MODアトマイザースターターキット

【VOOPOO REX Kit レビュー】意外に穴なスリム機の全容


おはようございます、ガリガリです。今日はあまり知られてないようなVoopoo REX。

発売から半年以上経つロングランヒットではないやつね。TooとかMOJOもそんな気がする。

Voopooは現在Drag NanoやBaby、Alpha Zipとか発表されてます。なのでこのREXはどんどん忘れさられてくタイプ。取り上げることができて嬉しい。

実は発売当初から気になってたので探っていくのが楽しみです。

 

Thank you offer / Vapesourcing

AD
AD

REX KITの位置づけ


今、クリアロ界隈の中でVoopooの位置がわからん。サイドボトム吸気のMAATっていうのも最近出ました。

かえってこのUFORCEは昔から目にしますがこのREX KITもまた無印UFORCEが付属。


価格はコミコミプランで約4,800円くらい。MOD単体での販売はしてないっぽいです。その時点で選択肢から外されることも多いかと。


REXもDRAG Mini同様にGene FITチップ搭載。普通のGeneにFITっていうクリアロ最適化モードが付いたやつ。※説明書に日本語なし


付属アトマイザーは前述したUFORCE TANK。U2は単線デュアル0.4Ω、N1はメッシュ0.13Ω。専用コイルは10種くらい有り。

REX 80W Mod x 1
UFORCE Tank(5ml) x 1
UFORCE U2(pre-installed) x 1
UFORCE N1(included) x 1
Glass Tube(3.5ml) x 1
Sealing O-Ring x 7
USB Cable x 1
User Manual x 2
GENE Chip Card x 1
Warranty Card x1

バブルグラス5mlで予備グラス2ml付属。他Oリング、USBケーブルなど。

ではまずクリアロから見ていきます。

 

UFORCE TANKの実力


ベースの径は24.6mm。REX付属なのでMODのほうもそれに合わせた感じ。ボトムエアフローでホールは3箇所無断階。ガバガバですが割と絞れる。


いつものスライドキャップ。ロックとかはなし。構造的には至って普通。ドリチはOリング付き810。




今回は左のオーソドックスなU2(0.4Ω)で吸ってみます。もう全然クラプトン見なくなっちゃいましたよね。

その役割がメッシュなんだろうけど見事にどこのメーカーでも見ません。これがゲームチェンジャーってやつか。


さて、以前DRAG Mini付属のUFORCE T2 TankではP2っていうMTL寄りのメッシュが美味しかったんですがコレはちょっとあんまし・・味出ない。

抵抗値高いメッシュなら使いやすくて美味しいんだろうけど全部それだとどこも単線で開発しようとしないのがおもしろくないです。

クリアロマイザーはどこか落ち着きつつありますがなんか無いんですかね。これだけ径も大きいのでRBAユニットくらいはあっていいんじゃないかと。


これは持論でしかないけどクリアロを使うならPOD使うし、出来が良いPODが乱立する昨今、クリアロの真価はどこにあるのか。

長寿命なコイルレスも味を出すにはまだまだかかりそうだし、そもそもNICOLASのように型が古くても美味しいものを見つけたらそれで十分かな。

 

REX MODの全容


さて、REX MOD。コチラがメインと思われるREX KITですがやはり持ちやすい。凄いシックリくる。合金で重量感も有りどんなアトマでも安定感がある感じ。

Size: 38x24x88mm
Power: 5W-80W
Resting Current: ≤10uA
Input Current: 0A-7.5A
Resistance Range: 100-315℃/200-600°F
Upgraded Function: Yes
Weight: 113.8(±2)g
Material: Zinc Alloy+PC


バッテリーは18650 1本。最高80WでGene FIT搭載。操作ボタンがサイドなので人によっては多少やりづらいかも。私は全然OK。



カラーは7種類出てます。どれもバッテリーカバーはブラックなのでツートン。しかしOLIVEだけVSで扱いがないです。


脱着は効きの良いマグネット。遊びもなし。ただマグネットの場合、長期間使用してると必ずカタついてくるのでご注意を。

差込みがあるジョイント式にすればいいのにな。素材はどちらも合金。ボタンだけプラ。


底はベントホールとありましたがバッテリー部分から貫通してませんでした。


トップの形状はフラットじゃなくちょっと盛り上がってます。なので一体感を出すのが難しいかもしれません。


色にもよりますけどSSがまず合わない。MODの触感については良いんだけどアトマを含めると「なんだかなー」ってなる率高い。



その辺の手持ちだと24mm黒。これしかない。ホントGoon LPってなんでも合う。合うけど使いづらいっていう、もはやファッションアイテム。

ぶっちゃけMODとのコーディネートに気を配ってるVAPERが多いのでどんどん買い足し続けることになるんだと思われます。服と一緒だね。

だからベーシックデザインのMODやアトマは人気がある。そして、そのうちそういった地味なのに飽きて派手なのも増えてく。

気づけば使わないのばかりで俺何やってんだ!売るわ!→じゃ買うわ!と、こうなるわけです。だけどスンゲー楽しいから全部OK。

 

シングルだと物足りないGENE.FIT


DRAG miniもそうでしたがまずパネル表示が暗い。輝度調整もないのでしょうがないです。ほんと暗くて見づらい。

GENE.FITは無印に3モードのクリアロ最適化が付いてるだけだと思います。他に無印、GENE.FANなど有り。

  • 5クリック電源ON/OFF
  • 3クリック モード変更(W/TC/FIT)
  • マイナス+パフで表示反転
  • プラス+パフでボタンロック/解除
  • プラスマイナス同時押しで(M)カーブ
  • カーブモード時に4クリックで1秒刻み10秒迄調整


>Voopoo公式サポート

他、GENEソフトをダウンロードして直感でカーブなどを設定できます。TCRもソフト上で設定したほうが断然やりやすい。

本体認識は電源ONでソフトを立ち上げるだけ。カーブのメモリーは5つまで。


FITモードはUFORCE TANKしか無理みたいです。いわゆるイージーモードのような感じで3パターンから選択。

バッテリー持ち、フレーバー重視、爆煙。効きはかなり良いので使えます。※上はDRAG miniの画像。


GENEのウリは点火の速さ(立ち上がりの良さ)かと思われますがやはりシングルでは物足りない印象。

ほぼ普通のJoye系と変わらない体感なのでもしかしてデュアルだからっていうオチじゃないよね?と思う今日このごろなVoopoo。

21700機でもないのでそういった中途半端さが影を薄くさせたのだろうか・・・


UFORCEはコイルも豊富だし使えないことはなく、またREX MODもエンブレムを除けば非常に使いやすいMODでした。

競合機種はWISMEC P/V/CB80か。ガワがプラでなく、且つシンプルスマートさでは勝ってるかと。

 

通販サイト / Vapesourcing

AD
AD
GariGari-Studio