アイコス

ツルピカ!アイコスの新クリーニングツールはヤミつきになりそう


本日、IQOS(アイコス)公式にて新しい「NEW クリーニング・ツールキット」が近々発売されるらしいというアナウンスがされてました。

まあ、最近の加熱式タバコニュースには飽きてきた感があったのでスルーしてたんですよ。

しかし、さきほどウチのカミさんがポストからコレ持ってきたの。そうです。新クリーニングツールのサンプルでございます。

なので、従来のクリーニングツールとの比較や使ってみた感想を皆さんにお知らせいたします。

AD
AD

NEWクリーニングツールの特徴


サンプルパッケージにはスティック20本とNEW IQOS クリーニングツールが鎮座。特に純正スティックはお高いから大変ありがたい!PMさん、ありがとう。


今回のツールは前のものと比べ細くてコンパクト。それにストラップがついています。それでは中身を拝見するとしましょう。


左が新式で右側が旧式。旧式はタワシのような細かいブラシ。なんとなく全体でブレード部分を清掃するというものでした。

それに新型のほうはブラシの長さが旧型より長い。つまりベース部分までキレイに出来ちゃうんです!


では新式のブラシを御覧ください。細かい毛ブラシは排除され、プラスチックとゴムで出来た素材で形状も凄く複雑だ。これでちゃんと綺麗になるのかな・・・


試しに旧型のクリーニングプレートを差し込んでみます。この中心はゴム素材なのでヒートブレードを痛める心配はなさそう。

では、この複雑怪奇なデザインがどうクリーニングに影響するのか早速使ってみよう!

 

使い方とファーストインプレッション


使い方は従来のクリーニング方法とさほど変わりません

先程の画像のように、アイコスホルダーのキャップを外してクリーニングツールを挿し込んで回すだけ。何回転させるのかは個人の自由ですが、あまり回しすぎるのもよくなさそう。

  1. ホルダーキャップを外してブラシを差し込む
  2. ブラシを数回ゆっくり回す
  3. 湿式クリーニングスティックで仕上げる

使い方は何も難しいことはありませんね。問題はキレイになるかならないかです。


では、10本ほど吸っていたアイコスホルダーを準備します。試用期間は3ヶ月くらいですかね。だって、PMさんから2本くらいタダでもらいましたから。まだ新品(リファビッシュ)も1本ありますし。


うーん汚い!。20本を超すと急に来ますからまだマシじゃないですかね。でもブレードの汚れは中々落ちません。


ではIQOS ニュークリーングツールを差し込んでおもむろに回してやります!グリングリン!グリングリン!グリングリン!

回す際は一定方向が良いということをどこかで聞きました。でも私は関係なくランダムにブラッシングします。

それでは結果を見ていきますよ。

 

底はツルピカだがブレードのしつこい汚れは落ちにくい!


ブラッシング後に純正クリーニングスティックで浮いた汚れを取り除きます。まあー汚い。この成分が何かいつも気になります。たぶんヤニだと思いますけど。


使用したクリーニングツールブラシは一見汚れていないように見えますね。だって黒色だから。しかし・・


ウェットティッシュで拭いてみると出るわ出るわ汚れの山。素材的に丸洗い可能なので使用したらすぐに洗ったほうがいいですよ。


そしてクリーニング結果はというと・・すごく底がキレイになってますね!味も雑味が出ないクリーンなフレーバーを楽しめそうです。


ブレードの汚れもどことなく落ちてる気がしないでもないですが・・。この辺りは何か強力な薬品でもつけないと取れなさそうではあります。


やっぱり改めてブラシデザインを見ると底部分がフラットになっていて満遍なく剥ぎ取ってくれそうな構造をしてます。

内部構造は分解できませんので把握できませんが、どちらかというとブレードクリーニングに注視してほしかったかな。

 

まとめ:アイコスのメンテナンスで気持ちもリフレッシュ!


アイコスの掃除をするととてもに心が晴れる気がします。次の1本がとても楽しみにもなりますよね。

これはトイレ掃除やお風呂掃除などと一緒のことだと私は考えます。何故か心も洗われる。


アイコスを無心で清掃するときは何故か楽しい。やる前まではそりゃメンドクサイことこのうえないです。でもやりだしたら止まりません。

そういうのも含めてアイコスの楽しさだと思っています。でも来月から500円なんだよね・・・

PMさんも必死だし、BATにいたってはテレビCMまで力を注いでいます。そろそろJTも次の段階へ攻撃をしかけてくるでしょう。

加熱式タバコ合戦もまだまだ終焉を迎えません。皆さんもまだ買い続けますか?そろそろVAPEへ移行してみませんか?

AD
AD
GariGari-Studio