゃんがいるわけ。そんで、お爺ちゃんとかタバコ関係ないじゃない。バスの座席に灰皿あった時代の人たちだから。
そういう方々が「喫茶店」と間違えて行くときもあるわけですよ。山里だから。いやマジで。
そんでたまに森ガールとかとバッティングするときもあるんです。森ガールって死語か。でね、その勘違い森ガール共とお爺ちゃんが・・
ヘーゼルナッツでした。
ヘーゼルナッツは単にマカダミアナッツみたいなズングリとしたナッツですが、このKAMICAFEのものは「ヘーゼルナッツ&コーヒー」らしいです。
おそらくあるんでしょう。そういうドリンクが。
それではGalaxies RDA 1.24Ω 20W前後でいってきます。
めっちゃ良い香りがするコクのあるデザート系コーヒー
フタ開けた瞬間にスッゲーいい匂いがする!
ナッツの香ばしさとチョコ?それとカフェオレが居る。それではいただきます。
これは美味いです。
ちょっと焦げたようなエグ味がアクセントで中核にミルクコーヒー。そしてしっかり甘い。30Wあたりまで行くと少しミルク臭さが出るので20Wちょいくらいが個人的にベスト。でもMTLだと何故か咽せてしょうがない。
総じて炭焼き缶コーヒーに上からホイップクリーム垂らして、最後にヘーゼルナッツをふりかけてお召し上がれ的なやつ。
すごい分かりやすい味なので私みたいなバカ舌でも美味しくいただけます。何か他のリキッドに例えられたら一番良いのですがそれほど吸ってないのでごめんなさい。
でも、これ15mlじゃすぐカラになりますよ。1本約1,000円なのでそこが厳しいですね。