リキッドレビュー

新年ウキたつ華やかリキッド!KoiKoi 三光がお正月版で再臨だ!


MK LabさんのKOIKOI(こいこい)シリーズ。その中でも一際華やかなデザインである三光(Three Glory)の2019 New Year バージョンが本日12月26日に発売。

もちろん、三光は既に発売中でありますが、このお正月版は60mlチャビーゴリラボトルへ変更となってます。そして、フレーバーも再調整されてるのだとか。

本数も2019年にちなみ、2019本限定なので気になる方は要チェック。

それでは、通常の三光と正月版での味の違いなどをベプログさん提供でレビューさせていただきます。下記は通常版の三光レビューです。

AD
AD

ゴージャスすぎるラベルデザイン!


どうせならMKさんとこの公式ラベル画像をお借りしましょう。メッチャ正月してて綺羅びやかだわー。※画像はベプログさんよりメディア配布されたもの。

VG/PG比は72:28で変更なし。アップルタルトっていう表記は確かなかった気がする。以下、通常版の味の出方の参考。

20w~30w
爽やかなアップルフレーバーが立ち、裏にキャラメルとバニラのコクを感じるようになっています。
40w~100w
メインフレーバーの裏にあるラム、グラハムクラッカー、その他10種類以上のフレーバーが立ち上がり上質なアップルパイのような風味となります。

個人的には明らかに30W以上の高温のほうが美味しかった記憶があります。サンプル20mlはとっくの昔に吸い切っちゃったので記憶でしか判断できません。お許しください。


さて、こちらは通常の三光ラベル(20ml)。明らかに正月バージョンのほうが美味しそうに感じますよね。イラストの修正で費用もかかってそう。うまい具合に羽子板の当て込みにも成功してる。


KoiKoiシリーズってラベルが贅沢。紙質も金箔っぽいのが映えてて凄く眩い。


そして、ガラススポイトに比べ扱いやすいチャビーゴリラへ変更。この正月版は60mlオンリーですので20ml版はございません。


おや?と思ったのがキャップの仕様。私はリキッドには疎いので存じませんが、従来のキャップより少し長いような・・


ノズルも先細りではなく、ストレートです。これはチャージしやすそう。チャイルドロック部分も気のせいか効きが良い感じ。


底の数字は賞味期限っぽいですね。2020,12となってました。約2年と考えればVAPEリキッドって長持ちします。まあ、それ以前に全部吸っちゃうと思いますけど。


では、お気に入りのGalaxies RDTAでテイスティングしてみます。


通常版は低温・高温どちらでも楽しめましたので、中とってMTLクラプトン 0.45Ω の30W辺りでいただきます。楽しみー。

 

よりアップル感が増したような気がする


まず、香りは記憶している限りそれほど変わらないですね。出来たてのクッキーのようなほっこりとした甘い香り。では吸います・・

・・・うん、アップルの酸味が以前より強くなった気がする

そして、バニラというか焼き菓子的なものも有り、アップルタルトってこういうものかと問答無用に納得させられる味

どう伝えたらいいんだろ・・・。現時点では味の説明も公開されてないのでバカ舌だけが頼りだ。


従来より酸味が強いのかチェーンしてると凄い咽る。高温でもアップルフレーバーは消えないくらい濃いですね。通常版と比べ、低ワットでも美味しい。

って、これ書いてる最中に国吉さんからフレーバー説明のメールが来ててめっちゃタイムリー。たぶんレビュアーさん全員にだろうけど素直に嬉しい。それが以下になります。

元の三光との違いはリンゴの香りの広がりをメインに調合しています。トップのリンゴの広がりと、ミドルのクリーム感。最後に残るタルト感の調整ですね。甘さは控えめで気がついたら60ml吸いきってしまう味となっています。
<mk lab 国吉さんから>

やっぱりリンゴがメインやんけ!

うん、調子のんなよ俺・・。しかし、アッサリらしいけど自分としては十分濃い印象がありました。今、改めて読むとクリームのホイップ感もある感じ。クラプトンのせいもあるけど。

 

フレーバーをイメージした公式イラストを公開!


あー、分かりやすい。たしかにそうです。トップで感じたアップルとその先にあるクリームやタルトの共演が見事にイラストで再現されてます。

アップルタルトとか食べたことないんですが、すんげードンピシャ。味の説明と吸ってみた感想がこれほど合致するのもMK Labさんの卓越したスキルがあってのことでしょう。

はい・・私が敢えて言うことはないですね(汗。 それにイラストやデザインもメチャクチャ大変だったと思われますのでソコも推したい。

こう、VAPEやリキッドって吸って終わりじゃないと思うんですよ。手にしたその奥にある「熱」ってやつですか。

そういったものが感じられる製品に出会うとコチラも幸せになれる。そんな感情を三光 New Year Ver.から感じました。ただの色つけた限定品じゃないです。


味を個人的に簡潔にいえば「フルーツ多めの贅沢な焼き菓子」。かな。

リンゴの酸味が通常版より全面に出てて、その周りをおばあちゃんが焼いた特製焼菓子が覆ってるという解釈で私はいます。間違いなく美味しい

40W以上とかでは吸ってないですが、20Wよりも35前後が調子いいのかなと。総じて通常版よりもそれほど振り幅変わらない気がする。

さて、もうすぐお正月。「来々」だけに「福来たる」とかけて、新年の幕開けにはとても縁起が良いリキッドかと存じます。

 

ベプログの口コミレビューもあわせてどうぞ
AD
AD
GariGari-Studio