こんちは。ガリガリです。コスメティックて。
これもよくある依頼説明ゼロで「あわよくばレビューしてけろ」系なのでザックリといきます。
POD交換タイプで2段階の出力調整(3/3.4v)が可能。オートパフ式。電源OFF機能スイッチ有り。カラーバリエはレジンパターン5色。
内蔵バッテリーは500mAh。タンク容量は3ml。センサーとチムニーが完全分離されてるので効きが良い。誤動作は今の所なし。
味はHiLIQ キャプテンレッドブル20mg/mlで試しましたが悪くはないです。
けど、ニコソルのせいか2日目くらいでイガリはじめてコイルが死にました。普通のリキッドならまぁまぁイケそうです。ドローはMTLではない。
価格は19ドル。送料無料だし今なら12%OFFクーポン使えます。おしゃれなPODなのでバレンタインのお返しにいかがですか?
それではVapesourcingさん提供でお送りいたします。ってもうレビューしたやん。
Thank you offer / Vapesourcing
LOSTVAPE ORIONが流行ってるらしい
なんか、ORIONが流行ってます。出た当初、ガン無視してた記憶がありますけど世の中どこで火が付くかは分かりません。
Parameters
Size: 35mm * 14.6mm * 85mm
Material: PC
Battery Capacity: 500mAh built-in battery
E-liquid Capacity: 3mL
Output voltage: 10W
Output mode:3. 4V/3.0V constant voltageMyVapors Myuz Astora Kit comes with
1×Myuz Astora Battery
1×Myuz Astora cartridges
1×USB Cable
1×User Manual
そう、このMYUZ ASTORAも然り。それくらいの力量はあると思う。・・いや無いかも。
こうして絶対流行らない製品を紹介しているとき、私の心は虚無感でいっぱいになる。ごめんねMYUZ ASTORA。ミューズ・アストラでいいのかな?ホントごめん。
今思えば3A担当が推してたQ14とか16とか当時絶対流行るわけねーだろwとか確信してましたが人気出ましたしね。
なので、このMYUZ ASTORAももしかしたら・・ってことがあるかもしれません。あのとき2,000円で買えたのに!とかあるかもしれません。
いや絶対ないかも。
日本で売れる製品と売れない製品
日本で売れる製品の特徴は「コンパクトでシンプル」なものが多いような気がします。
どこか己を主張することに長けていない人種なのでユニクロとか無印みたいなのに走っちゃう。
トイレに入って3つ便器があればハシっこに陣取る。免許の更新で「入ってくださーい」って言われたら最前列には絶対座らないよう全神経を集中するでしょう。
それが日本人の奥ゆかしさであり美意識だと考えます。侘びと寂び。
どこか心の奥底でそういった意識していないセンス故か、はたまた右へ倣えの価値観がそうさせるのかは分かりません。
でもシンプルでコンパクトな製品というのはスッピンみたいなノリなので素材の良し悪しがあらわになりやすい。
なのでゴテゴテのデザインよりも洗練されていないと成立しない難しさも孕んでます。
そういった本質を捉えてる日本人だからこそシンプルがウケているのかもしれません。