アトマイザー

Vapefly PIXIE RDAのインプレッション!小さいけどスゴイやつ?


お疲れです、ガリガリです。どうですか?体調とか?ちゃんとごはん食べてる?(女子から言われたい言葉No.1)

えー、とですね。なんていうんだろ。とにかく最近、全てにおいて下降気味なんですよ。バイオリズムってやつがおかしいんだと思う。

しかしそんなネガティブ要素など吹き飛ばしちゃうくらいの製品がVapeflyから出たんです!。その名も・・・

PIXIE(ピクシー) RDA!

ピクシーでいいよね。たしか有名なサッカー選手でいたような気がします。異名で。妖精?

ググったらポケモンが出てきてたので英語で再びググる。そしたら妖精(小並)であってたんだけど、俗語でホモって出てきた。

さて、今回はとっつきなのでレビューではなくインプレッションになります。ご了承くださいませ。

それでは毎度お世話になります3AVAPEさんの提供でお送りさせていただきます。

提供 / 3AVAPE

AD
AD

がんばるVapeflyの次の一手


Vapefly公式より

がんばる学園なVapeflyの新作です。非常に楽しみ。事前情報は知ってましたが実際に手にすると非常に小さく感じます。

22mmのシングルコイルデッキRDA。BF対応。そして背が低いの(24mm)。デザインは何やらフィリピンのカリスマと一緒に作ったらしい。


Vapefly公式より

特徴としては交換式のエアパーツが付属していること。同梱されてるのは上画像の2個ですが、今後も増えそうな予感はしますね。

でもどこかで見たような・・・たぶんGASMODSのGR1 RDAです。それのシングル版みたいな感じと捉えてもらって結構かと。


Vapefly公式より

カラーラインアップは現在5色。いつも思うけどシルバーって書いてあると塗装なのかSSなのか不安になる場合があります。画像加工もしてるだろうし判断つきにくいのがイヤ。

自分はSSとブラックが一番好きなので中途半端なガンメタとか絶対選びません。このくらい小さいとレインボーも良さげ。黒いチューブに合いそうです。

では、いいかげん話長いので実機に触れていきましょう。つまらんのに話長い奴っていますよね。酒が不味くなるタイプ。たぶん自分はそっち側だと思う。ごめん・・

 

パッケージ内容と製品


サンプルとは書いてませんがおそらくサンプルでしょう。製品版はもっとデザインされてると思われます。


付属品は今売り出し中のFIREBOLT COTTONが2つとプリメイドクラプトン2個。

そして予備軍たち(イモネジ六角)。もしかしたらGalaxies RDTAの漏れ止めOリングが!と思いましたが入ってませんでした。

あと六角レンチが入ってましたけどビルドを先にしたので入れ忘れちゃいました。


クラプトンはNi80-0.35Ωの2コアフューズド。たぶん立ち上がりが良いやつですが今回は使いません。

何故ならRDAの形からして低めの運用でないとメッチャ熱くなると思ったから。


Firebolt Cottonはコイルに挿しやすい先細り処理がされてます。今回もこれ使ってません(笑。

何故なら3mm径でもキッツキツなので。似たようなBacon Prime使いました。

このFIREBOLTはTAUREN RDTAレビューで使用しましたが特に可もなく不可もなく使えます。

ちょっと密度が少ない印象があるのでBaconやKendoとかと比べるとコシが足りない感じ。

 

PIXIE RDAを探検していく


はい。どうですか?私は初めて見たときよりもカッコ良く見えます。何故だろう。Pixieのロゴもあっていいちゃいいけど・・無ければもっと良かった。

ドリップチップは510で構成パーツはAFC兼キャップ、ミドルパーツ、ベースデッキと小さいのに3つに分割される。GOON LPみたいな。


Galaxies RDAと比べると小さいのがお分かりいただけるだろうか。

ちなみにこのGalaxies RDAのカラーは某Tuberコラボではありません。2つを合体させたものです。(必死

うーん、やっぱりキャップ上の申し訳程度のヒートシンク。これがドリチとミスマッチな気がする。シルクハットかぶったデブみたいな。


さて、肝心なサイドエアをざっくり見ていきます。交換パーツは2個でキャップに開いている穴は2つ。


無断階のものと1ホールとお好みで調整が可能。もちろん全閉も大丈夫。※やや吸えない精度。

まあ、穴の大きさからしてDL寄りでしょうね。MTLとDLの間みたいな。悪く言えば中途半端。良く言えば良いとこ取り。

それでは更に詳しく中身を見ていきましょう。

 

何がしたいのか分からないメンヘラ感


ポスト以外バラしました。デッキはバランス悪いので自立しません。


デッキです。シングル専門。通称グル専。ワイヤー留めはみんな大嫌いな六角。私は大好き。ウェルは浅く左右にはジグ置き場を用意。

前方と後方にはスリーブロックがあります。ロックすると完全に固定されますのでキャップAFCが容易になりますね。


ポジポストが迫り出しているのはおそらくウェルを確保するためかと思われます。

イモネジも密着してるので噛みやすい。ビルドはアホみたいに楽ティンです。


これもどっかで見たことがあったけど、あれだ・・ピコンカー2の付属RDAのCoral2 RDA

・・というか元を辿れば欧州アトマあたりからだと思います。

それにポストがキャップとギリギリなのでキワでカットしないとヤバイですね。


お次はスリーブ。というかミドルパーツ。1ホールのシングル使用なので穴は一つ。

このまま使用してもらって全然構わないのですが、味はものごっつ薄かった。


そしてエアパーツを差し込みます。何故ってこれがウリだから。

本当に私思うのですが、こういう変換タイプを用意することでユーザーに責任転嫁してませんか。

自信があるならそのまま穴開けておいてほしい。

しかも今回、Vapeflyの真骨頂であるギミックが一つもない!これは萌えません。


はい、エアホールパーツは2個ありますから迷います。デフォでは3つ穴が装着されてました。

右はたぶんDL。ていうかさ!ベースホールと同じ形状じゃない?ねぇ!?


ですね。でも付けないよりエアが締まるので付けたほうがよろしいです。

ぶっちゃけどっちもDL系ですが、広くコイルに当てれるこっちは高出力向けかと思われます。熱いけど。


キャップ裏はGalaxies RDTAを踏襲。スーパーアッセンブルチャンバーっていう名前だったかと。収束効果があるみたいですよ。


ポジピンの出シロはアホみたいに出てます。BFピンも出てます。あと、底面にはネガティブポスト固定用のマイナスネジもありました。


今回のコンタクトピンはインシュレーターに対して密着度が非常に高く設計されてます。ピンを抜くのに結構力が必要。


BFチャージはピン先から二方向へ流れます。ウェルに浅い彫りが一段設けられているので貯めやすいタイプ

それではだいたい把握したところでビルドに移らせていただきます。

 

やりやすいが調整しにくいビルド


これね。サイドエアから約40度くらいかな。ベースにジグ置き場がありますので、まずは騙されたと思って定位置でやってみます。ホールに近づけたくてもサイドの出っ張りがあるし。


Pixie RDAはシングルビルドなので足突っ込んでチョッキンで終わります。今回は単線SS 26g 3mm径(0.6Ω)にしてみました。DLとMTLとどっちも試してみたかったので。

そしてコイル位置を調整したいのですがエアホールがどのくらいなのか検討がつきません。横に置いてても傾斜してるで本当に分かりません。なのでいちいちスリーブをカブせなきゃなんない。

そうすると今度はOリングが劣化しやすくなります。なので極力一発で決めたいところ。


これ、最初のビルドですがコットンもふもふ過ぎました。もう少し後方へズラさないとエアが乗ってきません。


そしてサイドホールの直線上よりも上に上げたほうが味出ました。出力にもよりますが通常のサイドホールとして考えたほうが良さげ(私は)。※傾斜無視。


低いくせにキャップから距離があるのでNIXON RDTAみたいにドリチ下が溶けることもなさそう。しかし、しつこいけど熱いです。


味の感じ方は後述します。上画像はだいたい20パフ程度したあとのキャップ内。気になる伝い漏れはOリングで防いでくれてました。

つけ心地も緩くもなく固くもないちょうどいい塩梅。キャップは二重ですがそこそこ密閉感あり

では、まとめに入ります。・・・なんでいっつもこんな長文になるんだろ。

 

【総評】 バリ安だからといって求めてはいけないわけじゃない


ここからももちろん個人的感想です。あしからず。

味はまろやかというかトゲが全然無いですね。おにぎりの中心を食べたつもりが実は白飯だった的な。

もちろんMTLアトマなどと比べてはいけないが、もう少ししっかりとした味が出るんじゃないかと思ってました。少し残念。

エアは割とスカスカ。DLパーツは無断階調整との相性が良かったです。自分は3つ穴の1ホール開けが好き。


あと、背が低いだけにいくらデルリンでも口元が熱い。スタイルとしてはフレーバーRDAだろうけどデザイン優先なところがあるかもね。

似たようなGR1と味の比較をすれば劣る。それほど評価した憶えはないGR1なのに。どうしようかなこれ・・

現在、3Aでは約1,640円。当初は飲み代より安いと踏んでましたが、ビールと焼鳥のほうが有意義なお金の使い方かもしれません。

PIXIEー!(ミキティー風に)

AD
AD
GariGari-Studio