あざます、ガリゲーです。本日は玉虫厨子ことレインボーカラーの製品をちょっとご紹介させていただきます。※全9色ありますからご心配なく。
SMOKのX-PRIV Baby kit っていうらしい。SMOKはこのPRIVシリーズみたいなのを連発していますね。E-priv,G-priv,I-priv,そしてこのX-privなど。
それぞれでカテゴリー分けされてるみたいなんですが正直分かりません。
メカチューブのMAGNETO 2でしたっけ。Fury Sも。あの頃はカッコ良かった。吸ったことないけどmicro GDCとかね。
それでも現在のSMOKに触れる機会を作っていただきありがたく思います。ではX-PRIV Baby Kitのお話。
提供 / VapeSourcing
決してコンパクトではないSMOKの威圧感
ムラサキとブラック。割と好きな組み合わせ。ヤンキーカラー。あの・・思いますけど。車でよく「何とかカスタム!新登場!」とかあるやないすか。
なんでアレって全部バンパーとかメッキ仕様なの?。それがカスタムってこと?。もっと様々なカスタム仕様車があっていいと思うのだが・・。全部ヤン車でしょ。
さて、内容物は本体MOD、クリアロのTFV12 BIG BABY PRINCE、その他備品。付属コイルはインストール合わせて2個(0.4Ω)。
スペアガラスはバブルが6ml。ストレートはおそらく4ml。TPD版はでかいコイルでかさ増しして2ml仕様。
・・・見てると気分悪くなる。たぶんブルーだったらカッコよかったと思うな。VAPEとカラーリングは非常に重要なのでいくらサンプル品でも熱が冷める。ほぼコガネムシ。
デカイアトマにコンパクトなMOD。非常に不釣り合いなデザインですがタマムシのおかげか中々マッチしてます。
パフボタンはサイドバー上部。押し込みが深いのでクリックしにくい。
裏はこんな感じ。ドリチも含めて最近はハニカム模様が流行ってるもよう。夜の街SMOKらしく、ラメってる。
そんな感じでーす!って、締めくくりたい・・。いや最近、何かと暑いうえに忙しくてね。その割に写真一生懸命撮って記事書いてってやってるけど、実際読んでくれる人は同業者しかいない。
製品レビューは大好きですよ。色々なVAPEに触れることができて提供元様には感謝してます。ならモチベ上がるまで書くなよ!ってことですけどあまりに放っておくのもどうかと。
一人くらいブロガーの苦悩を吐露してもいいんじゃないですか。ほんとはそういうの知りたい方もいると思う。人間だからさ。中にはマシーンみたいに書く人もいるけど。あれはスゴイわ。
X-PRIV Baby KITの特徴とスペック
このX-PRIV Babyは80W出力まで対応したコンパクトMODとTFV12 BigBaby Princeとのセットでございます。バッテリー容量は2300mAhと大容量。
全面パネルで視認性も良く私みたいな老眼でもクッキリキラキラ映ります。
あかん。もうVapeSourcingさんにカラー選ばせてもらお。完全に文章のノリが悪くなる。これ熱帯雨林とかに居そうな珍しい昆虫を想像させるんですよ・・。俺、虫ダメ。まじで。
そしてSMOKお得意のスライドキャプ。垂直じゃなくて回すタイプね。これ昔っから変わってない。キャップはロックできます。中はおそらくシリコン。ガラススポイトでも押し込めるかな、くらい。
構造自体は至って普通のクリアロマイザー。25mm。対角2箇所の無断階調整式ボトムエアフロー。
SMOKにしてはBaby枠なのでコイルはちょっとおとなしめ。単線0,4ΩでBEST 55-65W。こういうタイプ、他社でも全部互換できればいいですよね。そのほうがクリアロの活性化に繋がる。
そんなTFV12なんちゃらはとりあえず爆煙クリアロのカテゴリー。味の出方は大味でした。かといってそれほどミストがバンバンっていうほどでもない中途半端な位置。
X-Priv Baby Mod
Size: 68 x 47 x 29mm
Wattage Range: 1-80W
Voltage Range: 0.5-9V
Standby Current: <500uA
Resistance: 0.1-2.5ohm(VW)/0.05-2ohm(TC)
Temperature Range: 200℉-600℉/100℃-315℃TFV12 Big Baby Prince
Size: 55 x 28mm
Capacity: 6ml
Material: Stainless steel
てか。
カラーは9種類。MODだけで188gとiPicoより少し重い。でも視認性だけはナイス。これならタッチパネルにしちゃえばいいのに。G-PRIVはたしかそうだったはず。
付属のTFV12なんちゃらは25mmなのでベストサイズ。26mmだと少しハミ出すかな。こういうコンパクトではあまり無いので貴重ですね。
背面にはUSBケーブルとベントホール。仕様書にはリチウムイオン表記とかはないのでもしかしたらリポバッテリーかもしれません。※不明。
クリアロに関しては特に言いたいことはないのでMODの説明に移ります。・・・そんな感じでーす!で終わりたい。
X-PRIV BABY MODの操作方法(使い方)
主な機能はVW(ワッテージ)、TC(SS/Ti/Ni)、VW-Memory。カーブモードはありません。
5クリックでロック解除すると立ち上がります。SMOKのMODは知る限り5クリックでロック/アンロック。
モード画面へは3クリックしてから下部方向ボタンで選択します。Memoryは8つまでVWを任意で設定可能。これが割と便利。12-18-20-36とか自分好みでワット数のプリセットができる。
3クリックでモード選択画面にしてからパフボタンを1回押す。すると設定画面へ。パフ回数、UIカラー、電源OFFが設定可能。つまり完全に電源をOFFるにはいちいち設定画面挟まなきゃならない。
電源メニューでチェックを選択してパフ長押し(決定)。普通に5クリックで電源ON/OFFじゃないので意味分かりませんね。なにか制御ボード的に良くないんですかね。
なので普段はスリープも利いてるからロックのON/OFFでお願いします。
総評:伸びしろは十分あるのに進化しないMOD達
まず、MODデザインは好きですね。流線型で作りもしっかりしている。ほどよい重量感で安っぽくない。ただパフボタンが好みが分かれるかな。深いから押しにくいの。※私は
調整ボタンは普通です。やっぱり総じてSMOKともなるとちゃんと作ってますよ。接合とか塗装とかホント綺麗。これが違う色だったら惚れてたわ。
クリアロはオマケとみたほうがいいかもしれません。シリーズはいっぱい出てますがSMOKのコンセプト的に期待してはいけない。そういうのもVAPEスタイル。
必ずしもアトマイザーというのが味だけにフォーカスしていないということ。ミストの出方やハイVGでイけるかとか、見た目はクールか?とか、ギャルウケがいいかどうかみたいなことです。
逆にバランスよく小さいアトマを選べばそれなりにマッチ。だからMODに関してはいいねコレ。内蔵で楽だし。大容量だし。
うーん。でも、未だにレギュレーテッドMODの機能ってVWとTCだけでしょ。
これだけ進化が著しいのにもっと多機能になって然るべきなんじゃないのかね。
モバイルバッテリー化はもちろんのこと、万歩計、壁紙カスタマイズ、メモ機能、OK! google!とか。
そうでないとデザインだけ違って中身は同じようなモノばかりで溢れかえる。ちょっと惰性してる感はあるな。