こんちはガリゲーです。本日から冬季五輪スタート。もうすぐ開会式が始まりますよ。いや、興味があるのは開会式だけなんだけどね。
本日は小杉銘茶四服目!ORANGE TEAを試していきたいと思います。ここで読まれる方に申しておきたいことがあるのですが、それは「リキッドレビューとは個人的感想」だということです。
アトマやMODとは違い、味の出方や特徴などを容易に伝えられるものではないということ。そのことをご留意いただければと存じまする。
それではベプログショップさんの提供でお送りいたします。
小杉銘茶 ORANGE TEAとは?
【商品詳細】
メーカー名:FLAVOR TECH
ブランド名:小杉銘茶(コスギメイチャ Kosugi Meicha)
商品名:ORANGE TEA(オレンジティー)
容量:15ml
主成分:植物性グリセリン/プロピレングリコール/メンソール/香料
配合:PG 30% / VG 70%
ニコチン:0㎎
生産国:日本
ベプログさんからの引用。以下は前回までの記事です。
関連>【小杉銘茶】PEACH TEA レビュー!
関連>【小杉銘茶】LEMON TEA レビュー!
関連>【小杉銘茶】AZUKIフラペチーノ レビュー!
はい。その流れで現在に至ります。
「小杉銘茶」とは国産KAMIKAZEやスノフリなどを展開するFLAVORTECHさんからの新シリーズ。イッキに5種類出ましたね。
アップル、オレンジ、ピーチ、レモン、アズキ!・・・アズキ!?。それは紅茶をベースとしたリキッドラインなのであります。価格は15ml 1,080円。現在はベプログショップさんで先行発売されてます(2/7より)。
前回までの3種類の中ではアップルとピーチは個人的に美味しかったですね。レモンはお茶感が強くてレモン好きな私としては「むーん」って感じでした。
それではオレンジ・ティーをワクワクしながら吸っていきましょう!。オレンジは食べないけど好きです。環境は前回同様、FOG1(0.8Ω)とARES RTA(0.7Ω-18W)で。
マジか・・あぁ・・私はアカンやつだ・・オレンジティー
あぁ・・
ホント関係各位の皆様におかれましては大変申し上げにくいのですが・・ダメなやつでした。
オレンジは好きです。積極的に食べたりジュースを飲んだりはしませんが柑橘全般ははっきり申し上げて私は大大好きです!(by kitty)
そういえばFOG1タンクに柑橘入れちゃったな・・。即効洗えばなんとかなるかもしれない。いやその話はいいです。
まずですね。香りはスンゲー良い。オレンジの清々しさは健在です。ただ、その思い込みがギャップを大きくしちゃったのかもしれません。
コレは何がおかしいのだろうか・・。
お茶でもないしオレンジでもない。強いていえばオレンジエキス配合の洗剤っぽい味?少し消毒液っぽさも感じる・・。あと清涼剤入ってます?
ああぁッ!
好き放題書いてますけど冒頭で述べましたとおり、あくまで私的感想でございます。好きな方もおられますので侮辱は決してしていません。
ただ、もう・・ちょっと吸えないレベルでありますので、美味い不味いの問題ではなく「生理的に受け付けない」といったほうがご理解していただけるかと。お力になれず申し訳ないです。
調整具合の問題ですかね・・ああああッ!ミストもヤバイ!。ヤン車の匂いがする。ホンっとごめんなさい。
故にズボラ主婦が嗜めば洗剤を連想させるため、家事を積極的にやってくれるのかな~なんて淡い期待を込めて締めとさせていただきます。
これら小杉銘茶は他レビュアーの方もリアルタイムで書かれております。私よりも卓越した舌をお持ちなのでそちらを参考にしてみてください(丸投げ)。