なんすかコレ。
i Stick Pico MODとAspire Cleitoがセットになったベプログオリジナルキットだそうです。
しかもスノーフリークスのリキッド「メガマスカット」付き。
おぷ・・
もう見ただけでお腹いっぱいになっちゃいそうなセットですね。こんにちは、MTLerのガリゲーです。
このスカッドミサイルのようなアトマイザーとコンパクトで多機能な i Stick Pico MODが一緒になってんですよ!
どう見たって「爆煙して頂きますようお願い申し上げ奉り候」ですわ。・・どうします?
もちろん私は爆煙の壁を越えてきました。VAPERなら誰もが一度は通る道ですね。
では、ベプログさんの提供でお送りいたします。
オッサンでも男は爆煙をしたいときがある
私はおっさんだが無性に爆煙したいときがあります。もう、ぶわぁぉぉぉぁああッ!って、おらぁぁっぁッあああッ!!ってなるときがある。
なぜだろうか。仕事、人間関係、アイコスの赤ランプ。自分ではどうしようもない負の力が加わると、男っていう生き物は何かを吐き出したくなります。
あああああああッッッ!!!!
って言いたいときがある。
しかし、そんな大声出したら近所迷惑ですし、社内だったら「え?・・そういう人だったんだ・・」って思われかねません。
なので一人部屋にこもって盛大に吹いてやるんです。
それが爆煙。
そうです。爆煙はストレス解消にはもってこいなのであります。それが今回ご紹介するキット。
ベプログNo.1リキッド+ Aspire Cleito&i Stick PicoのMODが織り成す僕が考えた世界最強爆煙キットなのであります。長いわ。
ベプログNo.1リキッド+Aspire Cleito & i Stick Pico キットの中身
【Pico×Cleito ベプログオリジナルセット内容】
・Eleaf iStick Pico 75W ブラック(イーリーフ アイスティックピコ)×1
-充電用USBケーブル
-英語マニュアル・Aspire Cleito シルバー(アスパイア クリート)×1
-Cleito(クリート)クラプトンコイル(0.4Ω)× 1個
-Cleito(クリート)クラプトンコイル(0.2Ω)× 1個
-交換用ガラスタンク
-ゴム式カフス・国産リキッドSNOW FREAKSMEGA MUSCAT(スノーフリークス メガマスカット)×1
・ベプログオリジナルVapeポーチ ×1(在庫状況によって形状、ロゴが変わる場合がございます。)
・ユニコーンボトル ×1
・18650バッテリー ×1
・簡易説明書(日本語)
※ACアダプタは現在付属していません。
ACアダプターなしでも付属のUSBケーブルのみでもPCなどで充電可能ですのでご安心ください。
このようなグルーヴとなっております。では詳しく追って行きましょう。まずはi Stick Pico MODから。
Eleaf / i Stick Pico MOD
もうね、VAPERならみんな持ってますよ。そして一番使用頻度が高いであろうMOD。これを触るとAIOの使用頻度が下がります。
MODというのは簡単にいえばアトマイザーに電流を送る機械。それでいて出力ワット調整やコイルの温度管理などが出来ちゃいます。
このキットには専用の18650バッテリーがセットになってるのですぐに楽しめますよ。同梱されてる電池はサムスンのINR2500mAh-20A。VTC5と似たような性能と思っていいです。
底がプラス側になっているので、電池の突出している部分から挿入してください。これね、結構初めての方迷っちゃうんですよ。
18650のフラットトップは「どっちがプラスやねん!」て、私も当時なりましたから。※下の画像は手持ちのVTC4
左側がプラスです。完全に水平なのがマイナス。
電池は使用前に必ず充電してください。容量が3.2V下回ると要充電の表示が出ます。満充電で約4,2V。
通常3.7V。電源オフでマイナス+パフボタン長押しで確認可能。
設定を行うには底にあるプラス・マイナスボタンとパフボタンを組み合わせて行います。
Pico MODは23mmのアトマイザーまでしか乗らないので、ゆくゆくは25mmまで乗せたい!って方はこのキットの上位版をお勧めします。【Pico25×CleitoEXOキット】
基本表示はアトマイザーの抵抗値、電圧、ワット。初回で立ち上げるとMAX75Wになってるので気をつけてください。
Cleitoのような低抵抗コイルならワッテージモードで30W~50Wくらいがよく使用する範囲かと思います。
-Eleaf iStick Pico 75W(イーリーフ アイスティックピコ)75W
・可変ワット数:1-75W
・温度制御範囲:200F-600F/100ºC-315ºC
・標準対応抵抗値:0.1-3.5ohm
・温度管理時抵抗値:0.05-1.5ohm
・18650サイズのバッテリー1本使用
・各種保護機能
-10秒ファイヤで通電停止
-短絡防止
-バッテリー過放電防止
-温度管理上限時に通電停止
-過熱保護【操作方法】
・パワーボタン5回で電源ON/OFF
・パワーボタン3回でモード切替(Wattage(VWモード)/Temperature(温度管理モード)Ni,Ti,SS,TCR/Bypassモード)
・温度管理モード時パワーボタン4回でW数調整モード、温度調整モード切替
付属のCleitoコイルはカンタル線なので残念ながら温度管理はできません。別売のCleito SS316Lコイルなら可能です。
でも、まぁ・・ぶっちゃけ爆煙キットなのでワッテージで十分かなと。
このキットではカラーは3色から選べます。上記画像のブラック、フルブラック、ブラッシュドシルバー。
好みでいえばブラッシュドシルバーが質感良くて好きですね。
Aspire / Cleito クリアロマイザー
-Aspire Cleito(アスパイア クリート)
・トップリフィルシステムにより手も汚さず上からリキッドチャージ可能
・過剰供給防止システムで液漏れにも強い
・チャンバーレス仕様でダイレクトにミストを味わえる
・クラプトンコイル導入で超濃厚な味を楽しめる
・VAPEバンド付きで熱をタンクの熱を逃がしてくれる
・上部に被せるカフス付き(4色)で熱対策、リキッドの種類によって色分けも可能
・アトマイザー容量:3.5ml
・接続部分:510規格
・高級感あるステンレススチール
・高品質なパイレックスガラス
・エアフロー機能搭載
VAPERなら誰もがご存知の爆煙クリアロマイザーAspire Cleito。コイルは0.2Ωと0.4Ωが同梱されてます。
あとはスペアガラスと保護バンド、キャップカバーですね。熱いんで・・
トップキャップに装着するカバーは無駄に4種類付属。もちろん高いワッテージでチェーンしなければ付けなくても構いません。でもそれだと爆煙じゃなくなるので結局つけるはめに・・
なんといってもCleitoの目玉はコイルですね。見てくださいよ、このデカさ!右はMELO3の標準コイルですが、Cleitoは倍くらいデカイ!0.2Ωの推奨ワット数が55-70Wのギリギリ仕様。
このクリートコイルはクラプトン。単線ワイヤーにさらにワイヤーを巻きつけているコイルです。リキッド保持面積が増えて味が濃くなる傾向にある。
普通、爆煙だと高温で焚くので味トビしがち。でもクリートはクラプトンなのでその問題をカバーしてるってわけです。それが人気の所以じゃないかな。
そのブっといコイルをベースにネジ込んでみます。ジュースホールが底付けしてるのでギリギリまでリキッドを吸い取ることが可能。それにしてもデカイな・・
後はガラスタンクを取り付けてリキッドを補充します。先にコイルのウィックにリキッドを湿らせておくのもいいですが、このクリートの場合だと必要ないくらいジュースホールがデカイ!
タンク容量は3.5ml入ります。入りますが・・吸い方によってはゴリゴリ減るので覚悟しておいてください。爆煙=ミストなので当然ですね。
ボトムエアフローは3箇所で全開だとたぶん吸えないんじゃないですかね。私は味が濃いほうが好きなので、ほぼ全閉で吸ってます。
かといってあまり絞りすぎるとコイルは冷えずにウィックが焦げやすい。適度に開けたほうがコイルは長持ちしますね。そもそも絞ったら爆煙の意味ないですね、ごめんなさい。
トップのドリップチップは外せますが、通常の510ドリップチップがはまりません。ここはちょっと残念かな。同じような構造のAtlantis EVOはハマるのにな~。
割れ防止のVAPEバンドは付けたほうがいいです。Aspireはロゴがカッコイイので様になるのが嬉しい。
ベプログNo.1リキッド スノーフリークスのメガマスマット
たぶん、このキットが発売された当初のレビュー数No.1リキッドという意味でしょうか。現在のランキングはコチラ。
もはやベストセラーでVAPERなら誰しも通ってきた道だと思います。どんだけ道あんの?ていう・・。フレーバーはメンソールが少し効いたマスカットそのものって感じ。
はっきり言えばクリートなんかの低抵抗・高出力設定だと薄く感じるかもしれない。アレ?こんなもん?っていう。
なので人によってはAIOとかのほうが美味いのかも。それか現在人気No.1のウーキークッキーとかは味が濃いので高出力でも味トビしにくいです。
ベプログポーチのポテンシャル
巷ではダサイだの何だの言ってますけど、正直カッコイイとは言いいません。たぶんベプログさんは「敢えて」なんだと思います。奈良のせんと君みたいな感じ?
そこでどうこういう方は次元が追いついてないだけです。1周回ってやっぱベプログ!みたいな感じと捉えてください。
買い物するともらえるステッカーなんて腐るほどありますけど、何故か捨てれず持ってますもん。
じゃあロゴなしポーチが来たらどうします?少し寂しさを感じませんか?
総評 / Cleito & Pico キットをおすすめできる方
まずペンタイプのVAPEを吸っていて、VAPEってこんなもんか~って思われる方ですかね。
特に違うのは無数にあるアトマイザーが選べるということと、出力調整が可能なのでリキッドの特性に合わせられること。そして爆煙でストレス解消をしたい方。
VAPEを初めて購入するときって、ほんと何が良くて何を買えばいいのか全然分かりません。実際私がそうでしたし。
最初は巷で流行っていたeGoAIOでデビューしたのですが、何か「物足りなさ」をすごく感じたんです。たぶんそういう反動が爆煙というキーワードに響いたんじゃないかな。
そして結局VAPERのみなさんが仰る通りにこういったMODを購入してみると「VAPEすごいじゃん!」ってなる。
じゃあi Stick Picoキットでいいんだよね?といえばそうなります。私もアトマイザーMELO3付属のi Picoキット買いましたから。
そしてそのキットを使い続けていくとまたまた気づくのです。爆煙と味に定評があるAspireが欲しいなと。
私はAtlantisEVOを気に入ってるんですが、最初に知っておけば余計な出費が抑えられたはず。
そういった先の先を読んでいくと、つまるところその道を通っていった人間に聞いたほうが一番早い。それがレビューだったりするわけです。
私はこのキットの組み合わせは十分楽しめると思ってますが、ただリキッドがあんまり爆煙向けじゃないかなと。
けれどVAPERは一人一人好みが違うので、いろいろなレビューや商品情報を漁ってみてください。
悩んだりするのもまたVAPEの楽しさの一つなんです。