ニコチケットのワコンダ。
それは神リキッドとして多くのVAPERたちに愛されて止まない「神秘性と独自性」を兼ね備えた「摩訶不思議なリキッド」なのであります。
その評価たるや、リキッド口コミサイト【ベプログショップ】2016年1位を総なめにし、楽天、Amazonなどの通販レビュー評価も極めて高い。
いったいこのリキッド「WAKONDA」とはいかなる潜在能力を秘めているのか!
VAPERの端くれとして一度は試してみたい・・
そんな思いばかりが募り、来る日も来る日もVAPE通販ショップを訪れる日々が過ぎていく・・。
そしてようやく、「再入荷のお知らせ」。もちろん速効ポチらせていただいたのは言うまでもないだろう。そして、ようやく手元に届いたのだが・・
ワコンダって何味?
http://www.nicoticket.com/
ご存知の方もみえるかと思いますが、このワコンダの販売元「ニコチケット」は残念ながら廃業予定と相成りました。
理由はアメリカの電子タバコリキッドに対する規制が強くなったためだと思われます。詳しい方が書いておられますのでご参照ください。
「米国タバコ規正法に関する考察」Gabish Vape Blog 電子タバコのひとりごと
そんなよく分からないけど「美味いらしいリキッド」はこれらをふまえ、より入手難易度が上がったといえるでしょう。試してみたい方は「今が買い」かと思われます。
本家サイトでも購入できるのですが、結構売り切れてて、まず買えない状態です。今のところ日本の有名VAPEショップさんから入荷待ちするしかありません。
しかし、以外に在庫があってワラw。そんなわけでミーハーな私も早速試してみましたよ。
USA産、原材料はVG/PG 50:50,ちゃんとラベルに製造年月日が書かれています。なにせ「Born On」ですからね。誕生ですよ。
まるで自分の子供のような扱いで、リキッド愛が伝わってきますよね。この後にもワコンダと双璧を成す。
人気リキッド「VIRUS」も購入したのですが、製造が12月30日だった為、勝手に内部事情を想像しちゃいました。
パパ!いつまで仕事してるのよ!
ああ、そうか・・もうそんな時期か・・しかし、明日が大晦日だろうが関係ねぇべさ・・お客が待ってんだからよ・・
ニューイヤーパーティーの準備はどうするのよ!
ニューイヤーはこのリキッドの中に入ってるんだよジェシカ
バニラ臭いパパなんか大嫌い!ふえっえーん!
そうだな、もうすぐ終わるから・・そう、もうすぐね・・
どうか泣かないでおくれ、ジェシカ・・ああ、願わくば神よ、このリキッドが世界中のファンにとって、VAPE沼という名のニューイヤーが与えられんことを、アーメン
はい、そして神のご加護を授かり、無事グリセリンだらけの私の汚い部屋に届いたわけであります。
では開封してみます・・。購入はVAPEコレクションさんから2,380円(30ml)。
キツイ匂いのリキッドはチャック付きビニールに入ってるからすぐ分かる。
さて、匂いはフタ開ける前から強烈なミルク?バニラ?臭がします。うーん・・すごい甘そうな雰囲気。
フタを開けてクンクン・・「あー、バニラエッセンスですね」。
そんでは、もったいぶらずにLet’s Vaping!
YURI RDA(0.8)35wでモクモクベイピングしてみます。
シューウッ!ズーッ!っ!ぼふぅぅぅううう!
?
シューウッ!ズーッ!っ!ぼふぅぅぅううう!
?
結論としては甘めのミルク入りアメリカンコーヒー。バニラ感は薄く、ミルク感がかなり強い。濃いミルク。
ミルクじゃなくてこれがバニラ?。あとタバコ味なんてのも書かれてましたが皆無です。
こんなこと書くとWAKONDA愛用者(通称ワコンダー)からの冷ややかな目線が怖いのですが個人の数だけレビューが存在するのでお許しください。
いろいろ試しましたよ。クリアロ、高・低・抵抗値。そして「美味い!」で評判のNectar-Microで吸ってもほとんど変わらない・・
セッティングがどうのこうのありますが、ミスト出てる時点でそれはリキッドそのものですからね。
一応、1ヶ月スティープしてみたんですが、ややコーヒー色が強くなった感じ。子供から大人になったような感じです(渋くなった)。
それでも皆さんがおっしゃるような高評価は付けがたい。正直、HiLIQジャバチップのほうが美味い。
WAKONDAがナゼ高評価なのかを考察する
最初に断っておきますが、ワコンダーを「決して侮辱しているわけではありません」。ふざけてる部分もありますが、書き手の愛嬌だと思っていただきたい。
そして、私の個人的な意見なので深く考えないでね(ハート)。
美味い、不味いというのは、そもそも「個人の味覚」によるところが大きい。極論、くさやが大好きな人もいれば大嫌いな人もいる。
しかし、今回のこのワコンダはほぼ8割近い方が「美味しい」と評価しているわけであります(数多のレビューなどで判断)。
何故?
理由として真っ先に挙げられるのは「私の味覚が疎いから」だろう。
しかし、不味いということは決してなく、美味いんだけど「それほど熱狂的な美味さではない」。
ここが非常に引っかかる。ワコンダだけではない。全ての美味しいとされる「プレミアリキッド」。
これらはプレミアムなだけに、否!高揚感がプラスされてはいないだろうか?
パブロフの犬・・・
意味はお分かりかと存じますが、条件反射であります。
例)レモンや梅干など酸っぱい食べ物を見ただけで唾液分泌が促進される等。
このような条件反射、または集団ヒステリーともとれる「一種の宗教」はマインドコントロールがもれなく適用されていることがある。
もちろんワコンダーが洗脳されているとは言ってません。あくまで個人的見解です。
そのような自己催眠に陥った者は当然、不味いものでも美味いと感じるようになるだろう。
それが、高評価であり、みんな吸ってるからであり、モグリと言われるからであり、在庫僅かだというバイラルマーケティングだからでもある。
それらの要素が相成り、今日のハイエンド主義へと繋がってきているのではないか。
VAPE界隈では、それを非常に強く感じてしまう。ついつい釣られる私も同様、盲目に恐怖を感じるのだ。それが沼の入り口。
これからVAPEを趣味としていく方に一番私が言いたいことがある。
それは「散財をいかに抑えるか」だ。
VAPEは禁煙補助にもなるし、タバコと違ってコスパが良い!なんていうのは初期段階でVAPEを見限った「兵つわもの」しか恩恵を受けられない。
大抵の人は速効沼落ちし、ブルーハーツよろしく、「アレも欲しい!コレも欲しい!もっともっと欲しい!」である。
そこのリミッターが非常に大切。
特にレビュー記事などの評価は我々購買者の散財にリミッターをかけてくれる「最大のツール」だ。
カリスマ先輩方が汗水垂らして放つ記事は我々の生命線でもある。それを活用しない手はないだろう。
だが、しかし!
あくまでレビューはその方の個人的な感想。全てを鵜呑みにしてはいけない。
そこから「自分にとってメリットがある知識」だけを捕捉すればよい。山を削っていく感じといえば分かりやすいかも。
そうすることで無駄な買い物を最小限に抑えられる可能性が高くなる。
私は皆さんに「VAPEの楽しさ」を知って欲しいんです。しかしそこには少なからず危険性もある。
無我夢中で貪り食らうと、お小遣いがいくらあっても足りません。
VAPE商品というのは一つ一つがそこまで高いわけじゃない。
リキッドやアトマイザー、コイルなどは2,000~5,000くらいで無理なく買えてしまうものも多い。
だが、実はそこに問題があるのです!
「このくらいなら大丈夫・・」
それが延々と続けば、最悪、消費者金融も有り得ます。
一番最初に買ったスターターキットを「どんな思いで購入したのか」を思い出してください。ワコンダの話しでした。
追記(2017.9)
なにやらニコチケットが復活するとかしないとか・・どうでもよくない方は下記へどうぞ。
緊急速報:Nicoticketが10月末を目途に復活!! E-CIG道さん