こんにちは、ガリガリです。ちゃんと我慢してますか?
何が?ってタバコですよタバコ。昨今の喫煙事情からすると自宅はおろか、外でもなかなか吸える場所が見つかりませんよね。
そんなとき、「あ!そういえばアレあったじゃん!」みたいなのが今回ネタにする無煙タバコです。
前にJT ゼロスタイル スヌースについて書いたことがあるんですけどVELOは初めて。
なので、ちょっといい機会だから吸わずに何時間耐えられるか実験してみたいと思います。ではどうぞ。
VELOって何よ?前より安くなって再登場
まずはVELO(ベロ)の簡単な紹介。
モノはだいぶ前から出てますけど最近安めな「ナノ」にリニューアルしたんですね。1個300円。※税込み
味はベリーとミントの2種類。それぞれライトとミディアムがあり、どっちが軽めなんだよ!っていう意味がわからないネーミング。
公式オンラインで確認すると・・・「ライト=ほどよい刺激 / ミディアム=やや強めの刺激」なんだとか。(同じ意味じゃね!?
ジャケも似てます。IQOS HEETS同様、どうしてタバコのパッケージは分かりにくいのか。銘柄も長いし。
しかも、コンビニのくすんだビニールカーテンごしでは探すのも至難の業。もう、特定番号だけを印刷しとけばいいと思うよ。
さて、VELO。NANOになってから数が20個から15個に減りました。グラム数の変更は分かりません。
ただ、そんなに必要ない方にとっては嬉しい仕様かと。全部使うのに半年かかかったら味落ちますし。
そして、SNUS同様に開封が困難。爪で中央外周に切れ込みを入れていき、さらにガッツリと爪を差し込んでフタを開けるという原始的手法。
それに、初めて使用する方なら約80%の確率で中身ブチまけます。慣れてないと力加減がホント分かんないの。欲言えば中にフィルム貼っておいてほしい。
乾燥肌や栄養不足で爪がモロいと容易に欠けます。あと、ネイルをほどこしてる方は別のケースに入れ替えたほうが無難ですね。
これはチャイルドロック的な意味合いをもつのでワザとらしい。
ケース裏には使用済みパウチ(ポーション?)を入れる隠しトビラ有り。
私はコッチに数個入れといて、使用済みはティッシュにくるんでゴミ箱ですね。さすがにおっさんの唾液ベタベタなケースはイヤです。
味や触感はどうなの?
では販売してる4つの味見をしていきます。パウチの触感はJT SNUSよりベタつく感じ。色はどれも小麦粉レベルに白い。
パウチを歯茎に挟む際、指で入れるんじゃなくて舌で位置決めしたほうが汚れなくて済みます。
歯茎は下側より上の犬歯の上あたりが個人的ベストポジションかと。
ポーラーミント・ライト
匂いは「歯磨き粉」そのまま。粉っぽいし、もはや本当の歯磨き粉かもしれない。アクアフレッシュ系。
特有のピリピリ感は少なくミントも弱め。変なクセもないので初心者向けかと。
ポーラーミント・ミディアム
若干だけ歯磨き粉レベルが下がった印象。爽やかさがプラスされた。
味はライトと変わらず、ほどよいミント。ただ時間が経つにつれピリピリ感がマシマシ。少し痛いぞ。
それでもSNUS ブラックメンソールよりかは下。
レッドベリー・ライト
匂いは化粧品っぽい。ベリーというかピーチっぽい。初めての女子部屋的な思い出が脳裏をよぎる。
VELOの味はどれも薄い。これもほんわかベリー(ピーチっぽい)。
私は20~30分くらいで捨てるので、最初から薄めのほうが味が変わらなくていいと思います。
やや物足りない印象か。
レッドベリー・ミディアム
香りはライトより薄め。味はライトより濃い。ミントもそうでした。やや甘ったるい。
ミント嫌いな方はベリー1択なので他にフレーバーを増やしてもらうと手に取りやすいかも。個人的には柑橘系を望む。※ゼロスタイル SNUSに有り
刺激はミントより少なめ。SNUSのベリーと比べると歯茎よりも唾液が落ち込む喉にキます。これがなんとも気持ち悪い。
味はVELOのほうが強めで刺激はゼロスタイルっていう所感です。
ポーラーミント・ミディアムで何時間耐えることができるのかを検証
普段はアイコス1日7本。プルームテックプラスウィズ約20パフ。グローハイパー約2本の割合で楽しんでます。※VAPE抜きで
そこに無煙たばこであるVELOで何日、いや何時間吸わずにいられるのか実験してみます。
試したのはちょうどよいポーラーミント・ミディアム。
開始3時間
朝イチ。少し吸いたくなったのでパウチを1個口に放り込む。
5分ほどでジワーっとニコチンが吸収されてるのが体感できます。犬歯の上はポケット状なので違和感はなし。
30分ほどで吐き出し捨てます。割とイケるやん?
開始4時間
あー!アイコス吸いてぇー!という衝動はレベル3。どうしても吸いたいんだ俺は!という禁断症状は現れません。
そして、何も考えず2つ目のパウチをほうばる。自分でもかなりスマートなスモーキングスタイルである。
単に「吸うこと」は日々のルーティンだったのでは?と錯覚してしまう。
開始6時間
いいかげん飽きてきた・・・。3個目を再び口に投入。
ニコチン禁断症状でイライラすることがないのが不思議。これはJT SNUSも同様です。
ただ、なんというか、やっぱり気持ち悪い。スッキリしない。「吸う=休憩」というリセット感覚が起きないのだ。
その辺りが難しいところなんですが、単にニコチン吸収だけではない何かがある。要は仕草・行為がスモーカーにとって重要なのでは?
開始8時間
仕事の編集作業もキリがつき、ここで一服したい衝動にかられる。
ホント不思議なんですが、体は落ち着いてるんです。しかし、脳がダメ。脳が吸わせてくれぇぇぇl!と慟哭してくる。
これが吸えない場所であるならば個人的にはOKなレベル。だがそれは、開放されたら真っ先に吸うぞ!という確定リーチがあってこそ。
つまり、無煙たばことは「吸えるまでの保険」みたいな趣を改めて知る。
そして私はベランダへ走った・・。そう、アイコスを吸うために・・・
吸えないときの一時しのぎと考えれば全然アリ!
8時間のうち計5個使用しましたが、その後アイコス吸ったら結構ニコクラがきました。気持ち悪い・・・
思ってるよりニコチンは吸収されてるので頻繁に使用するのは注意が必要ですね。やるなVELO。というか無煙たばこ。
吸えないときの一時しのぎにはなるので1つ買っておけば保険になるのも良いところ。安いですし。3時間2つくらいあれば余裕でいけるかと。
ただ、普段から強めな紙巻き吸ってる方には厳しいと思います。自分は紙巻きやめたので「なんとか凌げた」ってのもあるでしょうね。
この記事へのコメント
コメントありがとうございます。
なるほど、海外ものはまた違うんですね^^
strong気になるのでチェックしてみます!
by ガリ 2021年12月5日 13:00
初めまして。
私は15年前くらいからbuy snusというサイトでスヌースを輸入購入しています。
日本で手軽に入手できるものは軽くて低刺激なものが多いですね。
一部のタバコ屋さんではとても強いスウェーデンの物が置いてあります。
日本のあのポーションではおそらく満足感が少ないと思いますので、本場のstrongやextra strong をお試ししてはいかがでしょう。煙いらなくなりますよ。
余談ですが、ニコチンフリーのスヌースもあり、禁煙に一役買ってくれそうです。
昔は明らかに葉っぱを刻んだものという色のものが多かったですが、今ではハイポリマーの粉みたいなものに吸収乾燥させたものも売っていて、口の中に入れる勇気が少し減ったような気がします。
JTの物はたばこ葉のものが主流ですのであまり見ないと思いますが。
by snus ipu 2021年12月2日 15:38