あー、なんか実家に帰ってきた気分だわー。
今日は撮影が2回戦あって、ホントしんどい。特に年末、年度末は納品の山。それにフリーランスに休みはないですしボーナスもないです。
ボーナス無いて、ちょwwwwおまwwww。て、世の中には存在するんですよ。年金も同じ額払ってるのにメッサ少ないとかイジメだし。
だから会社員の1.5倍くらい稼いでやっとチョンチョンみたいなノリが世のフリーランスでごぜーます。
遅ればせながらガリゲーです。いつもご訪問ありがとうございます。
さて、VAPE生活も10月から書きはじめて今月で3号目。ご存知でない方はスルーしてください。
このページはクソテキトーなコーナーなのでVAPE以外のことはもちろんのこと、ツイート以上ブログ以下で気が向いたら毎日更新していきます。あくまで気が向いたらです。
それはもう読んだぞガリガリって方は下記のメニューから飛んでくださいませ。
この記事のコンテンツ
シリコンOリングが全く使えなかった理由
FTで前にOリング買ったんですよ。ただのOリングじゃつまらんのでブログネタでシリコンOリングをね。
で、予め測っておいた22mmと24mmの接合部に合わせたものを購入したんですが・・・・これが全く合わない。
調子こいてシリコンはヌルヌルでナイス!とか風のVAPERの噂で聞いたもんだから、そりゃ意気消沈ですわ。
何がダメダメってアナタ、伸びるのよ。すごく伸びますこの子。しかも合成ゴムみたいにマットじゃないから余計に食いつかない始末。
なので同じ径で買うと失敗する可能性が非常に高い。しかも買い足しがメンドイので結構買いました(爆)。上の画像なんてほんの一部ですからね!どーせーっつーねん!ソーメンでも一人前づつまとめてみるか?あ?
なので測った径より太さがあって小さいのを選べばなんとか合うかもしれないけど難しいかもしれません。
Oリングの替えなんざ、負荷がかかる接合部でいいわけですよ(私は)。なので22mmだとだいたい外径(OD)18/内径16.5あたりの1mm-1.2mmくらいが一番多い。※1.2mm推奨
24mmならOD/20 ID/18 くらいでしょうか。もちろんアトマによって太さや径は違います。これが0.5mmほどズレるだけで閉まらなかったり、ガバガバになるのでOリング選びは超絶シビアっす。
FTで購入する場合やシリコンの特製を把握しないと余計に損しますってことをお伝えできればそれで本望です。あざした。しかし、私は諦めてませんから。
JAI HAZE ワースト・オブ・VAPE 2018まとめ
RDA
5/Vandyvape Phobia
4/Vandyvape MAZE RDA
3/Dotmod Dot RDA Single 22
2/Ystar Nuwa RDA
1/NCR RDA
Highend RDA
5/MCM MODS Mose one
4/Sunbox,infinity&R.S.S.Mods Strange RDA
3/Vanquish Mods Oxy RDA
2/Sunbox,infinity Daytona RDA
1/Vapemonster Apace5 RDA
RTA
5/Voopoo Rimfire RTA
4/Coilart Mage V2 RTA
3/Blitz FP RTA
2/Silverplay Silverplay RTA
1/Golden Greek Tilemahos Armed Eagle RTA
Mod
5/Arctic Dolphin Orionスタビ
4/Sigelei Snowwolf VFeng Dual Squonker
3/Asmodus Lustro Box Mod
2/Xomo Exo Armor-one year
1/Smoant Campbell kit
レンタルVAPEってどうですか?
ふと24時間アクセスランキング見たら本日はクローン記事がトップでした。私はもうクローン製品は飽きたので買ってません。
いわゆるハイエンドと云われるモノのクローン販売は日本国内では商標法・関税法違法であり普通に考えれば卑しくて浅ましく造り手のプライドをズタズタに引き裂くヘドが出る行為であります。
モチーフとかインスパイアみたいなノリだとまだ可愛いもんですが、ソックリ丸ごとコピーして売るっていうのはどうなのよと。
それでも作られてるのは売れてるからでしょう。何故なら高くて手が出ないから。これ一択。
では、どうして手を出そうとするのか?美味いアトマならマスプロでもいっぱいあります。
でも俺は所有欲が満たされるオーセンが欲しい!。。でも変えない。。いや買う金はあるけどもったいない。。。でも試してみたい。。。いや、ちょっと待て。。
自分はこんなところでした。
結局のところ、お試し期間もなく、ただ評判だけで高いお金を出して損をするのがイヤなんです。
なのでレンタルアトマっていうサービスがあればいいんじゃないかと思うわけ。もしくはMODでもいい。これはつくづく思いますね。もしかしたら既にあるかもしれんけど。
この「レンタル」っていうサービスをどこか初めてくれないかなー。
そりゃ、ショップ側は売れなくなるし、ハイエンドとかだと数も安々と揃えられない。人によっては乱暴に扱ってキズつけちゃう人もいるでしょう。
こういうのファッション系で既にあったと思う。法律的にどうなのかは不明ですので流してくださいね。
しかし今は価値観ズレてオーセンにもクローンにも興味はないです。
何故なら今は「自分でカッコイイのを作る人達」が多くなって、そっちが羨ましく思えちゃうから。
別にアトマやMODを作ることだけではなく、アクセサリー、アパレル、音楽、グラフィック、映像でもいい。人によって得手不得手あるでしょう。
そんな自分たちで作っていくVAPEカルチャーって胸熱だと思いません?個人それぞれが主人公みたいな。VAPEもいいかげんメーカーやショップだけのものではなくなりつつある。
当然、著作権や商標には注意しなければいけないが、こう・・なんてーの・・よく分かりませんが初音ミクみたいな二次利用で盛り上がれる風潮っていうのかな。
よく分かりませんがそんな感じ。個人的にはVAPEの今後の熱量レベルでいえばソッチ側なのは間違いないです。
HelloCigのリキッドからED治療薬の成分を検出!FDA激おこの巻!
Twitterのタイムラインで知ったんですが、ハロシグのリキッドからED治療薬に使われる成分が検出されたとのこと。欧米では電子タバコに使用することは認可されていないという。
勃起不全、高血圧、糖尿病、高コレステロール、心臓病などの状態を管理する硝酸塩を服用しているユーザーの保護について、適切な警告を出していない。これらの未申告成分は、ニトログリセリンなど一部の処方薬に含まれる硝酸塩と相互作用し、血圧を危険なレベルまで下げる可能性がある>原文ページより直訳抜粋
これによりFDAが憤慨し、リコール&販売中止を要請→ハロシグ無視→記事になっちゃいました。こんなところ。送料無料キャンペーンを目前に大きな痛手となるかもしれない。
確認の為、公式行ったら確かに「E-Cialis」っていうリキッドがありました。ヘルスケアカテゴリーですが現在は削除されてるもよう。
もし、このリキッドを購入しちゃった方は使用を中止したほうが賢明かと思われます。あたりまえですね・・
この一件であらためてニコリキや海外通販ってやつはリスクが付きものだってことを考えさせられました。
つーか、リコールしろって言われても恥ずかしくて言えないっていうのがね・・もうね。
普通なら我先に「俺吸っちゃったじゃねーか!金返せ!」って輩がいてもおかしくないのに誰も言えないっていうね・・。
これ聞いたときにまず、「あ?うん?あーー、うん?あーーー?んん?」とか思っちゃう男多数だと思われます。がんばれ。
クリスマスケーキの箱のフィルム萌え
もうすぐクリスマスなんですが、クリスマスといえばケーキっつーわけで、一言いいたい。
それは、ケーキの箱の取っ手あるじゃないですか。そこから薄っすら中身が見える半透明のフィルムが大好きでしょうがないんですよ私。
共感とかいいです、はい。たぶん子供の頃の念みたいなものでしょうね。チラリズムとでもいいましょうか。
そういう性癖へシフトしていってるところもあるので、コイツの存在は無視できないわけです。クソどうでもいいですね、はい。
完全ワイヤレスイヤフォンが欲しい
なら、買えよっつー話ですが、いっぱいあり過ぎてわけわからんことになってます。
こういうとき、VAPEを始められる方の気持ちがイヤというほど分かる。
まず、オススメ行く→1位調べる→アフィリンク探す→信用できん→アマゾンレビュー→信用できん→止まる。
こういうループなんです。別に運営していくならアフィが悪いということではなく、そのレビュアーを知らないってのが大きい要因かもしれません。
例えば知人友人が使ってて「コレまぁまぁ良いよ」っていうのと赤の他人が「コレ、スンゲー良いよ!!!!」っていうのとでは知人のほうを参考にしてしまいます。
写真映りとかキレイなほうが怪しいっすね。少し汚れてたほうが「コイツ使ってるな」感が出ます。
そう思うとあまり小奇麗なレビューより、例えばイヤホンならイヤホン以外のことも書いてる人のほうがなんとなく信用できる。
その得意分野であればあるほどユーザー視点に立っていないといいますか、そんな印象を受けました。
そりゃ、知ってる方の意見は参考になりますが、その分野でコチラ側が素人の場合、素人を参考にしたいなと。
どちらにせよ、自分も製品レビューをしてるわけなので、信用を得るにはもっと自分という人間を知ってもらわないといけないなと強く感じました。
そんなわけでこうしたテキトーな日常も書いていいのかなと自分に言い聞かせてます。
晋どん、もうここらでよか・・・
先日、大河ドラマ「せごどん」が最終回を迎えました。久々に私の中ではヒットした大河ドラマだったんですね。
もう、いつからだろうか・・軍師官兵衛あたりかな。その辺りから全然おもしろくなくて、こう・・戦国→幕末→戦国→幕末っていうループをいいかげんやめようぜと。そう常々思っとりました。何人信長いるんだと。
それでも西郷と大久保が活躍する以前の大河「翔ぶが如く」が大好きだったこともあり、あまり期待しないで見始めてみたんですよ。
ところがよ、鈴木亮平さんの演技が予想以上に素晴らしくて、「おいおい西田敏行抜くんじゃねーの、おい!」と半ば興奮しながら毎週楽しみにしておったんですわ。
で、いよいよ最終回に差し迫ったところで、「どうせ最後は鉄板の晋どん、もうここらでよかでしょ?そーでしょ?」みたいに少し冷めた感じで見とりました。
しかし・・そのセリフを出さずに西郷が絶命すんの。ちょっとライトに倒れる感じ。
お!?って。やるじゃんと。そこは御大林真理子大先生と中園ミホさんですから、まあ俗説には振り回されないラストかなーなんて感心してたんです、ええ。
ところがである!
エピローグの主題歌が終わったら、アナタ。。絶命前の西郷がカットインしてきたではありませんか・・。おいおい!まさか?言っちゃうの?ウソでしょーー!!!
「・・もう、ここらで・・よか・・」 パタン
(´・ω・`)
晋どんはいいとしてよ。まぁ斬首する部分が今的にどーよっつー話もあったかもしれんし、ぽっど出の別府晋介役のショボイ俳優に切られるのもファンが許さないってのもあるかもしれん。
なら、違った介錯の仕方で1年の長い幕を降ろして欲しかったぞ。そこが残念だわ。
それに、なーんか大久保の最後もやっつけ感があった。その冷徹になっていく伏線もあまり描かれてなかった割には「キチノスケサー!!キチノスケサァァァ!!!」とか冷めるっちゅーねん。
そんな感じで最後の最後で不完全燃焼な印象でしたわ。もったいない。
まぁ、鈴木亮平さんの演技は良かったので1年間楽しませていただきました。もし機会があれば翔ぶが如くのほうももぜひ見て欲しいっすね。長いわ。
HiLIQ ニコチンソルトベースがいよいよ発売!
ここで言うなって話ですが、新規ページ作るのもどうかと思って・・。詳しい内容はHiLIQカテゴリーに追記してます。
早くて26日だそうです。クリスマスキャンペーンだからといって慌てるとすぐにこうなっちゃう。
よく見たらコードを引けるのは26日までで、有効期限は1月31日まででした。
なので、「あんだよっ!買っちゃったじゃねーか!バーカ!バーカ!」っていう方も少ないかと思われます。
ラインアップは120ml/100ml/30mlで濃度は200mg/mlオンリー。以前バラまいてたサンプルよりも調整したみたい。
価格は・・
赤文字なのは修正後かしら。一番安い30mlで約680円。私なら最初はコレ一択かと。合うか分かんないし。
発売は?と聞きましたところ、「今年の売上をギリギリまで伸ばしたいから12月26日にしたいのだが?」とのこと。
そりゃキャンペーンで買っちゃった方もおられるでしょうし、「あんだよッ!(萩原流行風に)」ってなっても知らないぞと。そう伝えました。
ですので、「欲しかった!でも今日買うつもりだった!ココ見て助かった!」っていうのを想像しながら追記してます。
今年も残り1週間!あと3記事でありがとうございました!
今年分の記事は昨日までに書き上げました。2018年はトータルで200記事ほどなので我ながらよく書いたなと。
ほぼアクセスのないニッチなジャンルだけにモチベを維持すんのが大変だったけど、胸熱な製品がそれらを忘れさせてくれました。VAPEはやはり楽しい。
来年はやたらに量産しないで一記事づつ濃いコンテンツを作りたいなと思っております。
最終更新(12/28)ではプレゼント企画を用意させていただきましたので宜しければご応募ください。いつも訪問してくださる方に当たるといいなぁ。
最近は久々にゲームやろうかなとダークソウル3のDLCを消化してます。こんな難しいのよくやってたわ。すぐ死ぬやんけ・・
そんなまったりとした正月を過ごすつもりです。
さて、このようなクソテキトーな記事にまでお付き合い頂いてる方には誠に感謝の言葉しかございません。今年1年、ありがとうございました!