スターターキット

Vladdin RE POD KIT レビュー!セラミックコイルでトんがったヤツ


こんにちは、ガリゲーです。10月なのに衣替えはおろかまだ冷房焚いてます。

さて本日はVladdin Vaporさんから「Vladdin RE POD」をご紹介させていただきます。

なぜ「Re」かというと、本来ならばリキッドが入って販売されているPOD(クローズドシステム)を詰替専用にしたからだそうです。日本だとあたりまえですけどー。

しかもセラミックコイル搭載で長寿命らしい。それではVladdin Vaporさんの提供でお送りさせていただきます。

提供 / Vladdin Vapor

AD
AD

製品の特徴やスペック


このVladdinの特徴はウィックにセラミックを使っていること。VaporessoのCCELLとか有名ですよね。それに味に定評があるMATE-1でも使われてたりする。※セラミックファイバーではありません。

その効果としては味がクリアになったり、自浄作用でコイル寿命が伸びたりするらしいです。あとイガりにくい。

これはあくまで私自信、CCELLを使った範疇での話ですのでVladdinと直結するのかは定かではありません。※セラミックでミスト化する方式は同じ。


あと、吸うと自動で電源が入るオートパフ式です。タンク1.5ml。バッテリー容量は350mAh。休憩時間に吸うくらいなら1日は持ちます。※定電圧出力なのかは不明。


カラーラインアップは4色。今回、Vladdin Vaporさんから一つ余分にサンプルを頂いてますのでレインボーのほうを一名様にプレゼントさせていただこうかなと思います。※10/21応募受付終了しました。

公式価格は本体が約3,500円(POD1個入り)。交換POD4個入りで約1,200円ほど。現在のところ国内代理店は見当たりませんでした。

まあ、機能的にはよくあるPODタイプとあまり変わりません。ですので焦点はセラミックコイルということでしょうね。では早速使ってみたいと思います。

 

パッケージ内容とファーストインプレッション


シンプルなケース。交換POD(4個入り)も用意してくれてました。


付属品は充電用USBケーブルとマニュアル(日本語なし/図解有り)、そしてPOD1つのみ。予備がもう1個欲しかったね。


こちらは交換PODのパッケージ。海外通販で1個あたり約300円なので国内だと500円くらいかな。セラミックで長寿命ならコスパは良いはず。


フォルムは実にスタイリッシュ。高さは約11cm、横幅は約2cmとスリム。形状が波型なので持ちやすいし、お菓子のエリーゼによく似ています。

バッテリー部分は薄い金属なので角のエッジがちょっと痛い


PODとバッテリーはマグネット脱着式。吸ってて外れることはありませんでした。あと中央にステータスランプを配置。ベイピング時には白く光ります

ドリップチップの保護カバーなどは無いので自立させておきたいところ。


底にはマイクロUSB端子。充電が完了するとランプが消えます。要充電の合図はランプが点滅して吸えなくなります。約200パフはいったと思う。

 

タンク構造やリキッドチャージなど


分割できるのはバッテリーとタンク、そしてドリップチップの3つ。リキッドチャージはタンク上部のゴム栓を抜いて注入します。


コイルの構造的にはボトムエアフロー式。バッテリー接合部の隙間から空気が送られ真ん中のホールを通ってミストが運ばれます。ボトムエアの場合、味の出は良い傾向にある。


チャージするにはドリップチップを上へ引っこ抜きます。ここの接合はやや固いのでグラつきもなし。


ゴム栓は1つだけ外せばいいです。2つ外したほうがリキッドは入りやすくなりますが閉じるときに難儀なので。


さて、セラミックコイル。よくあるPODのように中の構造が一見して分かりません。なのでちょっと分解してみました。

メーカー提供なので画像は出しませんが、やはり電熱線でセラミックを熱するタイプ。セラミックは小さい軽石みたいでリキッドを浸透させる無数の穴が開いているもよう。

ちなみにアスペスト(石綿)じゃないですからね。


チャージはMAXラインとか書いてないので分かりづらい。おそらく水平にラインが入ってる箇所だと思われます。目安はチムニーの半分くらいの位置。

最初、どんだけ入んねん!と入れ続けてたらズボンがビッタビタになってました・・・。今のところ漏れは一切無しですが。


では味の感想を含め個人的な総評を少し語らせていただきます。

 

味も程よく普通に使えるPODタイプVAPE


なんかマスカラとか化粧品みたいなデザインですね。なのでリキッド残量が把握しにくいです。しかし全然減らない。

リキッドはHiLIQ スイカプーアル茶。ドローはやや重くレスポンスが良い。負圧感知でありがちな吹き戻しも皆無。あと、重量は当然に軽く持ち運びにも便利。


ミスト量は紙巻き相当かな。多くもなく少なくもない。あと数日放置しておいてもジュルりが一切ない。ボトム式のくせに。

おそらくセラミックなので過剰供給とは無縁なのかもしれません。味はまあまあです。

例えばクリアロとかで吸ってみた感じが10ならVladdinは7くらいな出方。全然許容範囲。

別にお世辞いっても何の得にもならないですが印象としては「悪くない」ということ。使えます。


昨今このようなPODタイプで溢れておりますが、やはり普段使いには調子いい。なのでRBAとかやってる方でも好んで使用してると思います。

あとはランニングコストでしょうね。リビルドは簡単に分解できませんのでほぼ無理といっていいでしょう。それに国内での販売店はいまのところ確認できていません。

なのでメーカー側は「こういうのがありますよ」っていう認知度を高めている最中ですよね。私が貢献できているかは疑問ですが。最後までお付き合いありがとうございました。


AD
AD
GariGari-Studio