お疲れ様ですガリガリです。このページではプルームテックプラスとプルームS(エス)の純正アクセサリーを順次ご紹介していきます。
しかし、「は?そんなん興味ねーわ!」とかあるかもしれません。もちろん自分も興味ありません。
なので視線を第三者にしてアクセサリーを値踏みしていこうと思う。つまり、おすすめできるものなのか?はたまた価格に見合ってる商品かどうかをレビューしていきたい。
ちなみにアクセサリーの詳細も見てません。シラフです。よろしくお願いします。
※いっぱいあるから下記のメニューで飛んでください。下の関連記事も宜しければどうぞ。
この記事のコンテンツ
- 1 クリーニングクロス
- 2 プルームテックプラス専用「転がらないリング」
- 3 プルームテックプラス専用クリップ付きメタルキャップ!
- 4 プルームテックプラス専用 リングスタンド!(NEW)
- 5 プルームテック専用 デバイスケース ツイスト!
- 6 プルームS専用(たばこスティック) モバイルスティックケース!
- 7 プルームS専用スタンドスティックケース
- 8 プルームS専用デバイスカバー
- 9 プルームS専用レザーカバー(NEW)
- 10 プルームS専用デバイススタンド
- 11 プルームS専用モバイルバッテリー
- 12 プルームテック カプセルケース スナップ
- 13 Ploom タブポーチ(Mサイズ)
- 14 Ploom スリムケース by Felisi(フェリージ)
- 15 Ploom スクエアポーチ by Felisi(フェリージ)
- 16 プルームテックプラス専用ソフトケース
- 17 プルームテックプラス専用ハードケース
- 18 プルームS専用キャリーケース
- 19 【総評】スティックケース(灰皿)とリングスタンドは良い!ケース類は敢えて要らないかも
クリーニングクロス
まずはプルームテック専用クロス。素材はマイクロファイバーでほぼメガネ拭きと同じ素材かと。色は現在グレーのみ。
これはブランド力で物言わす商品なので実際は200円ほどでも500円はしそう。大きさは12×16cmくらい。
それでは公式サイトで答え合わせしてみます・・・
お!?500円と大正解!
まぁ、製品レビューばっかしてれば粗方想像はつきますよ。次。
【JT公式】プルーム(Ploom)・クリーニングクロス/ 加熱式タバコ
プルームテックプラス専用「転がらないリング」
これは誰がどう見たってプルームテックプラス専用コロコロナッティンリングですね。2個あります。一つはプレミアムバージョン。※現在は2ライン各5色。
通常の素材は樹脂っぽくて右の工芸品っぽいプレミアム版はアルミかな。とりあえずコロコロしないことを確認。マウスピースが下につかないのも利点かと。
うーん・・プルームテックプラスの直径が15mmなので左手の薬指にはギリ入りました。なので俺結婚してるアピールもできるかと。
ただ、コレが無くてもボタンが出てるから転がることはないんですよ。無印はおむすびころりんレベルなので無印用なら効果を発揮できたかもしれません。
じゃあ、お値段を予想します。・・・780円。プレミア版は980円でどうでしょうか。
結果は900円と1400円(プレミアム)でした。中々良い線いってて全然おもしろくない。次。
【JT公式Ploom楽天市場店】プルームテックプラス リング
プルームテックプラス専用クリップ付きメタルキャップ!
プルームテックプラス用のメタルキャップがつい先日から発売されました。クリップ付きなので胸ポケットとかに入れやすい・・というか入るのか?
今ワイシャツの胸ポケに入れてみましたがギリでクリッピングできました。ガッツリ奥まではキツイ。
カラーは現在5色。ローレット加工のライトブルー、ダークブルー、ディープレッド。ツルツルなブラックとパールホワイトっぽいシルバー。
作りはしっかりしてるので結構するんじゃないかな・・。素材はアルミっぽいです。ただデカイ。
塗装も綺麗でシックなので大人の嗜みの一端を担えるかと。ただデカイ。
そうなんですよ。プラス本体が大きいのにさらに威圧感が増すのです。こういったキャップは吸口保護が目的ですが見た目を許容できるかが勝負どころかと。
あと気になったのがキャップ外すときにジョイントも一緒にガボ!っと外れちゃうとこ。割とホールドが固いのでついつい回し気味になっちゃうの。
外した際の本体ダメージは無し。
そうですね・・いくらだろ・・金属だしコレはしますよ・・。
1200円?でどうですか?・・・
まじか2100円もするー・・・。ローレットな3色が2100円でツルツル仕様なブラックとシルバーは1900円でした。
吸口保護というだけなら無印のマウスピースもあります。
プルームテックプラス専用 リングスタンド!(NEW)
これ一目見たときに「お!JTに天才がおる!」と思っちゃいました。いや、たぶん委託かな・・・。
でも、こういう機能美って大好き。※販売は2019年10月3日からになります。
このリングスタンドの用途はもちろんプルームテックプラスを立たせておけるアクセサリー。
使い方は本体をそのまま挿し込んでリングをクイっと曲げるだけ。
すると、このように自立するんですね。独り立ちってヤツです。これで親にいちいち文句言われる生活ともオサラバ。
しかもUSBコネクタ部分は空けてあります。なので装着したまま充電も可能。天才かよ。こういうの大好き。こういうのだよJTさん!
なんならマウスピース側に付けてホルダーとして使ってもいい。振っても落ちないほどホールドされてます。※非公式
内部はプラスチックのようなシリコンのような本体にキズがつかない素材でカバーされてます。
難点をいえば外しにくいことでしょうか。すごく固いの。だからリングスタンドを付けるか、または付けないかをハッキリしておく心構えが必要かと。
なかなか外れないので、おもいっきり引っこ抜いたら「あ・・ヤっちまった」と思いましたがキズついてませんでした。
これは数あるアクセサリーのなかでも飛び抜けて良い商品なのではないでしょうか。久々に感動したわ。
気になるカラーは現在4色。まずはつや消しなブラック。本体カラーとも合いそうですね。
そしてシルバー。素材はアルマイトっぽい感じでサラサラな触感。指紋なども付着しません。
ピンクゴールド。これは同色の本体が無いのでコーディネートが難しそう。
イエローゴールド。またはシャンパンゴールド。これも同系色の本体が無いので色合わせのセンスが問われることでしょう。
私は今までたくさんのプルームテック純正アクセサリーを触ってきましたがコレはホントにナイスな出来。
リングも程良い可動感でユルユルでもカチカチでもありません。見た目のデザインもおしゃれでMoMAに置いてあっても恥ずかしくない。
さて・・その価格なんですが・・。どうだろ、一つ前のメタルキャップが2,000円近くしましたよね。
うーん、1,280円?どう?
1,800円でした!
高いな!おいっ!
10月3日販売予定だから10%の消費税込みなのかしら。どちらにせよ製品の質やアイデアはとても素晴らしいと思いました。
プルームテック専用 デバイスケース ツイスト!
こちらはプラスではなく最近発売(4月)されたばかりのプルテク用のコンパクトケース。どういうものかっていうと・・
底に穴が空いてるのでそこからプルテクを奥まで差込みます。
するとこういう感じに少し飛び出ます。
そしてキャップを回すとアナタ・・
飛び出てたプルテクがうまく収まるというわけ。普段はこうして持ち運び、使うときには回してせり上げる。
そのまま吸う時でも青ランプはクリップあたりから透けて見えます。吸口を少しでも衛生的に保ちたい人におすすめですね。
でもね・・入れると結構キズというか樹脂かな・・なんかボロボロになっちゃってました。内部で本体を固定するとこが硬い素材じゃなくスポンジみたいのなら良かったかも。
このツイストケースは現在4色出てます。これはミックスピンク。
アンバーアロマゴールド。
そしてホワイト。ホワイトのほうはドライな触り心地。黒はマット。白のほうが軽いね。
うーん、どうだろ・・クリップのジョイントも甘いしな。ちょっとアイデアは好きだったんですけど作り込みが甘か。1,980円?どう?
あー、1900円でした。ミックスピンクとアンバーアロマゴールドは2100円。たしかコレ、プレゼントキャンペーンでありましたよ。
プルームS専用(たばこスティック) モバイルスティックケース!
プルームエスのたばこスティック専用携帯灰皿ですね。モバイル・スティックケース!とかカッコいい名前付けてますが単に携帯灰皿です。
しかしコレが何気にコンパクトで使いやすい。これは好きだなー私(笑)。ちなみにヒートスティックも似たようなサイズなのでアイコスと両刀使いでもOK。
本数は12本しか入りませんが隙間に無理やり押し込めば15本くらいは入ると思う。
うん。本体とのコンビもナイス。素材ははプラで密閉感もあるからチョイお高めとみた。
・・・うーん、1680円?
1200円でしたー。最初1200円だと思ったけど盛りすぎましたー。
携帯灰皿って100均のソフトケース使う場合が多いんですが結構膨らみます。結局このくらいの太さにはなるので最初からハードケースでもいいかもしれません。
プルームS専用スタンドスティックケース
お次はガチなほうの灰皿です。ならゴミ箱でいいじゃん!って話ですがどうなんですかね。
最初、フタが上だと思って上下逆さまに撮影してました。見た目はほぼシュレッダーです。これがお賽銭箱みたいで意外に気持ちいい。
アクセス伸びますように・・
溜まったら「ドゥルン!」って出てくる仕様。キュンキュンで40本も入ります。もちヒートスティックでも可。
しかしアイコスの吸い殻って臭いんですよ。なのでこういった投入口にカバーが無いのはオススメできません。あくまで匂いが少ないプルームS専用機。
素材はプラでフェルトカバーみたいのが巻かれてます。さっきのコンパクトタイプが1200円なら・・どうだろ・・1980円?たぶん・・DOTCH?
・・・お!?1500円!意外に良心的な価格をつけてくる我らがJT。つーかアイコスアクセサリーが高すぎるだけかもしれん。NIGOコラボとか意識高すぎ。
スモーカーがほぼオッサンだけだからNIGO氏起用だと思われるがオッサンはメーカーが思ってる以上にクソどうでもいいと思ってます(キリ。
プルームS専用デバイスカバー
最初、ノリノリだったのに結構ありますな・・。あとケースもあるのでスクロールしてください。
さて、シリコンゴムっぽい素材のプルームエス専用カバー。
これさー、ほんと何で考えないのかなぁと思うよ。だってプルームエスは自立しないじゃないですか。
だからカバーとかで工夫して自立するようにすればいいのにな!とか思っちゃう。これだとボディラインそのままなのでスキンシールだわ。しかも厚みが出る。
ただでさえデカいプルームSがどんだけおにぎりだよって話ですわ、ほんま。コンビニでたまに見かける爆弾おにぎりかよ。
あとこういったラバー素材は漏れなくホコリが付着します。なので私は絶対要らないタイプ。250円。
・・・まじかよ1000円かよ。1000円!?1000円!?1000円!?まじで?そうかー。
プルームS専用レザーカバー(NEW)
10月下旬より発売されているイタリアンレザーを使用したデバイスカバー。こちらはPloomS専用となっております。高そう・・
触れてみたところ、かなり高級感がありますよ。すぐ上のシリコンカバーとは大違い。いや、次元が違う。
※カラバリは上のナチュナル(茶)、ブルー、レッドの3色。
すごく軽くてステッチ部分も丁寧な処理が施されてます。ひとつひとつ革職人の手によって作られているので染色具合に差が出るようです。
使い込むほどに手に馴染み、それによるエイジングもまた革製品の醍醐味なのでしょう。
さて、そのサイズ感はどうでしょうか。プルームSをやや押し込み気味に挿入すると、これがまた寸分の狂いもないほどの高精度でジャストフィット。
容易に外れることやズレなども一切ありませんね。さすが純正というほかありません。
底には充電用のUSBコネクタなどを容易に脱着できるようにスペースが設けられてます。ここらへんの処理が難しそうですよね。
自分は革細工などのDIYはやらないのですが、素人目でみても、その上質感をすぐに理解できました。
これは・・ちょっと、そのへんで売られている安価なレザーケースとはわけが違いますよ。
どうだろうなぁ、イタリアンレザーって何?な私なんですが出来れば職人さんが見えるとよりプレミア感が増すと思います。
野菜で言えば「私が大根作りました^^」みたいなシールありますよね。ああいうの欲しい。
じゃあ、値段を当てに行きます。・・・5,800円でどうですか?これでもかなり高く設定したんですけど・・・・
なんと!7,500円!
うー・・ん、この大きさで7,500円かー・・。高いのは十分理解できますが、ノーブランドなので購買意欲が湧くかは疑問。
後述するフェリージなんかは確固たるブランド力があるので黙ってても買ってく人は一定数いると思いますが、何か確証が欲しいですね。
一応革製品だよっていうメモ書きみたいなモノは入ってましたが、ヤワな紙ケースもちょっといただけない気がします。
せっかく職人さんの技術がヒシヒシ伝わってくる製品なのに、それをプロデュースする力が足りないって感じ。
だって、こうした高価な製品を購入する方々って7000円だろうが1万だろうが製品さえ良ければ値段なんて関係ないんじゃないですか。
ギリギリ買えそうな層を狙ってショボくするより、もっと上限定で完璧にやろうよと。
まぁ、当事者ではないから勝手なこと言ってますけど、製品自体は間違いありません。
プルームS専用デバイススタンド
だからコレ作るなら最初から自立させとけよ!っつー話ですわ。充電クレードルならいいですよ。でもこれはただのスタンドでしょ?
あんま自立自立言ってると「おまえが自立せーよ」とかうまいこと言いそうだからこのへんにしときます。裏側です。USBケーブルを留めるクリップくらい欲しいぞ。
まず素材はプラなので置こうとするとズレるしエッジが立ってるから本体キズつきそう。
どう?・・・なんかセンチヒとかでお風呂入ってる神様みたいだな。「よきかな・・・」。けど、かわいいっちゃかわいいですね。
はい、980円!どう?
・・・1500円でしたー。TAKAIYO!
プルームS専用モバイルバッテリー
えー、5月上旬に出たばっかのプルームエス特化のモバイルバッテリーです。マイクロUSBコネクタなので他に使えるっちゃ使えます。
製造元はエレコムなので餅は餅屋っていうノリ。軽いので容量も600mAhとかなり控えめです。
だいたいコレ満タンでプルームSの約半分くらいは充電可能。※約30%だって・・。だから約3本?吸える感じ。ガチに緊急用だね。
使用感としてはバンドでプルームSを固定するのがかえってやりづらい。ぶっちゃけ皆さんお持ちのモバイルバッテリーで十分かなと。そのほうが10,000mAhくらいあるっしょ。
使い方はUSBを挿してボタン長押しで電源ON。色が赤系に変わるほど残量が少なくなる。
やっぱり普通にスマホ用としてモバイルバッテリーをお持ちの方ばかりだと思うので敢えて600mAhのエレコムさん必要なのか!?
なんか見た目がおんぶしてるみたいでカワイイからアリっちゃアリですかね。じゃあお値段当ててみます。
うーん・・・モバイルバッテリーでJTお墨付きだから・・1,980円はするでしょ。どう?
2,980円でしたー。いい線だと思うけど2,980円あればANKERのモバイルバッテリー買えるぞ。
しかし、PSEマークが見たりませんでした・・・。どっかにあるのかな・・・
【JT公式Ploom楽天市場店】プルームSモバイルバッテリー
プルームテック カプセルケース スナップ
こちらはたばこカプセルを入れておくケース。もう、そんなの100均でいいってば!
こちらが閉じた状態。
開くとこうなる。割と強い力がいる・・。手を離すと閉まります。
サイドにはバンド。
いくらかなー。うーん、素材は生活防水っぽそうなビニール。980円?どうですか?
1300円でしたー。
Ploom タブポーチ(Mサイズ)
Ploom タブポーチ。現在5色展開中ですがこの上の2色は一番新しいやつですね。グレイ、ベージュ。
なんかこういった純正ポーチって自分が思ってる以上に人気なんだとか。100均でいいじゃん!と思うけど世の中にはある一定数意識高い人は存在する。
でもね、このタブポーチ。結構入るんですよ。大きさは10×19cmでやや小ぶりなんですがデバイス、チャージャー、カプセル、ケーブルなど3つの内部ポケットにちゃんと収まる。
しかもこれだけ入れてもまだキャパがあるので後述するハードケースなんかよりいいんじゃないかな。Ploomのロゴもあるしシャレオツですよ。
タブポーチっていうくらいだから大きめのタブがついてます。フックにもなるし手に取りやすい。チェック項目みたいなデザインもうるさくない。何故かAC ADAPTERにチェックなし・・(だけど入るよ!)
作りもしっかりしていて久しぶりに純正アクセサリーがいいなと少し感動。
そうだね・・・これは他のサイズ(L)もあるらしいから1980円かな?どう?
おっ!?2000円でしたー。ちなみにLサイズは2500円。ハードケースより融通が効くので私個人はオススメ。
Ploom スリムケース by Felisi(フェリージ)
こちらは8月9日発売になるFelisi(フェリージ)とのコラボケースになります。スリムケースとポーチの2種類で限定品。今回はガチで高いよ。
なんつったってケースなのに専用ケースに入れられてますからね。フェリージというブランドは初聞きなんですがどうやらイタリアの人気レザー・バッグブランドらしい。ひゅー。
1973年創業みたいなので私より3つ上。フェリージが高1のときに私は中1っすね。案外老舗でもないっぽい。カミさんに聞いたら意外に若い子や男性にもウケてるんだとか。
それほどお高くとまってるブランドではなく、ちょい背を伸ばせば手が届きそうなノリがいいのかも。
中身見たい?・・見たくない?・・・見てよ!まずはスリムケースから。
じゃん!。どうよコレ。100均によくあるとかいわないでよ。Felisiですぞ(あまりよくわかっていない)。
私の好きな言葉に「神は細部に宿る」という言葉がございます。細かいディティールを見ていけばその品質・プライド・職人への手厚い福利厚生などすべてお見通し。
レザーといってもフレームの部分のみなのでボディはナイロンなのかな。とりあえず黒系は細かい埃が入っちゃうので明るい色を選んだほうがいいっすね。※全5色
裏面にはガッツリとレザータグ。「Felisi MADE IN ITALY 1044」の烙印が押されてます。1044ってのがJT公式でもよくわかりませんでした。製品番号?
サイズは適当に測ったところ、縦21cm、横幅3cm、厚さは7mm~6cmほどで広がります。
かなり入りますね。もう2、3本イケそうです。もちろんカプセルも入りますけど紙箱はキツイっすね。
逆に蛇腹みたいにして使うこともできるから単なるシャレオツ襟立てハイソサケースってわけでもない。ちゃんと機能を果たしてる。
ただ・・問題はねぇ。価格なんですよ。公式で調べてるときについつい目に入っちゃったから言うけど・・
15,120円!!!
1万飛んで5千120円だよ。1512円じゃないよ。しかも送料別だぜ。
うーん、これはいくらコラボとはいえ全部Felisiが作ってるわけだからブランドの価値がそのまま行くと思うのでいたしかたないかと。
モノは目でみてすぐ分かるほど上質なノリがプンプンするので安っぽくは決してないです。ただ買うか買わないかでいえば買わない人が多いと思う。話題性狙いってのもありそうだし。
Ploom スクエアポーチ by Felisi(フェリージ)
お次はプルームエス用のポーチです。プルームテックプラスはギリ入りませんでした。
横15cm、縦12cm、厚さ2~4cmくらいですかね。あくまで概算サイズですけど。※公式にサイズが見当たらなかったので。
こちらもほぼナイロンでストラップとタグ、内側の一部にレザーを使用。ジッパーの形状なんかは同一っぽいです。
これたぶん色にもよると思うけど、フルブラックにゴールドパーツが見え隠れするとどこかヤンキーっぽい。大きさもショルダーバッグ以下財布以上でとても中途半端なサイズ感ではある。
中ののポケットは大小2箇所。こういうの使う人ってそんなにパンパンにするタイプじゃないと思うから必要にして十分かと。
あくまで「こだわる人向け」なのでコスパとか考えちゃうセコい人はやめといたほうがいいかもしれません。
そうですね。やっぱりプルームブランドってアイコスやgloと違ってどこかアクセサリーにすごい力入ってる印象があります。
デバイスを核にしてそのコンセプトやグッズなど総体的に見てくれよと。こちとら単なるタバコ屋じゃねーんだよと。タバコはその一部なんだよ的な。
JTの冷凍うどん美味いっすもんね。
さて、お値段なんですが・・スリムケースが約1万5000円でしょ?。なら間違いなく2万いくよね。これ2万かー・・マジか・・・。
2万520円!!!
だよねー。高いけどフェリージがそういうならしょうがないということで締めとさせていただきます。
どちらかというと個人的にはスリムケースのほうが高級感ある感じでした。フェリージはナイロンが主流なの?。全面レザーだったらなと。
プルームテックプラス専用ソフトケース
あー腹減ってキターー!!お次はケース一覧でございます。
私思うんですけど、VAPEもだけどケースなんて100均でよくないですか?頃合いなのいっぱいあるよ100均。
あのーそして何で「自立しない!」とか言ってるかというと、気持ちの問題だと思うんです。キチンと整頓したい派なので寝かせて置くのがどうしても気持ち悪い。
これもそういった類のデザイン。水平なのか垂直なのかどっちだよ!的な。
これだったら普通のペンケースでいいはずだし敢えて専用ケースは要らんかな。しかも今のペンケースって変形させて自立することが出来るじゃないですか。※ほんまオマエは自立好きやなぁ。
あと気になったのがこのジッパーのマーク。YKKじゃないよね。なんだろコレ。何か不明なマークが付いてます。象形文字?
うーむ。980円!どう?
ちょっと待って!2400円もする!!
これは・・どうなの?買います?2400円だよ?。マジかて。きょうび2400円もあればギリギリでストロングゼロ1ケースいけるぞ。
新作のレッドカラーも出たよ!
【JT公式Ploom楽天市場店】プルームテックプラス ソフトケース
プルームテックプラス専用ハードケース
やばい。今のが2400円なら5000円いくかもしれんハードケースのご登場です。
素材はフェルトみたいなネル生地みたいなもの。触り心地は最高です。中も似たような素材でキズがつく心配はないかと。
ただし、たばこカプセルのフィルムで当たり方によってはキズつくかも・・・。私案外こう見えてプチ潔癖症なので製品はなるべく汚したくない派です。
それになんつったってデカいのが難あり。スーツのポッケとか入りません。デザインも楕円で微妙。角ばったフラットのほうがセンスあるやつに見えると思うよ。
うーむ・・・3980円かなー、4000円以上だったらどうしよう・・
え!?2800円でした。あ、そーなの?ソフト=安い。ハード=高いってわけでもないのね。ふーん。・・ふーんて。
でも普通に高いよね・・
【JT公式Ploom楽天市場店】プルームテックプラス ハードケース
プルームS専用キャリーケース
これで最後かと思います。たぶん。最後はプルームSのケースです。ポーチのほうが分かりやすいかな。セカンドバッグみたいな。なんでもいいですね。はい。
レイアウトとしてはこんな感じで入りますよーっていう感じ。旅行とかにいいですね。キャリーケースってそういう意味か。
バンドで固定できるので良いっちゃいいけど取り出しにくいのもあります。これだけで持ち運ぶ方もいないだろうから、やっぱり出張用ですな。
ただ、やっぱり消費者としては「お得感」がどこか欲しい。売れる商品ってのはコスパ高いのが多いので全部乗せできたらなと。
入りそうで入り切らないやるせなさ感。収まるけどフタがしまらない感。そういった悩みを解決できる製品をもっと本腰入れて考えてほしいと切に願います。
ケースの表面はビニールっぽい。プルームSのロゴが無ければ買取王国のセールコーナーにあってもおかしくはない。
ちょっとさっきからグチばっかで申し訳ありませんが、何もイラついてるから根拠なく罵ってるわけじゃありません。
どこか既視感バリバリなものというのはインパクトに欠けてるので人の心を掴みにくいと思うんですよ。
なにかこう、欲しい!って思わせてくれるアクセサリーでないと手を伸ばしにくいのは確かです。
うーん・・素材が違うし工程増えそうだから2480円くらいする?・・どう?
・・・ですよね、2800円でした。
【総評】スティックケース(灰皿)とリングスタンドは良い!ケース類は敢えて要らないかも
ここまで全て読んでいただいた神読者様っていらっしゃいますか?まずお礼申し上げます(限りなく土下座)。
私個人でいえばこのモバイルスティックケース。通称携帯灰皿。そしてリングスタンド。これらはデザインもシンプルで機能性も良かったです。
ただ、これらのアクセサリーはまだ登場したばかりなのでこれからもっと色々出てくるでしょうね。今後に期待しましょう。
それでは駄文、最後までお付き合いのほど誠にありがとうございました。次回はプルームエスのポップなカラバリ特集です。