ほんちは、ガリガリです。電子タバコ禁止してますか?
さて、毎度おなじみの雑記帳「VAPE生活」も来月で1周年を迎えます。
ほぼテキトーな内容でお送りしてたんですが自分でもこんなに続くと思ってませんでした。
いわゆるガチな記事に対しての息抜きや裏話ですね。なので今回もクソテキトーに書いてこうと思います。
関連>VAPE生活過去記事一覧
ウチのカミさん ツイ廃になる
私は久しくTwitterやってないんですが、それはあまりにタイムラインが雑雑しくてフォローするのが難しくなってきたからです。
縦スク方式なんでチャット化してる今のタイムラインだと非常に見づらいし追えない。しかもほぼ画像付きだからカサ増えてるし。
なのでツイートしてるアイコンだけを一覧にしてもらって、それぞれ選択して見るみたいなTwitterアプリが欲しい。あるのかな。
現状はもうブログで言いたいこと言うし、欲しい情報はTwitter検索でチェックしてます。気が向いたらまた始めようかなと。はい。
さて、そんなグーグル検索よりも早い情報源として活用できる便利なTwitter。ここ半年くらい前からウチのカミさんも始めたんですよ。
しかも、仕事終わって帰宅してから寝るまで、ずーーーーーーっとスマホ片手に延々とやってる。何時間もだよ。
先日なんて夜中にパっと目覚めたら隣の布団の中でスマホらしき光が漏れてました。
いわゆる、ほぼツイ廃です。
で、何をそんなに時間をかける必要性があるのだオマエは?と問たら、
返信するのが大変だ。と仰る。
は?と。
リプなんて「そうですよね^^;ありがとうございます!」か、もしくはファボっとけばそれで丸く収まるだろうが!と。そしたら、
いや、メッチャ全力で返してくるからコッチも全力で返したい。でも返すとまた全力で返されるからコッチもまた全力で返すほかないのではないか?と。
((( ;゚Д゚)))DMでやれ!オマエみたいなヤツがTL荒らすんだよ!ボケが!と。
しかし聞くところ、ヤツのクラスタはマイナーなミュージシャン系。その教祖を主軸とした、ある種の少数コミュニティが確立されてるのだとか。
グーグル検索でも十分な情報が得られないほどのジャンルなのでヤツにとってはTwitterこそがオアシスらしい。しかも囲いがつくまでに至ってるという。
「みんな、わたしがツイートするといっぱい返信が来て困る」とか。「誰々さんにフォローされたのは私だけ」とか。「支部長に任命された」とか。夕飯の席で意気揚々と宣うのである。
((( ;゚Д゚)))出た!勘違いブス!!
どこの世界でも同じだな・・
そうなるとドンドン承認欲求が強くなり、有益な情報や意識高いツイート、災害、時事ネタのチェック、いろんなことを考慮しなくてはならないだろう。
時間をかけるのも分かるが、仕事でもプライベートでも消耗していくのが心配ではある。ハゲるなよ。
(2019/9/18)
いまさらFallout4に夢中
もう、まさに上のような感じですよ。PCじゃなくてPS4だけどね。なので本体が物凄くうるさい。
ブーン、じゃないもん。ゴゴオオオオオ!!!!!だもん。相変わらず負荷がかかるゲームなので、怖いのはデスクローじゃなくフリーズ。
さて、Falloutをご存知でない方に簡単に説明しますと、「荒廃した核戦争後を生き抜くヒャッハーRPG」といったところ。ベセスダね。
自分はFallout3とNEW VEGASしかプレイしてない三下ですが、このシリーズは大好きです。
今やってるFallout4は2015年発売で以前からプレイはしたかったんです。しかし、ゲームをやる暇があったらブログを書いてたので今まで積みゲーと化してました。
それが晴れて、「ブログを書く暇があったらゲームをやる」に転身したので今も書きながらファストトラベルで水商売してます。※先程からFallout用語でごめんなさい。
今はレベル30くらいで当然のようにメインそっちのけで散策やクラフトに夢中。あと、いつもそうなんだけど、NPCのセリフが毎回イラつく。
「突っ立てるやつに報酬を払う趣味は俺にはないんだが?」とか、「もっと気に入られようとする心はないのか!」とか、「コッチを見るな」とか。
声優の意訳もあると思うけど、あのネチっこい嫌味が絶妙なんです。
なので、強力武器とか拾ったあかつきには町中でブッ○しまくりですよ。もちろんセーブした後ですけどね。
そうした北斗の拳ばりの世界なので、ある意味正しいプレイの仕方なのかもしれません。
(2019/9/18)
俺とVAPE BOOKMARKさん
自分は尊敬するVAPERというか憧れの人という方は居ません。
でも、VAPE BOOKMARKのmi-yanさんだけはちょっと特別枠というかシンパシーやジェラシー()を感じるところはありますね。
テキトーにガチさを出していくセンスと目線の外し方。一見くだらないような話にみえて実は本当にくだらない記事。
それでいてガチな部分はツッコミどころが無いくらいまで仕上げてくる姿勢など。
特にコイル抵抗値とワイヤー体積を分別した早見表は度肝を抜かれました。あれはプリントアウトして壁に貼ってます。※ウソです
実はそんなVBさんとEXPOへ行った際に食事をご一緒させていただきました。もちろん割り勘で(1円単位)。
お話しした内容は他愛のない世間話やVAPE以外の趣味のことなど。あと、船橋多すぎ説とか色々。
しかし、そんな話の中でも一番驚いたのは、「アタクシ○○○になる」でした。
(次回に続く
(続き
歳もそれほど変わらないのでVBさんとは何かと話が合いました。でもこの年代になると既に家庭を持ってたり仕事でもそれなりの位置にはついてると思うんですよ。なのに・・・
「実はね・・アタクシ、明日から忍者になろうと思うんです。・・そういうことがあってもいいんじゃない?」。と、真顔で仰る。
何言ってんだコイツ。ってのは正直ありました、ええ。
※実際は忍者への転職ではないですがかなり驚くと思われる分野のプロだったことが判明。VB読者で勘がいい方なら分かるかも。
しかしそれで生計が成り立つ算段があれば何の問題もないのではないか。そう、「価値観の向こう側」を垣間見た気がしました。
上の話とは全く関係ないですが、我々アラフォークライシスなオッサンは若い頃も今も苦労してきてる。
なので、なんとか日々が無事でありますようにと惰性で生きてるところがあると思うんです。
もちろん、そういった守りの姿勢は必要なんですが日常のふとしたトキメキみたいなもんは失わないでいきたいじゃないですか。
折り紙で手裏剣作ってたワクワク感は今もその辺りに落ちてるのかもしれません。もしくはそれがVAPEだ!という方もいるのかもしれませんね。
そんなヒントを極々稀にくれるVAPE BOOKMARKが私は大好きです。
(2019/9/20)
どうしても髪をカットをするときにうまく伝えられないパート2
これは以前にも取り上げたネタなんですが、私は「髪型をうまく伝えられない病」なんです。ガキのころからそうでした。
イメージしてる髪型はあるんです。でもそれを伝えることの難しさと分かってもらえないもどかしさ。それに毎回悩んでおります。
先日も予想以上に前髪をバッサリいかれて、しかも襟足は刈り上げ指定しなかったので往年のデビッドボウイみたいになって帰ってきました。
そういう方はいっぱい居ると思うんすよ。それに、割と打ち合わせできる美容院でさえも想像通り80%に達したことはありません。
じゃあ、写真もってけよって言われても、この歳で伊勢谷友介みたいにしてください!とは死んでも言えないしカタログ写真用意していくのも恥ずかしい。
なので己自身の言葉と表現力でなんとか伝えるしかないんです。これはもう戦争です。
では、思い通りの髪型にならない原因って何なんでしょうか?
これを30年ほど分析した結果、おそらく自身の髪質の把握、髪切用語の難しさ、それに伴う理容師(美容師)との相違だと考えます。
「今日はどのくらいにしましょう?」
こっからスタートね。まずここで言いたいのは、
「アナタのどのくらいがどのくらいを指してるのかがそもそも分からん」
ってことですよ。もう赤字使っちゃいますね。今日の俺は本気だぞ。デビッドボウイだかんな。
理容師は今まで何百人もカットしてきてるのでスキル自体はそりゃ当然あると思います。でも、コチラ側のモノサシを推し量る術はなかなか難しいと感じる。
つまり、自分の3cmくらいが向こうの1cmというのも当然考えられるのでそのへんのキャリブレーションをとるのが非常に難しい。
だから私は細かい指定などはせずに、「前髪、サイド、襟足」、この3つだけを大まかに伝えます。後は天に祈る。
しかし、それを指定したとしても髪質やクセ毛などで追っつかない場合があり、最終的に想像を遥かに超える髪型になる場合が多々あるのだ。
マゲ結ってる時代から150年ほど経つにも関わらず未だに何も変わってないアナログな髪切り界隈。どこぞの企業がなにかが改革を起こして欲しいと切に願います。
自分の案としては前にも書きましたがスマートカット(命名俺)が一番良いのではなかろうかと思う。※もしかしたら何処か導入してるのかもしれません。
店内に入ったら端末が置いてあり、そこに髪型指定の選択をしていく。そしてそれを整理ナンバーで管理して送信。
その情報はカット台横のモニターに出る。それを元にカットさえしていけば、いちいち「今日はどうしましょう?」などという愚問はしなくても済むのでないか。
私のような言葉足らずで語彙力のない方はたくさん居らっしゃると思います。
これ以上、このような犠牲者を出したくないのでなんとかお願いいたします。
(2019/9/21)
※VAPE生活は気が向けば毎日更新